![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/134406113/rectangle_large_type_2_36ecf0c30aa09aa8b49ad35279cd2c23.png?width=1200)
トランクス:未来においてのカード評価まとめ
1.はじめに
どうも趣味で記事を書いている者です。普段はポケモンカードをメインに様々なカードゲームで遊んでおります。
最近YouTubeとTwitchのチャンネルを開設し動画投稿を始めましたので見てくださると嬉しいです。
榊田蓮のアカウント(@Sakakita_ren)はこちらです。是非ともフォローしていただけると嬉しいです。こちらの垢は情報発信用で利用している為
フォローバックは日常垢の(@yozora_nonitijo)方で致しますのでご了承ください。
また継続的に更新して行きますのでたまにでも見に来ていただけると嬉しいです。ぜひいいねもよろしくお願いします。
2.バトルカード1コスト帯
ⅰ ザマス
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/131972339/picture_pc_053f428b990bc6aac84d6f71ecbaf598.png)
◇発売~環境において
1コスト帯はサーチやドローのカードが多いため、相手の場の1コストのカードを手札に返すのは基本的にはしたくありません。その為デッキ下に送る事が出来るのは良い点。またザマスは1コストである為、小回りが利き、また10000コンボであるのも偉く、現在採用を優先したいカードの1枚です。
ⅱ ハル/マキ
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/131972657/picture_pc_2d8c76998280d46e7c3a4150ad958186.png)
◇発売~環境
リーダーがトランクス:未来であるならば採用した方が良いと考えています。この1枚で実質トランクス:未来のリーダー又はバトルカードの火力が20000upします。またピラフにより回収も出来るので継続的に火力を確保できます。現在採用を優先したいカードの1枚です。
ⅲ パン
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/131972964/picture_pc_47ffb4f5063e50e51f6211684395e45f.png)
◇発売~環境
手札入れ替えができ、10000コンボを持っている為かなり強いカード。しかし現状採用枠が無く、青のテーマが手札を7枚以下でコントロールしつつ戦うというのもあり、手札はかなり入れ替わりつつ戦う為、現在採用候補から外れています。追記:現在終盤5コスベジータを手札に引き込みたい為採用を検討しています。
ⅳ ピラフ
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/131974283/picture_pc_1253599186b3e6b4036fef18a2f5b9e2.png)
◇発売~環境
現状青は地球人名称の1コスト帯が優秀なカードが多く、それを用いたリソース勝負をするデッキなので文句なしで4枚採用。10000コンボなのも優秀な点。またエクストラカードも回収できるというのも忘れずに覚えておきましょう。
ⅴ トランクス:幼年期
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/131974652/picture_pc_bab237542c1155eadc5b198ad2d69dc0.png)
◇発売~環境
いつ出しても強く、使い回すことにより手札リソースを伸ばす事ができます。とりあえず手札にあるならば出して良く、またリーダーの回収効果が余ったならば優先して回収しても良いカードだと思います。
ⅵ マイ:未来
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/131975048/picture_pc_3de398933acbfb83ae81bbae865ec47f.png)
◇発売~環境
かなり評価が分かれるカードですが、私は採用を優先して良いカードだと思います。複数体置いた場合、効果が誘発する為最大4ドローなどもできリソース勝負に持っていきやすくなります。優先的に倒されやすくもありますが、ピラフにより回収ができるので、うまく回しましょう。ライフを自ら削る事ができるのもあり現状4枚採用です。
ⅶ 孫悟天
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/131976879/picture_pc_d0147722aa936b1cc299951195061acc.png)
◇発売~環境
現状対緑に対して速度負けしない為に採用しています。序盤に使わないとほぼ使うタイミングが無くなるのは少し気になりますが、パワー15000以下のカードを小突くのに使いやすいため、このカードが現状抜ける事は無いと思います。
ⅷ マイ:未来
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/140133466/picture_pc_fd73be674f646c45cfbb4cdbdf3cd041.png)
◇2弾環境
