今更やけど自分の履歴書作ってみる

#自己紹介
#私の履歴書



CAUTION!
※固有名詞がつくものは大体伏字か遠まわしな表現にしております
※またTDN表記(母音省略だったり母音しかない場合はその母音アルファベットで表記)にしたりすることがあります





毎度ご無沙汰しております。
Remsyです。

このnoteを始めてから3年。
折角なんで、自己紹介がてら自分の履歴書として投稿してみたいと思います。


まず、このnoteを始めたきっかけから。

【noteを始めたきっかけ】

このnoteを始めたきっかけとして、一番最初の投稿には…

普段、ツイ垢で投稿している長文画像スクショより、こっちで長文投稿してみたいっていうきっかけで始めました。

注意

・趣味メイン

・自己満足のものが多い

・TDN表記や絵文字代用など伏せ字が多い

当noteを始めるにあたって

自分のツイ垢では、
●自分の趣味ジャンルの会話文投稿を、140文字の範疇では足りないので、メモの画像スクショとして載せていた
●しかしそこでは時間や手間がかかってしまうので、このnoteで気軽に長文投稿できるようにしたいという思いが強くなった
ことから、3年前の5月に始めることにしました。

最初は推し球団(🦅)をはじめとした⚾関連(今もそうです)がメインでしたが、
後々資格学習投稿や自分の好きな某衛星番組のまとめ投稿など、
目次機能の利用や、
引用・リンク・太字など、noteとしての表現の幅を広げていくようになりました。

note記事を編集・投稿していくうちに、
●推し球団選手の人となり
●⚾界で起こっているあれこれ
●🐱ちゃんにょいりょいりょ
●心理学系等お役立ち情報
●そにょ他
に関する知識も深まってきました。

ただ、個人的にもまだまだ物足りない部分はございますし、
noteの各機能を使いこなしていない感があります。

成長は止めない。
note執筆を通じて、未だに至らぬところもありますが、
自分の知見を広げていく機会の一つとして、
今後ともよろしくお願いいたします。


【うp主のnoteの特徴】

○毎日1記事は最低投稿する
○記事のネタの内容により長文だったり短文だったりする
○推し球団、🦅の選手と、🦅関係者にのみ見える🐱たちによる対話体SSがメイン。あくまでもフィクション
○時折他球団関係者及び元🦅所属者も登場する
○キャラが固まっているのは大体主力選手(仕方ないね。)
○記事のネタに関しては、推し球団をはじめとした様々なネタを収集している
○上記人物が一切登場しない、個人的な資格学習用の投稿をしている。後で見返せるようそのリンク集も作成している
○その日の試合に出場していない選手(主に先発ローテ)と🐱たちが、他🏟の試合や競🏇、⚽を実況する形式の投稿を、リアルタイムで執筆して終了後投稿する事もある
○固有名詞(人名、地名、商品名等)は問題なければ所謂TDN表記や絵文字での表記、問題がありそうな場合は遠まわしな表現や伏字で表現する場合もある


【幼少期(誕生~小学生時代)】

○TUKU近郊の親の故郷生まれ
○TUKU都心にあるが、まるでTUKU都心らしくはない古い一軒家で育つ
○3歳の頃TUKUの祖母を亡くす
○下のきょうだいが生まれた5歳の年から幼稚園に2年間通う
○幼児期には某幼児向け教材を拝読
○幼児期から好きな時間には絵を描くことが多かった。主に当時流行っていた子供向けアニメのキャラを描くのにハマっていたし、そのアニメもよく見るようになった
○幼少の頃から知的好奇心に富んでいた(いい意味で)
○幼稚園通いの頃から、当時住んでいた自治体での児童障害者支援施設に通うようになった
○小学校6年間、日頃から勉学に励み、宿題は絶対忘れず、テストで高得点を取る生真面目な児童であった
○しかし小3の頃い●めに遭う。
当時自身の行動に関して、親からも責められた
ただ何が原因であったか、覚えていない
○小5の頃、色々親に心配され、精神科に連れていかれる。
その際、様々な検査を受け、ASDと診断される
○小学校最後の2年間は、ほぼ他の児童と話をすることが少なくなった。その一方、周りの大人と話す機会が多くなった。
当時の担任・副担任・ボランティア・スクールカウンセラー等。
○この頃から漢検を受けるようになった(小学校時代最高5・6級(小学校卒業程度))
○小学校最後の2年間には、当時自宅にあったデスクトップPCでヲタ系ジャンルに初めて触れるようになった
○実は幼少の頃、言葉の発達が遅れていた、という事実を親から聞いたことがある。
「あ~」とか、「あ、」とか、中々会話にならない感じであった。
今でも言葉に詰まると会話が成り立たなくなることがある

