新しい朝が来た 2024/11/10
希望の朝だ!
モーニングカレー(優しめポタージュカレー)のために早起き。
そんなに早くもないけれど。
私は昔、朝苦手系女児だった。
ラジオ体操なんて半分寝ながらやってたけど、なぜかちゃんと裏の公園までは行っていた。なんの根性なのか。
ラジオ体操で流れる曲いいですよね。
調べたら作詞した藤浦洸さんという方は、ブギウギで宮本亜門さんがやってたファンキーな作詞家さん。
ちゃんと起きられるようになった自分を褒めてあげたいです。
メダル取ったわけでもないのに。
断食明け(朝イチ)のコーヒーほどおいしいものはない。
胃には白湯がいいのかもしれないけど、私には暖かいコーヒーを丸腰の胃が吸収する感じかたまらない。
ということでホットコーヒー飲みながらパンケーキと参鶏湯を待つ。
店主が出勤。
店内のお客さんたち、私にも、おはようございます!と声をかけていた。
いらっしゃいませ。よりあったまる。
私の朝食がきた。パンケーキをはふはふしながらちぎり、カレーにインしてお口にイン。
全てが薄めの味で、朝からなんぼでも食べられる。
ほんと、こんなんなんぼあっても食べますからね!
サラダのドレッシングをパンケーキにつけてもおいしい。
今日のお野菜はりんごサラダと里芋。
参鶏湯はお肉柔らかくてとろっとろであったまる。
いい朝だった。
帰り道、りんご屋さんが店を出していた。
店員さんが聴覚障害がある方で、筆談でそれぞれの味を聞いたら、食べたらわかる。と返ってきたので試食。
青リンゴってあんまり好きじゃなかったけど、星の金貨がおいしかった。
筆談って言われても話してしまう…
のりぴーのドラマ?って言ったら、別の店員さんが、他の子達は若いからたぶん知らない。って言ってた。
そうこうしてたら、次に海外から旅行できてるという男女がやってきた。
英語と手話と日本語で、結局手話ともいえないジェスチャー。
おもしろい空間でした。
はじめて食べた星の金貨おいしかった。
駅から家までの帰り道、ゆうやけ市が開催されていた。
商店街のフリマみたいな縁日みたいな雰囲気。
レトロなおもちゃとか、手作りのものとか、食べ物も。
劇団が紙芝居やってたり、飴細工の職人さんが動物つくってたり、いろんなお店が出てた。興味深い。
明日は出社なので、早く寝ましょう。