見出し画像

【生活】物への愛情 ただ断捨離すればいいってもんでもない 80/100

おはようございます!こんにちは!こんばんは!糸柳です。

みなさんは物への愛情って持ったことありますか?

愛情とか、愛着とか、とても良い気分になりますよね!

物には九十九神が宿ります。


つくもがみ、聞いたことありますか?

長く使って愛してあげれば愛してあげるほど、その物がパワーを持つそうです。

九十九神が早く育つ方法は、物に名前をつけることだったりします。

身近な物、スマホやPCや家やペンや、もう端から名前をつけてみてください。

「命名」。

物に命が宿ります。

良い知らせや、良いアイディア、たくさん湧き出てくるはずです。

物は物だし、無機物にそんな!なのかもですが、年端の行かない頃はよく名前をつけていたものです。

無邪気だったあの頃は、言葉通り「邪気が無く」て、とても純粋に物ごとを見てたなと思います。

一方、どんどん物が増える心理としては、「さみしさ」が一番大きな理由なんだと言われています。

名前も、家の中で住所もないものたち。

断捨離するとスペースが空くってことは、新しい良いものが舞い込んで来ます。

それらをまた大事に、九十九神まで育てると思えたものを買うのも良いと思います。

壊れたから、当面使うために、物の購入理由はさまざまです。

現代社会の物は壊れやすいように出来ているものですが、できれば手元に置いたからには長く使いたいと思った物を買うのがベストです。

私は1buy2outすることにしています。
一個買ったら二個捨てる流れです。

断捨離の基礎みたいなものがクセづけされると、とても部屋がきれいになりそうです。

ただ闇雲に端から端まで捨てるのではなく、想いとともに育ったものを、えいっ!と捨てることもありますね。

誰かにもらった物は、もらった時点であなたに気持ちが届いています。

あなたはその気持ちをちゃんと受け取っているので、それを捨てることには特に意味がないです。


ついでにデジタル断捨離もしちゃいましょう。


夢中で写真やらのデータを消していくことに、楽しみがあるかもです。

物への愛情を語るのに、物を捨てる話でなんだかしのびないですが、無機物とはそういう存在なのかもしれません。

私自身も掃除やら片付けは苦手分野なので、まだまだできていないことの方が多いです。


さりとて、そういう自分を悪いとは思わないし、行動を起こそうと思っただけで、動き始めています。

そういう自分が気に入らない!と思う人は、大きなものを少しだけ動かすと、そこに流れる気流が変わって、そこから進み出すそうです。


意識の使い方次第で変わるって本当すごい!


きょうもありがとうございます。
またあすもよろしくお願いします。
スキ、フォロー、コメントありがとうございます!フォロバしてます!



きょうのひと言。
繁盛期、夜遅いけど、遅いと寄り道できなーい!(笑)。


猫占庵人生向上部、部員募集しています。

全てのお問い合わせは下記公式LINEまでよろしくお願いいたします!

猫占庵公式LINE

いいなと思ったら応援しよう!