【中学~高校時代】

○中1
・某学習教材は継続
・学業に集中
・秋頃金融危機あったが実家家計には関係なし。
当時は今ほど社会情勢には敏感なタイプではなかった
・学校にスクールカウンセラーがいたのでその者と話をよくするようになった
・某国擬人化漫画にはまり、そのキャラの絵を主に描くようになった
○中2
・初期は当時流行していた感染症に色々怯えていた
・英検を初めて受ける
・この学年から卒業まで吹奏楽部に入る

○中3
・英検3級取得
漢検準2級取得
・KUT&NR&HRSMに修学旅行に行く
・某世界的⚽️大会開催により、⚽️SMRIの躍進をきっかけに、⚽️選手の絵を描き始めるようになる
・所属していた吹奏楽部で様々な場所で演奏経験するように
・秋頃水疱瘡に罹患。ただこれをきっかけに受験勉強体制に本格的に入る
・高校を受験し、第一希望の都立に合格(万が一都立に落ちた場合の併願私立も受かっている)
・そもそも都立を受験しようとしたのは、ほぼ親からの要望。
当時亡き親の稼ぎだけでは生活はままならず、
教育にお金を出すより、出さなくて優秀な学校に進学する方がよいっていう事から
・卒業間近に某大震災発生。
不安を抱えたまま中学校を卒業
○高1
・入学前の大地震影響により、奉仕とかに興味を示すようになる
・ほぼほぼ学業に専念する一方、部活では管弦楽部とマンガ研究の部活に入る。ただ主たる活動は管弦楽部で、バイオリン弾いてた
在籍中、何らかのコンクールには1回も出ていない。
UENのコンサートホールに行って演奏したこともあった
・高校進学後もスクールカウンセラーにお世話になった
・前年開催の⚽大会影響により、海外⚽にはまっていたピークである
○高2
・この学年から文理が緩く分かれ、国公立文系進学希望であった自分は各科目の授業を受ける一方、文理で分かれた授業も受けることがあった
英検2級取得(海外修学旅行の事前準備として)
・修学旅行へ海外に行く(人生初海外でもあり、唯一の海外経験である)
・3学期には所謂『3年0学期』という名目で、まずは都内某所のセミナーセンターにて勉強合宿に参加
・センター試験(当時)同日にはセンター模擬試験も受けていた
○高3
・受験勉強に集中していたし、よく模擬試験も受けた
・ただ苦手科目もできた。主に理系科目であるが
・当時IWTのSNRKを舞台としたドラマや、中間管理職が会社の上役を成敗するドラマ、親の敵を討つために兵士になって復讐するアニメが流行っていたが、それらは見ずに受験勉強を重ねる
・本命国公立と併願私立の過去問を中心に解いていた
・理系科目に苦手意識を持ったことは、年明け1月の旧センター試験で的中。英語や文系は良かったが、理系科目で思ったように点が取れていなかった
・併願私立は2校受験してどちらも合格
・本命国公立は過去問をやったが、不合格。中々解けてなかった。
その不合格の報せは卒業式当日の事であり、親に報告して、どうするか浪人するかも悩んでいた
・しかし、浪人はしたらしたで余計に出費が嵩んでしまうため、
仕方なく併願私立のうち1校に進学

