
今んとこノーアイディア No idea for now
今日ようやく仕事?を与えられました。
Today, I was finally given a work.
正直初めてやることなので勉強しながらですが、こだわってやりたいなと思います。
To be honest I'm doing it for the first time while studying at same time, but I want to be stick with it.
やりながら思うことは、会社・組織について知らないことが多すぎるなと。
What I think while doing is that I don't know too much about the company / organization.
もっと深く知りたいなと。
I want to know more deeply.
Lineで簡単に聞けばいいじゃないかと言う人もいると思います。
Maybe someone say that "You can ask your boss by LINE easily."
でも自分は直接話して聞きたい派なんです。
But I want to talk and ask directly.
いざ聞く時には「聞きたいことなんだっけ?」ってなる時もあるんですが笑
Sometimes I forget that what I want to ask when I ask.
あとは言葉で聞いて知るだけでなくて、自分が経験して知りたいという考えもあります。
There are also ideas that you want to know not only by listening to words but also by experiencing yourself.
大学の授業で「知識とは”単に知っているだけ”であって、知恵は”知識に自分の経験や考えが加わっている”状態だー。」ってなんかすごい経歴の体育系の教授が言ってた気がします。
In a college class, a physical education professor said, “Knowledge is just “ knowing” and wisdom is “the state that knowledge and one's own experience and thoughts are added. ” I feel like saying.
スペイン語でも確か「知る」という単語が上のような意味で分けられてた気がします...(たぶん)
Even in Spanish, I think the word "know" was divided in the same way as above ... (probably)
少なくとも自分が知りたいことや好きなことに関しては知識で終わりたくないなと。
At least I don't want to end with knowledge about what I want to know or like.
あとは指示待ち人間にはなりたくないです。
And I don't want to be a waiter for instructions.
.
.
.
いや自分が書いた文章を見返すと、「なんか真面目なやつだな」と思うな
書いてることが嘘ではないけど
実物はすごく怠惰で中途半端な大学生
単位を落としまくって卒業が危ういようなやつ
「今日食べたお昼ご飯うまかったな〜🤤」
「ビール飲みたすぎる!!!!🍺」
みたいなことばっか考えてるやつ
今日食べたお昼ご飯(5$)
日本人の方が経営してる、栄養バランスの考えられたまじでおいしいお弁当”Take chan” です。
カンボジアに来た際はぜひ!