![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/161587560/rectangle_large_type_2_005ed5a0ed5d7d431323a3812c374cf3.png?width=1200)
にじFANTalk Vol.4(瀬戸美夜子)レポ 〜抽選応募から当日までの流れ〜
はじめに
この記事は私(れむれす @Remures111)が、にじFANTalk Vol.4 の瀬戸美夜子さんの部に参加した際のレポです。
Vol.5 以降の にじFANTalk に参加される方の参考になればと思います。
はじめに にじFANTalk への参加申し込みについて、注意点のみにフォーカスしてざっくりと触れます。
次に参加が決定してから当日までに行った準備などをまとめます。
その次に当日の流れについて覚えてる限り紹介します。
最後に にじFANTalk の感想を述べたいと思います。
参加申し込み(抽選応募)
参加申し込み方法については簡単に箇条書きで注意点などを挙げていきます。
自分が加入しているファンクラブのプランを確認しておく
プランによって申し込み時期が変わります。
申し込みたいのが第何部なのかを確認し、申し込み画面で自分が希望する部への申し込みかどうか確認する。
なかなか煩雑なので要注意。慎重にいきましょう。複数部に申し込む場合は単純に繰り返し作業になります。
当選した場合の支払い方法を決めておく
抽選応募申し込み段階で支払い方法を入力する必要があります。私はクレジットカード支払いにしましたが、その場合は当選と同時に自動で決済されました。
当選通知後すみやかに支払いを済ませる
先述した通りでクレジットカード払いが安心だとは思います。その他支払い方法を選択した場合はすぐに支払いを済ませましょう。今すぐに。早く! 忘れる前に払いに行け!!
当選通知後すみやかに専用アプリをインストールし会員登録する
にじFANTalk では forTUNE meets というアプリを利用します。このアプリを使うためにまず forTUNE music に会員登録する必要があります。後述するシリアルナンバーの登録でも forTUNE music にログインする必要がありますのでちゃっちゃとやっときましょう。
シリアルナンバーの入力をすぐにやる
当選通知からおよそ1週間で、シリアルナンバー登録のお知らせのメールが来ました。シリアルナンバー登録は forTUNE music アカウントにログインして行います。登録期間はかなり短い(83時間)のでこれもすぐにやりましょう。すぐにやれって言ってんの!!
以上が参加申し込みに関する主な注意事項です。必要な手続きはすぐにやりましょう。当選したのに手続きだけうっかり忘れてライバーと直接話す機会を損失すると何週間か立ち直れなくなりそう。オタクは。
参加前準備
自分は瀬戸美夜子さんのファンクラブのプレミアムプランに加入していますが、幸いなことに第一部・第二部・第三部の全てで当選できました(プランごとの枠数の配分などは全くわからないです)。
プランニング
第一部は1分間、第二部と第三部は2分間のトーク時間が用意されました。その限られた時間をどう過ごすか考えた結果、
第一部は1分間全部を使って自分の自己紹介をする
第二部と第三部は第一部の自己紹介を踏み台にして自然な会話をする
というプランを取ることにしました。
感謝の言葉やライバー本人に対する想いなどはファンレターなどで個別に伝えられる機会もあると考え、せっかくの二人きりのファントークという機会なのでただ二人で自然な雑談をするというのをやってみたいと思い、基本的には特に内容を決めない方針でした。
ただ、第一部は1分間という短さであり、また普段の配信などで瀬戸美夜子さん自身についての掘り下げはかなりされているということもあり、それならば1分で自己紹介をしてそこから後半の会話に繋げるほうが良いなと思いました。
当初は自己紹介の方法として、作成したスライド資料を PC 画面に映して喋っていくということを考えていましたが、
スマホを縦に置いてインカメラでこちらを写すので画面内にモニターと自分を同時に映すことが困難
トーク中の様子の一切の録画や録音が禁止されているが自分が使っている iMac だと前面のカメラで録画をしようと思えばできてしまう
といったことなどから、作成したスライドを印刷して手に持って紙芝居形式でプレゼンする、という形式になりました。1分間で滞りなく自己紹介を終わらせるために紙の扱い方や話す内容などプレゼンの練習は入念に行いました。
機材準備
自分が にじFANTalk に使用した端末は iPhone13 mini です。加えて以下のものを使用しました。