トランクスデッキ待望のカード。10000コンボであり最低限の仕事ができる所も良い点。手の届かなかった除去ラインに届く様になり良いですが基本的には3コストトランクス:未来や禍々しき大鎌と共に採用することになりそうなため、コンボ値と枠の問題があるので、3コストビルス+4コストザマス:合体のコンボとどちらを採用するかは選択になりそうです。
ⅸ 孫悟天
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/140136090/picture_pc_3b0503951c88f11c7b87232157230af6.png)
◇2弾環境
トランクスデッキにはそもそもリーダーが除去効果を持っているため採用されにくいですが、他のリーダーなら間違いなく採用されるほどコンボ値も10000あり小回りがきく除去札として優秀なカード。
3.バトルカード2コスト帯
ⅰ 孫悟空
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/131978485/picture_pc_d51bb07bd1939b521c7a539a3bdfb2ac.png)
◇発売~環境
かなり強いカードではあるが、永続の効果が相手のターン中というのが少し惜しく感じる所。現状ブロッカーの15000or25000の差を余り感じず、後半アタッカーに参加しずらいのも少し微妙な点。
ⅱ トランクス:未来
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/131978984/picture_pc_23fab3a86d35ee59ac9c5527dc55dad4.png)
◇発売~環境
2コス30000 コンボ10000の破格の性能。デメリットもあまり気にならず、リーダー効果で回収しても良く、ハル/マキを使うことで火力があがるため、こちらこ手札を切る事無く相手に手札を切らせることを強制できるカードであるので現状採用しています。
ⅲ 魔人ブウ:善
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/132766323/picture_pc_1aa2f3a21f27185caab3439a2ff79843.png)
◇発売~環境
2ターン目に出した場合、序盤は相手リーダーはクリティカルリーダー以外は15000の為、殴り返される事がなく、また相手が手札や場のカウンターを切ったとしても、基本的にはこちらが1ターン目に出した場のカードで返せる為偉い。特に緑対面に対して最速で破壊の剛腕を打たれる場合に盤面を強くする事ができます。また後半10000コンボとしても利用できる為、採用したいカード。
ⅳ 孫悟天
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/132769368/picture_pc_999a07c8031307aaff0abb39537fc030.png)
◇発売~環境
基本的には低コスト帯は手札にバウンスしたくないカードが多いため、採用するかどうかはかなり疑問寄りのカード。4コストランクスを採用していた流れでそのまま採用しています。他のカードに枠を譲る可能性は高いカードです。
ⅴ トランクス:幼年期
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/132771024/picture_pc_34cd901dfff8eecd07ea6108028ac25d.png)
◇発売~環境
序盤から終盤にかけて2コス25000アタッカーとしてかなり重宝されるカード。またライフを回収できる効果も偉く、今の所優先採用されるカードであると思います。しかし2ターン目に出した場合は相手リーダーを殴るかどうかは、相手に手札や場を切らさず殴り返される事。また相手が場の処理を優先する事により、こちらのリーダーが殴られずらくなるため、要検討した方が良いです。
ⅵ ザマス
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/140132250/picture_pc_fc47c9785e6bfb1500ef991bd96d379d.png)
◇2弾環境
永続効果が強く基本的にはバトルかマイナス効果でしか場から離れることがないカード。とりあえず出しておけば強く、序盤にアクティブ状態で置き、相手の覚醒と同時にバフカードで火力を上げ殴ることができ、ミラーでは活躍するため現状採用したいカード。しかしコンボ値が5000のため難しい所でもあります。
4.バトルカード3コスト帯
ⅰ ベジータ
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/132771927/picture_pc_fcc8caf4ba95201bd40f869785d7fa22.png)
◇発売~環境
永続的に相手を殴り続ける事ができる25000打点として優秀です。基本的には相手に触られずいので、最速3ターン目に出す事ができれば良い。しかし後半になると3コスト25000ラインはかなり平凡であり、コンボ値が5000なのもたまに傷。後今の環境的には意外と簡単に取られてしまうのも難点。採用をかなり迷うカードです。
ⅱ トランクス:未来
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/134307268/picture_pc_cae25bc40b5a14b53600d8c806793800.png)
◇発売~環境
基本的には相手の5コス帯をバウンスする為採用。間違いなく1試合に1回は使うので手札に1枚は貯めておきましょう。ファイナルフラッシュと採用を迷いますが現在基本的にはこちらのカード優先です。
