見出し画像

西永福の旅 2025/1/25

旅と聞くと、チューリップの青春の影を思い出す。
心の旅ではなくて。
ひとつ屋根の下のいい感じのシーンで流れる曲。
理由はわからないけどジーンとくる曲。

今日はカレーを食べる。
国分寺、吉祥寺で行ったことのあるハバカーる。さん。
吉祥寺のお店を閉店してから、西永福に移転したらしい。
どんどん近くなっている。ありがたい。
西永福は杉並区なのだが、阿佐ヶ谷から電車で直通がない。
調べると100円バスで近くまで行けるらしい。
ということで、すぎ丸くんに乗って杉並ツアー。
細い道を通り抜け到着したバス停から徒歩10分ほどでカレー屋さん。
大きな公園とか団地とかお寺とか杉並区民のくらしを眺めながら移動できる楽しさがある。
ハバカーる。さん到着。
移転してもド派手で多国籍な店内。素敵です。
今回はスタミナカレーの辛さ3にしてみました。
チキンのサラダがおいしい。
チキンはスパイシーで、ドレッシングはカレー屋さんで出てくる謎ドレッシングのようだけど、スパイシーだしちょっと深みがある。
何が入っているか見当もつかないけど、おいしい。
続いてスタミナカレーがやってきた。
玉ねぎ、キャベツ、いも、ニラ、ニンニクなど具沢山シャバシャバ系。
飲み物でした。

店主さんに何で知ったのか聞かれて、国分寺と吉祥寺に行ったことがあって、阿佐ヶ谷から近かったので、と伝えると、100円のバスあるよね?の言われて、それそれ!と。
そして、ビール一杯ご馳走になった。
ビビットなオレンジの壁はこだわりだそうで、元気になれる太陽の色?みたいな意味だと。
飾ってあるゾウの絵がものすごくかわいいのだが、店主の知り合いの画家で千葉に住んでる障害のある方らしい。
なんでもいいよって言って描いてもらったらしいのだが、ビビットな色が店内にあっているし、私の大好きなゾウさんがかわいい。
吉祥寺の時も2階に動物の絵があった。美大生の作品だったのだが、それもきれいな色でかわいい絵だった。
ここは何屋さんなんだ。
店員さんも吉祥寺の時に働いていた方らしい。
いちごラッシーはいちごがごろごろ入っていて、食べ応えがあるデザートだった。
とても素敵な空間だった。

せっかく西永福という未開の地へ来たので、よく行く珈琲屋さんのインスタで紹介されていたカフェに行ってみた。
自家焙煎のカフェはいい匂いがする。
そしてほんのりあったかい気がする。
jalk coffeeさん。ネルドリップで淹れてくれるお店です。
ケーキのビジュアルにそそられるも、私の胃袋はカレーで満タンなのである。
めちゃくちゃおいしそうなのです。ピンクグレープフルーツ。
コーヒー飲んで豆を買って帰ってきました。
静かで居心地のいいカフェでした。
よい旅でした。

いいなと思ったら応援しよう!