【大学時代】

○大1
・2つの貸与型奨学金(国、当時住んでいた自治体)を借り、1つの給付型奨学金(大学独自)で学生生活を過ごす
・大学デビューと同時にツイデビュー
・電車通学もデビューするなど、行動範囲が広がる
・とにかく大学生活に慣れるため学業に集中していたが、
時折当時はまっていた海外音楽グループの情報もキャッチしたり、アニメを録画視聴していたりしていた
・ゼミは半期に1回変更
・春休みに単発バイトをしていたが、単純作業だったり単調なもので飽きてしまう…(登録型であったため、ほったらかしにすれば登録解除可能なものであった)
○大2
・夏には簿記3級取得
・20歳にはなったが酒は大学時代一切飲まず
・夏頃インスタデビューするも、
趣味のイラスト投稿や写真投稿(あんま盛ってないけど!)にこだわる、
所謂"キラキラ系"ではない投稿をメインにするようになった
・途中、某NGTCU政権与党による悪法に反対する運動が発生。ただ当時は政治関連に関してなあなあであった
・1年次と同じくゼミは半期に1回変更
○大3
・自治体を跨ぐ引越しによる臨時収入の影響から、元々住んでいた自治体からの貸与型奨学金は打ち切る。残りの学費は実費で払うようになる
・就活開始。と同時にメイクアップデビュー。かといって当時は下手くそなもんだった。本格的に様々なメイク用語や方法を学んだのは社会人になってから。主に動画やSNSで学んでいる
・この頃から就活の一環でインターン説明会に参加し、
主に自分が興味を持った業種の1dayインターンに参加(金銭的余裕考慮の上)。
行ったのは、イベント系、IT系、介護系、食品系…
・夏に引越し(同じTUKUであるが、幼少期から住んでいた家が再開発対象地域に該当していたため、都心から離れた)
・9月頃ゼミ研修でEHM県へ3泊4日の旅
・この頃からインターン参加をきっかけに介護系企業に興味を持つ
・同時に秘書検定2級を2回受けたが脱落。後々様々なサイトを見たが、色々悪評が…!受けるのは金輪際やめとく事にする
・FP3級も学習していたが、受けるタイミングを逃しまくる
・年明けから各種企業の選考に臨むが、自分軸や自己PRとかが弱かったし、自分の障害をクローズにしていたこともあり、連敗を重ねる
・年明け1月に、某アイドルグループ解散騒動が発生。
その頃から某事務所のブラックぶりに興味を持ち、そんなブラックなとこには絶対行かんで…と就活軸をさらに固めるようになる
・就活本番直前に受けたTOEICの点数が780点
しかしこれを最後にTOEIC受験から遠ざかる
○大4
・就活連敗続きの自分に関して、カウンセラー等から今後選考段階で障害をオープンにする事、職種を絞り込む事などを含めたアドバイスをいただき、
本命企業と、対抗にしていた企業(大手介護会社)の面接において自分の障害をオープンにする
・春頃親の片方に胃がんが見つかる⇒親は休職し療養生活に専念していた
・6月頃本命企業と対抗企業の2社から内々定げと。
本命企業(現在の会社)に関しては承諾し、
もう一つは辞退した
・7月には家で🐱を飼い始める。
今は亡き親の片方の希望によるもの。
迎え入れる前は自分自身は反対の意向であったが、
実際に一緒に暮らし始めると、
なんて…かわいいこと…!
🐱にはまる
・就活終了後卒論執筆活動に集中。この頃現在の推し球団の躍進はあんま知らんかった
・と同時に就職先で求められている介護職員初任者研修取得のため資格学校に通学。夏ごろから通い始めて、10月には取得した
・内定式で初めてOOSK上陸
・卒業2か月前から教習所に通う(就職先は正社員はどの職種も免許必須の為)
3月末までに絶対取るという意気込みを持ったが、
仮免1回落ちた。しかしその後合格。
本免試験は実技・学科ともに一発合格し、無事3月末までに免許を取得できた
・教習所通学の最中の2月に祖父を亡くす。リアルで家族を失った辛さを実感したのは生まれて初めてのこと