ⅲ ベジータ
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/134307637/picture_pc_8d6416d57f98180a960b3639df18fa70.png)
◇発売~環境
手札を1枚捨てることで火力が35000になります。コンボ値は10000であり後攻の序盤に手札が多くなった場合手札を減らしつつ火力を出すことができます。採用の検討をしたいのですがデジタル版紙版共に入手が困難な為採用は保留中です。
ⅳ 孫悟飯:青年期
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/134307914/picture_pc_48bf7a8e02fa3f1ce53dbb40aa0a3701.png)
◇発売~環境
先ほどの3コスとベジータ同じ火力ラインであるがコンボ値が5000なのがたまに傷。ベジータと違い手札を減らさず火力35000ラインを出せるのは実際強いですが3コスのターンは1コス+2コスを出すことが多く、実際採用するかは迷うカード。
ⅴ ピッコロ
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/134311768/picture_pc_7e811d840f0bd0e67afc09898d862d4a.png)
◇発売~環境
ドロップからエクストラをなんでも手札に回収出来るため強そうに思いますがコンボ値が5000という事がかなりネックな気がします。火力は20000であり、25000リーダー達に対して殴れないのも微妙な点。エクストラのカードが増えれば評価が変わるかも。
ⅵ ゴクウブラック
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/134313654/picture_pc_53df4f71c01e1e55c7c18b9b35bbc2de.png)
◇発売~環境
コンボ10000が偉い。手札を減らさずに盤面を伸ばすことができるのは良いが火力20000ラインなのが今の環境に合っていないように感じます。後3コストのタイミングは手札が7枚以上の可能性が高く、出すタイミングがほぼ無いことも難点。
ⅶ ベジット
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/140133881/picture_pc_e2f2c2aa5faffa85088dab124327c2b1.png)
◇2弾環境
3コスト25000というのが除去されずらいので偉く、最速で出すと相手の2コストに被せる形で出せるので強い。コンボ値が5000なのが気になりますが基本的にはライフ回収はできませんが、赤の3コスト孫悟空のような運用ができるので採用候補になります。
ⅷ ビルス
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/140134291/picture_pc_d786db786f8b1e670f95d80f25132a60.png)
◇2弾環境
個人的には評価が高いカード。3ターン目に置いたとしても4コストザマス:合体の後に出したとしても仕事ができ、アタック時の効果のためいつ出しても良いのが強い点である思います。またコンボ値が10000のため最低限仕事ができるのも良く、4コストザマス:合体を採用したいならば、こちらを優先して採用しても良いかもしれません。
5.バトルカード4コスト帯
ⅰ トランクス:未来
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/134314228/picture_pc_44e7529aa9350369f32361984ae7ac06.png)
◇発売~環境
強そうなテキストであり1コストのハル/マキに対応しているのは良い点。しかし本当に試合中に出すのかという点が難点。せめて3コスト20000コスト2以下バウンス クリティカルなら使われたかも知れないカード。このカードゲームの性質的に手札バウンスはあまり強くないというのが…。コンボ値5000の割に合わない性能の為現状不採用。
ⅱ ベジータ
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/134377342/picture_pc_0f1cf7a45cfe004a32a76a738fe82ff1.png)
◇発売~環境
間違いなくテキストに書かれていることは強いが出すタイミングがなく今の試合スピードが早い環境では特に仕事がない印象。採用は見送り。
ⅲ ゴテンクス
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/134377455/picture_pc_12fb69309054bb5299e3cf0edf0c6504.png)
◇発売~環境
こちらも間違いなくテキストは強いカード。場に25000アタッカーを供給しつつ手札に最大2枚カードを供給するので強い。また相手がドロップ5のターンにゴテンクス+ファイナルフラッシュが出来れば手札を実質1枚きるだけで相手の場の5コスト以下を山札の下に送ることができつつ25000で殴ることができます。しかしゴテンクスを採用するならば孫悟天とトランクス:幼年期をそれなりにデッキに採用しなければならずデッキの枠を食ってしまうため現在は不採用です。
ⅳ ザマス:合体
