マガジンのカバー画像

雑学、日記、雑記、日常で為になるやつ

46
科学、法律、哲学、思想、宗教、啓発、日記とかそんなん
運営しているクリエイター

記事一覧

輪廻転生について

輪廻転生について

多分仏教の考え方かな、輪廻転生というものがある。

「人は(あるいは生き物)は死ぬと違う生き物に生まれ変わる。何に生まれ変わるかは前世での行いで決まる。」

みたいな感じ。これを一番最初に考え出したのを仮にブッダだとしよう。弟子の1人が考えたかもしれないし、だんだんとそういうのが固まっていったのかもしれないけど、今回は輪廻転生という考え方の誕生を考察するものじゃないから仮にブッダとしておく。考えや

もっとみる
俺版、ジキルとハイド

俺版、ジキルとハイド

俺の中で、2人の自分が定期的に戦争をしている。

1人は、ストイック君。彼は暇さえあれば本を読み、筋トレを習慣的に続け、酒は知識とともに嗜む。テレビを見ることは人生の無駄だと考え、仮に見ている時も同時進行でストレッチをしたりプランクをする。彼はいつまでも若々しくカッコよくいたいと思っているし、いわゆる「平均的な人」よりも頭ひとつふたつ優れていたいと望む。だから食べ物に気を使うし、ジュースやお菓子に

もっとみる
神や信仰について

神や信仰について

今まで割と宗教に対して肯定的なことを書いてきたから、逆の面も書いてみようと思う。

戦争のための宗教日本は戦時中、天皇を神格化した。天照大神の子孫とされる天皇を尊敬させることで、兵たちを動きやすくしたのだ。勇敢に立ち向かい戦死すると、靖国神社に「祭神」として祀られる。どこか違う世界で英雄となれるから、彼らは惜しみなく自ら命を差し出していった。

戦争をし易くするという目的で新たな「宗教」が作られ、

もっとみる
テレビと読書

テレビと読書

俺にとって、読書は娯楽であり、遊びの一つだ。知識を求める時もまあかなりあるけど、究極的には人生における娯楽だと思ってる。テレビに関しては、まず去年(大学時代)までは家にテレビすらなかった状態。新居にはあるけど普段はまず見ることはない。ついてたりはするけど。

これら2つは同じ娯楽であり、人を楽しませる、生活を充実させる、感情を揺さぶる、などさまざまな共通点や目的がある。なのに、なぜ俺は読書を選ぶの

もっとみる
桃太郎の鬼、外国人説

桃太郎の鬼、外国人説

誰でも知ってるよね桃太郎。桃から生まれた正義の味方が島にいる鬼を退治しに行って宝石とか取り返してくるみたいな話。

これから提唱する説は、童話の「桃太郎」について。だいたい以下のものだ。

△桃太郎という物語は、異国の人を怖がり嫌った昔の日本人が作った隠喩的な話なんじゃないか説。
△桃太郎というストーリーは、異国の人を討伐(そしてそれが正義)的なニュアンスが込められた話なんじゃないか説。
△「鬼」

もっとみる
真実か虚構か

真実か虚構か

啓発本は嫌いだけど、評論(論評?)は好き。国語の教科書みたいな。今、『21Lessons(ユヴァル・ノア・ハラリ)』を読んでるんだけど、この本は後者に近いんじゃないかな。世間では前者というかビジネス本の部類にされちゃうみたいだけど。

この人の本は、とにかく1ページが濃い。ハッとさせられっぱなしで楽しい。ひとつ、自分なりにまとめつつみんなに紹介しようと思う。

----------

宗教や学校、

もっとみる

毎日食べてる「卵」についてまとめてみた

卵、好き?俺は結構好き。卵料理は基本的になんでも好きだし、ケトルでゆで卵を作ってそのまま食べたりもしてる。

いつだかあるボディービルダーが、「鶏よりもプロテインよりもたまご」って言ってたのをきっかけに、卵について調べてみた。そしたら健康効果が凄かったからみんなにも勧めてみるね。

