![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/27295052/rectangle_large_type_2_eaf978aab558bbd2914f8028261f9a0d.jpg?width=1200)
【畏れを無くす者】
新型コロナウイルスの第2波が来ている地域もあり、こんなにも生活に「恐れ」を伴うことは、近年無かったのではないかと思います。
科学、文明が発達し、人間中心の資本主義社会の影響で、私たちは神仏(自然)に対し、「畏れ」を抱かなくなりました。そのために、「恐れ」を抱きながら生活をせざるを得なくなったのではないでしょうか。
神仏への加護を願う前に、私たちの考え方、価値観が「誤り」であったことに気付き、「謝ら」なければならないことがたくさんあるのではないかと感じています。
過ちに気づき、素直に改める人を、神仏は守ります。
浅草の浅草寺で有名な観音さま、その異称を施無畏者(人々の苦しみを救い、畏れを無くすことを施す者)といいます。
人間より「畏れ」多い存在があることを改めて認識し、神仏を拠り所として生きる。神仏は必ず救いの手を差し伸べてくださり、「安心」という利益を授けてくださると信じています。