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/140133003/picture_pc_9a9787880c0fcbbbdf035469088b855a.png)
◇2弾環境
アタック時ドローもできる万能カード。3コストビルスと合わせると相手のバトルカードをなんでも返せるコンボは覚えておきましょう。1弾環境までは強い4コストのカードがなかったため期待の星であり少なくとも一部赤青対面には刺さりにくいのが環境にあっていないのとコンボ値が5000なのが気になり不採用寄りのカードです。
6.バトルカード6コスト帯
ⅰ ベジータ
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/134377607/picture_pc_4cb0180d5a0db905241ed68405890a7c.png)
◇発売~環境
青のデッキパワーを支えているといっても差し支えないカード。このカードのおかげで相手がライフを1にするまで受けてくれる場合が多くリーダートランクス:未来の得意とするピラフによる単発火力によりリーサルを決めることができます。また相手の強い4コスト帯のカードを問答無用に山札の下に送ることができる為 黄色デッキにかなり強く出る事ができます。
7.エクストラカード
ⅰ ファイナルホープスラッシュ
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/134377804/picture_pc_791a2ecf8bcb000aa508cb8809eb4b61.png)
◇発売~環境
1コストで20000火力を上げてくれ次いでに2コスト以下をバウンスしてくれる良カード。しかし防御札として使えないのが難点であり使いこなすのがかなり難しい。一応ピラフでドロップから回収できる。環境で使われる時がくるかもしれないので2枚は持っておいても良いかも。
ⅱ ギャリック砲
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/134377916/picture_pc_23fa065451f9965db026c17ba051c711.png)
◇発売~環境
手札を減らさず火力を上げたり守り札にもなるカード。現状基本的には手札を7枚前後で調整しつつ戦う性質上かなり小回りがきき良い。今のカードプール的にはそもそも手札の枚数参照するカードが多いためテキストの制約はあまりきつくないですが今後カードが増え手札の枚数を参照するカードがデッキから抜けていった場合 採用するならばファイナルホープスラッシュの方を採用する事なるかもしれません。
ⅲ タイムマシン
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/134378061/picture_pc_52c2f95a20148263423660b0c8da2c80.png)
◇発売~環境
2コストのトランクス:未来がかなり強いため 一見採用した方が良い感じがしますが そもそも山札の下に送ってしまう時点でこちらの手札が1枚減っており 実際その動きが強いかといわれるとかなり微妙なカード。一応このカードもピラフで回収できるので覚えておきましょう。
ⅳ ファイナルフラッシュ
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/134378130/picture_pc_f228d35167c8b85e97094a0282181d10.png)
◇発売~環境
かなり強いとは思いますが他の色のカードを見るとやはり弱いなとも思うカード。現状山札の下に送るという行為がまだ強い環境ではないのでKOされないやパワーが下がらないカードが出てくる場合は強くなる可能性があります。現状このカードを使うならばゴテンクスを採用しなければ手札がかなりかつかつになるため そのギミックを採用するならば入れ得ではあると思います。
ⅴ 禍々しき大鎌
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/134417961/picture_pc_8625db13f4c19ee3d89a4bb559a84e1f.png)
◇発売~環境
環境によっては刺さるカードなためそれを見極めた上で採用を検討すべきカード。現状は黄色や赤色のデッキに打つことがあります。しかし打ったターンには3コスト消費するため こちらの盤面を強く展開することは難しく 本当に強いのか疑問が残るカード。しかし積極的にバトルキャラを守ってくる相手には先に盤面に殴ることにより 無駄に相手の手札を消費させつつ 最終的に禍々しき大鎌を打てば 実質ハンデスになるため 場合やプレイによってはかなり刺さるカードであり 採用する場合はそのようにプレイすると良いと思います。
ⅵ 絶対の雷
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/140136340/picture_pc_0ebe3f0d0eeece53f119d89c210952c6.png)
◇2弾環境
そもそも触りたいラインのカードには他のカードを使えば触ることができるのでこのカードを採用するかは微妙な点やそもそもこのカードでしか触れないカードは出された時点で試合が決まっているのではとも思うので不採用寄りのカード。また高コストのカードは基本的にはコンボ値を持っていないカードが多く手札に返してもさほど問題がないのと、使わないと実質コンボ0のカードなのが懸念点。しかしいつか使うタイミングがくるかもしれないので買っておいて損はないと思います。