【社会人(現在)】


○社会人1年目
・介護職として就職するも、現場には自分の障害をクローズにしていたこともあり、8か月で現在の事務所・職種に異動になる
ただ自身には成長・改善意欲があり、最初3か月の試用期間が4回も延長になる
・クローズにしていた理由:自分の障害を話してしまうと、余計に仕事しづらくなる恐怖感から
・この頃から🦅を応援するようになる
・学生時代の奨学金を毎月固定費でコツコツ返還するようにした
・介護職時代は、介護職員実務者研修を取りたいが故、初任者研修の内容を充実させてから取りたいと思うようになり、暇な時間はずっと初任者研修の学習をしていた
・異動前最終出社日に飲み会があり、その前に初めてお酒を飲んだ。とはいっても度数3%の低アルコールのものだが
・異動後、徐々に職場に自分の障害をオープンにするようになった
・新たな業務を覚えるがてら精神障害者手帳取得のため長い時間を費やした
○社会人2年目
・腐らず努力してようやく6月終了して長かった1年3か月の試用期間が終わり、無期雇用に切り替わった
・7月に片親を亡くす
・片親を亡くした影響からか、万が一の備えとして生命保険探しをするようになった。ただ保険に関しては素人同然であったため、代理店で相談するようになった。
・当時流行していたタピオカドリンクにはまることもあった
・飲み会にも参加することがあり、様々な種類のお酒を飲むようになった
・忘年会ではスパークリングワインを飲むこともあった
・年明け、某感染症が🇯🇵において拡大するにあたり、それに対する業務が増えるようになった
・某感染症の状況が酷くなる頃には上司に対し常時在宅勤務したいと訴えるようになった
・2年目当時はあまり自身のスキルアップには興味がなく、自分の業務を広げることで精いっぱいだった
・年明けには大学時代に持っていたPCを買い替えてタブレット式のものにした。
また、イヤホンについてもカナル式に買い替え。ただ仮に充電切れで使えない場合のスペアとしてコード式も常備するようにした
○社会人3年目
・某感染症影響で、最初の3か月は毎日在宅勤務。
外出すら自粛していた。
それを見かねた親から、少しの範囲での外出を提案され、コンビニへの買い物や、歯のクリーニングを兼ねての歯科医に行くようにはなった
・フードデリバリーサービスを使って、主に昼食やタピオカドリンクを取り寄せて食べることもあった
・大学時代のゼミ仲間や他の知り合いとオンライン飲み会やりたいなーって思い、缶チューハイをネットショップで取り寄せた事もあった。しかし、全くその機会がなく、自分で呑んでいただけ…
・5月から当noteでの投稿開始
・7月から毎日出社に切り替える。
出社時間と帰宅時間を早めて毎日仕事するようになった
・外出時にはマスクと手袋っていう完全防備がスタンダードになっていた。帰宅後は必ずマスクを専用のごみ袋に入れ捨てたり、手袋の方は毎日洗濯していた。正直これに時間を取られた…。
・毎日出社に切り替えて1、2か月ほどで通勤途中にあるSCに足を運ぶようになった。当時のSCには韓国コスメの専門店があり、そこでシートマスクを買うようになった(現在は無くなりました)。また、韓国コスメが滅茶苦茶かわいかったり機能的である事から、色々調べるようになった
・某感染症流行状況から12月から週2回在宅勤務するようになった
・この年の冬には、マフラーも自分で洗濯するようになった。洗濯しても浴室が冷える…。正直辛かった
・自分の中でのタピオカブーム、終焉
【理由】これ飲むだけでもちりつもで出費が重いため
・年明け、今後の社会人人生で、この先行き不透明な世の中を生き残るにはどうしたらよいか…と考え、仕事がてら資格取得に力を入れるようになった。
主に自分の現在従事している仕事関連の資格をロックオンし、幾つか候補を挙げた。
まずはMOSのExcel Assosiateから始めた。自分が業務で使うExcelについて知っている範囲や知らない範囲を洗いざらいして、今後使うことになるであろうスキルとして学習
○社会人4年目
