![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/170589210/rectangle_large_type_2_f67e08f70a0250038167ae9be1f3ecd1.png?width=1200)
Photo by
mirecat
「僧侶になるには」師僧という詐欺師
こんにちは。
10年以上前に刑務所から出ました。
あれから地を這うような生活→普通の生活と変化していきました。それから10年以上も経過して、ある時ある人にだけカミングアウトしたら、周りに言いふらされました。
そして今度はそのことを(10年以上経過したのと、別に賞罰記載の部分もなかったので記載せず)でいたら、突然それを理由に高野山真言宗の地方寺から僧侶になれないと言われました。
人生いろいろ
あったからこそ、僧侶になって人の為に生きていきたいと思うことをことごとく踏み躙り、お金を納めさせてから…の出来事です。
もちろん、得度を受ける前に101年以上前にあった出来事はお伝えしておりましたが、数ヶ月後にいきなりそれを理由に断られました。
それまでにも
ヤクザまがいなと言いますか、お金がないならクレジットカードローンや町金融で金を借りてくるようになどと言われたこともありました。
典型的な詐欺師がするような追い込みを師僧(住職)という人物はしてきます。異常な事態でした。
ともあれ…
最初から口頭では伝えていましたが、その後、騙し討ちみたいな拒否。今まで支払ったお金の一部だけでも返して欲しいと言うと裁判しろと言われ…。
人を救うはずの宗教が一番、人を陥れる高野山真言宗。
ただ高野山真言宗でも他の寺から修行して前科ありでも僧侶になった人もいたり。
高野山真言宗、詐欺まがいなことせずにお金を返して欲しいし、この精神的苦痛を何とかしてして欲しいと思う今日この頃。
次の記事:「僧侶になるには」詐欺罪とは...