三脚(元々趣味の写真撮影用に持っていた大型のもの)
三脚用スマホホルダー
撮影用平面ライト(スマホにクリップで取り付けるもの)
有線イヤフォンマイク(Apple純正品)
タイマー
自分の部屋は机周りが一番綺麗なので、卓上にスマホを置いて話すよりもデスクを背景にしたほうが良いと思ったため、床に三脚を立てて臨むことになりました。そのためスマホや三脚に直接取り付けられるライトを導入しました。
イヤフォンマイクに関しては音質や安定性に信頼のおけるものを選択するのが良いと思います。他には AirPods で参加された方もおられたようでしたがそれでも問題なかったみたいです。
また、通信回線は自宅の Wi-Fi をそのまま使用しました。不安のある方はモバイル回線にしておくのが良いようです。
タイマーはトーク開始と同時にスタートさせてスマホの隣や手に持っておいて常に見れるようにしておくと時間配分を意識できて良いです。ですが逆にタイマーに気を取られてライバーとの会話に集中できなくなるというデメリットもあります。絶対に話したいことがある場合はタイマーで時間管理すると良いと思います。
見た目
自身の見た目です。瀬戸美夜子さんのリスナーは度重なる朝の化粧キャスによって自身の見た目に関してよく啓蒙されているのでみなさんかなり気を使ったんじゃないでしょうか。
自分は前日に美容院に行きこのためにコンタクトレンズデビューしました(でも正直メガネのフレームがないと顔面に物足りなさが出ちゃうので本当は伊達メガネも用意したかった)。あと眉毛も前日にしっかり整えて、当日はヒゲも丁寧に整えました。
機材の項目でライトを挙げましたが、自撮り用のライトはマジであったほうが良いです。本当に。
服装についてはラフめで自分に似合うものを選んで臨んだんですけど、もうちょっとオシャレしても良かったかなと思いました。
その他
スマホの設定から、forTUNE meets のアプリにカメラへのアクセス権を付与しておきましょう。後述しますがこれをしていないと当日ちょっと焦ります。
当日の流れ
受付開始時間前に機材のセットアップや身支度を整えておきます。
受付開始時間になってから forTUNE meets アプリでログインし、「マイイベント」から にじFANTalk を選択し、自分が参加するセッションに進んでいきます。
その後、自動音声によるカメラや音声周りのチェックが始まります。forTUNE meets アプリがスマホのカメラへのアクセス権を持っていないとここで「許可しますか?」とiPhone に聞かれます。なのですが、ここで許可してもすぐにはカメラは起動せず、一度 forTUNE meets アプリを再起動させる必要があります(再起動してもチケットは消費されないのでそこは安心しました)。
カメラ・音声のチェックが完了すると本人確認に進みます。本人確認書類(免許証やパスポート、マイナンバーカードなど)をその場で撮影するかあらかじめ撮影したものがあればその写真を選択すると送信されます。その後すぐに送信した本人確認書類による本人確認がスマホのカメラを用いて人力で行われるので、ここで離席しないように注意です。
本人確認が済んだら待機列に並んだ状態になり、あとは自分の番が来るまで待つだけです。ここではトイレなどに行っても大丈夫です。
にじFANTalk が始まると、並んでいる人が一人はけていくごとにスマホが振動していました(おもろい)。
いよいよ自分の番になると画面に大きく3、2、1とカウントダウンが出るので覚悟を決めましょう。
カウントが終わるとライバーと対面です。急に始まります。
第一部は流石に不安もあり1分間で自己紹介をやり切るというプレッシャーで緊張しましたが第二部以降は慣れてきて瀬戸美夜子さんに「テンション低くない?」と言われるほどでした。
第二部以降で話した内容は秘密です。
にじFANTalk の感想
正直に言うと、ファンクラブへの加入が前提の上にチケットのこの価格設定は流石に…… と最初は思っていましたが、十分それに値する経験ができたと思います。というかライバーに対して自分の顔面と肉声を晒す機会なんてそうそうないですからね。久しぶりに仕事とは関係のないことでイベントに向けて何かを準備するということをできたのも楽しかったです。
運営スタッフの皆さん、瀬戸美夜子さん、ありがとうございました!
おわりに
普段「美夜子」呼びしているのでこの記事で「瀬戸美夜子さん」としているのがめっちゃ変な感じしました。やっぱ「美夜子」でしょ。
あとサムネの美夜子は にじFANTalk 中のスクショなどではなく(にじFANTalk ではスクショをしてはいけません)にじ3Dお披露目の時のものです。