・この頃から節約を意識するようになり、事務所での昼食も予めスーパーで購入したものが中心になった。また、缶チューハイについても買うのをやめて、他の必需品に切り替えた
・ここから上司に対して自らの視野を広げるがために資格試験勉強することを面談時に宣言するようになった
・学生時代に納付延期していた年金の追納を開始。3年分あって年末調整で申告すれば保険料税額免除のメリットがある⇒この追納に関しては今年で完了予定
・6月にCBTのMOS Excel Assosiateを受験して、なんと満点合格
受験勉強に関しては、実際にテキストを通してExcelを操作しまくったことによる。
・7月からマーケティング検定の学習をスタート。しかし学習開始から取得まで1年を要した⇒あまり計画を立ててなかった…。
・7月~8月にTUKUでやってた某大運動会に関しては1mmも興味示さず
・ただ、この頃、某感染症に対する、いわば感染予防を謳ったアレに関する推進が異常なレベルで自らの周りにもあり、一時期は自分がやりたくないのにも関わらず意向を無視して職場・実家で薦められる等八方塞がりな状態であった。
・この頃から鉄道系YouTuberの動画を見て、どこか懐かしさを覚えたり、こういう電車やバスもあるって興味の幅が広がるようになった。また、東🇯🇵だけでなく🇯🇵全国の鉄道事情もチェックするようになった
・年明け1~3月には、現在の事務所に移転するための各種業務に携わる。
3月に事務所引っ越し後も、新事務所の環境整備に力を入れるようになる
○社会人5年目
・5月に上司が替わった
・5月頃からマーケティング検定3級の復習がてらnoteに学習記録として章ごとに投稿するようになった。
ただ、1章ごとでも結構範囲広い…と思いながら、note機能を駆使して、眠っていた記憶を思い出せただけでなく、note機能での表現の幅が広がった
・7月にマーケティング検定3級を受験(CBT)して合格
・夏頃から、時々手袋を外して、日光を浴びるようにした
・その後すぐにメンタルヘルスマネジメント検定第Ⅲ種受験勉強を開始。
・昨年冬から、マフラー洗濯は省き、手袋洗濯のみにした。
また、3月頃温かくなり、手袋をしなくなった
・3月にメンタルヘルスマネジメント検定第Ⅲ種受験
○社会人6年目
・上司が元に戻る
・3月に受けたメンタルヘルスマネジメント検定第Ⅲ種合格
・某感染症下でにょ在宅勤務と時差出社は一旦ストップ
・今後の業務方向性に関して現在の上司と本社にいる同僚と話し合った
・某感染症下で3年間自粛していた都外に足を運ぶことができた!
尚訪れた場所は徒歩で十分行ける距離にあり、その上県境が近い場所に住んでいるため
・満員電車での通勤が復活したため、朝方にストレスが溜まりやすく、何をしてもイライラ…ということが増えた
・その一方で、何かを成し遂げたり何か課題を解決できていればストレスは普通に解消できている。note然り資格勉強然り、その他諸々然り、色々解決してみたい!

【今後やってみたいこと】

・某感染症下で3年も自粛していた、都外へのお出かけをさらに増やす
(現在うp主が住んでいる自治体は隣県が近い)
・衛生管理者受験(今年夏に第二種受験予定)
・ITパスポート検定受験
・RPA学習(職場で使われることがあるとのこと)
・コスメを年間3~4個使いきる
・SBY、SNJK、IKBKR等の繁華街に行ってみる
・もし各種移動が本格的に制限解除されるとなったら、🚄で日帰りできる範囲内で🇯🇵各地に行ってみたい。金銭的負担も予算を決めておくこと(NGYやSNDIは片道1万円台とすると…?)
・本社がある場所にも🚄で行ってみたい
・HKTTORMNを食ってみたい!ただTUKUでは買えない
・久しぶりに飲み会に行ってみたい(無理にならない範囲で)
・各国のマッサージを受けてみたい(割引可能なサイトを使って)
・ギガ無制限で使えるWifiルーター入手(外出先でスマホでライブ動画を見ていると、数日の間に使えるギガがなくなりやすいことに気づいたため)
・文房具を使いきる(資格試験ついでに!)