「一日一個まで」説はどうかまず、卵といったら「食べすぎると良くない」っていうのが思い浮かぶよね。この「卵が一日一個ま

もっとみる
快適すぎる新居で、丁寧な暮らしを。【自慢】

快適すぎる新居で、丁寧な暮らしを。【自慢】

今月の上旬から新居に住んでるんだけど、もういろいろと良すぎる。1LDKで広さに申し分なく、ソファに座って本が読める。

朝夕にはプロテインを飲み、風呂後には化粧水を塗る。最近はスリッパを履きだしたし、寝室ではアロマオイルを焚いているから部屋中にハーブやヒノキのいい匂いが漂ってくる。ダンベルがあるからわりかし色んな筋トレができるし、Wi-Fiが通ってるから動画通信制限の心配もない。

いつまでも清潔

もっとみる
コロナ(ウイルス)についてぼんやりと

コロナ(ウイルス)についてぼんやりと

長期戦らしいねもう各国は一年くらいの規模でコロナと戦う姿勢。5.6月には収束すんじゃないの?って思ってたけど、甘いらしい。投機に関してコロナは悪材料出尽くしたとかちょこちょこ聞こえるけど、まだ分からんくない?

50年に一度の大不況50年に一度の大不況なのは確実、100年に一度の可能性もありありだって。逆にいえば、こんなにでかい投機は生きてる間で来ないかもしれない。

保険と株式口座この二つが急激

もっとみる

大学を卒業しました

昨日3月25日が大学の卒業式だった。

今日の朝まで友達と飲み、お昼ご飯を食べて、お別れした。今後会えないことは絶対無いだろうし、これからも会うだろうけど、やっぱり寂しいもんだなぁ。

講義を一緒に受けたり、講義の合間にダーツやカラオケに行ったり、暇な夜があれば気軽に誘えて気軽に飲めてと、そんな当たり前のなんやかやを永遠に失ってしまったと思うと、切ない。

当たり前の日常というのは、貴重なんだなぁ

もっとみる

日常に変化をつけると、案外良いかも

ルーティーンを見直す言語や筋トレなど、継続が必要不可欠だ。かといって、毎日同じようなことをしていても習得に時間がかかるし、モノ(習得したい対象)によっては一生目標に辿りつけない可能性がある。

最近筋トレしてて、「体が変わらんな」とふと思った。気分転換にとYouTubeで新しいメニューを探して、いつものルーティーンに2種目追加してみたら、すぐさま体に変化が出た。いつもよりカッコよく体がパンプされて

もっとみる
ミステリアス

ミステリアス

ミステリアスな人が好き、というセリフをよく聞く。これまでその意味があまり理解できなかった。相手が何考えてるか分からないとか、どういう性格か分からないとか、やりづらくてしょうがない。

ただこの「ミステリアス」というもの、案外使えるぞと考えた。どうか俺の提唱するミステリアスはモテる論を聞いてほしい。

きっかけはコロナ騒動で人々がマスクを付け出したことに発する。道行く人々、みんなマスクをつけている。

もっとみる
音楽と瞑想、酒とドラッグ

音楽と瞑想、酒とドラッグ

人間は、リラックスできるものに依存する。あるいは、ストレスを解消してくれるものを好む。はたまた、至高の体験をもたらしてくれるものをリピートしたりもする。

酒は、ストレスの解消にめちゃめちゃいいと思う。程よく飲めば心を、神経を落ち着け、羽目を外すほど飲めば楽しくなれる。

ただこれは、内臓(体、肉体の健康)と引き換えだ。最近の研究だと、酒は程よい量やたった少しの量でも体への負担があるという。しかし

もっとみる
雑談1 夢の中の自分

雑談1 夢の中の自分

夢の中で鏡って見たことある?鏡に限らず何かに映った自分の姿でもいいんだけどさ、俺は見たことないなぁ。

なんでだろうね。まあ言ってしまえば夢の中で見たことないものなんて無数にあるだろうけど、これに関してはふと思いついたの。夢の中で何かに反射されて眺める自分は、どんな姿に見えるんだろう?夢ってきほん主観的というか、いつも通りの自分視点だから中々難しい話だ。

最近がハッピーであれば、ありのままよりも

もっとみる