見出し画像

今週は 2025/2/3

月曜がやってきた。恐れている月初。
3営業日ぐらいまでが怖い。
今日はいつもと違って月曜だけどテレワーク。
今週は研修のメンバーと交代で出社する曜日が変わっているのです。

朝から検収資料を作り続ける。ちょっとした苦痛。
管理者がやらねばならないことなのでがんばります。
あっちからもこっちからも都合よく使われている気がしてストレスフルですが、髪を触らないように気をつけた。
どこまでキレイな髪を保てるのだろう。

在宅のお昼ご飯は大好きなノグリ率が高い。
最近、作り方が上手になってきたと思う。
日本のインスタントラーメンのように作ってはいけないんですよね。
粉スープを入れて煮込むことが大事なんですよ。
ちゃんと書いてあるのに、今まで煮込みが足りなかった。
麺が少し赤くなるぐらいまで煮る。
鍋についたわかめをキレイに取る方法がまだ見つけられていません。
いろいろと試し中です。

写真のコーヒーはおととい、浜田山駅近くで寄り道したカフェです。
素敵なカフェを見つけた。
駅からすごく近い、Silver Liningさん。
コーヒーは浅めかは深いのまで何種類かあった。
マスターが1杯ずつドリップしてくれる。
カウンターの奥にテーブル席もあって、その横に焙煎機がある。
営業中だったので焙煎していなかったけど、店内はすごくいい香りだった。
自家製のケーキも何種類か出ていて、バスクチーズケーキにしてみた。
インスタを見てみるとケーキは割と頻繁に変わるんですね。
チーズケーキおいしかったです。バスク風だけど酸味もあってあっさり系でした。

今日は夕方にちょっと重めの打ち合わせがあった。
終わったら結構遅い時間で、いろんな事がめんどうになった。
在宅なのにこのやる気のなさはなんなんだ。
今日は楽しみにしていた恵方巻き第二弾。
海鮮の恵方巻きを食べる。
私の地元じゃ節分は鬼にピーナッツを投げつけて、拾ってバリバリ剥いて食べる。
それと、エビス豆と鶯豆を食べる。
恵方巻きなんて大人になってから知ったので、やり方はよくわからないので、普通に太巻きとして食べた。
どっち向きとか気にせず、納豆巻きと一緒に食べる。
納豆巻きはおいしい。大豆イソフラボンで女性ホルモンを補充する。
少し前に、働きマンを見てから納豆巻きばっかり食べている。
久しぶりに見たのだが、今の常識とは違うことがたくさんある。
おもしろかった。恵方巻きと納豆巻きはおいしかった。

いいなと思ったら応援しよう!