![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/171595566/rectangle_large_type_2_47748a6df6f82b25d8dfa6cc4432b2df.jpg?width=1200)
きょうはなんのひ? 2025/1/24
有給休暇ですよ。
やりたいことはいろいろある。
けれどだらだらする日が、私にとっては必要だ。
冷凍庫の中身をチェックしていたら、お餅があることを思い出した。
ということで、お昼はそばに焼いた餅を乗せた。
お餅ってなんでこんなにおいしいのでしょうか。
乾麺のそばをゆでて、麺つゆをお湯で割って、餅を乗せる。
具がない。おそばには何を入れるのが正しいのだろう。
天ぷらなんて、非現実的な料理ですし、鴨とかその辺には売ってませんし。
そして夜ご飯は、ちょっといいことがあったのでお寿司を食べると心に決めていた。
ちょっと遠くまでお寿司を買いにお出かけ。
桶にしたくて3人前にしてしまった。
行ってみたかった美登利寿司でテイクアウトした。
店頭予約でその日に持ち帰りでお願いしたのだが、とてもお忙しそうだった。
家まで30分ほど、緊張しながら歩く。
なんとか無事に家まで到着。
買い物に行った時に、トイレットペーパーを買ったのです。
12ロール入りの。
あと1ロールになってしまったから今日買うしかないのです。
右にお寿司持って、左にトイレットペーパー持つと両手が塞がりますよね。
コンビニでちょっと買い物したいので、片手で二つ持つとお寿司が傾きますね。
どうしたらいいんですか!
今日はリックを背負ってるので、トイレットペーパーを詰めた。
全部入らないし、形がおかしいし、背中が硬い…
残りをお寿司の上に乗せて、荷物を一つにまとめられた。
みなさん、お寿司とかオードブルみたいに、平たくて傾けられないものはどうやってテイクアウトしてるのでしょうか。
車があればいいけれど、この大都会じゃ駅付近のお買い物は徒歩か自転車ですよね。
ピザ屋さんみたいなボックス付きのカブを買うしかないか。その前に免許が必要だけど。
とにかくお寿司は無事に家まで到着したのでよかった。
お寿司はものすごく美味しかった。
回転寿司は楽しくいろんなものが食べられるお寿司屋さんとして大好きです。
だけど、久しぶりに食べた回らないお寿司はネタが大きくて、しっかり握られていて、別物だった。
日本に生まれてよかったーと心から思いました。
中トロ、えんがわ、イカ、マグロ、玉子、エビ、いくら、ネギトロ、サーモン、穴子でした。
久しぶりに食べた中トロの破壊力が強かった。
こんなにおいしいのか。忘れていた。
お寿司さま、幸せなひとときをありがとう。