第二回AtomicDesignを考える会の登壇資料まとめ
AtomicDesignを考える会 is 何?
AtomicDesignを考える会とはフリーランスのフロントエンドエンジニア、こばしゅん(@ksyunnnn)さんが主催するデザインシステムについてのLTをメインとした勉強会です。
昨今デザインシステムを導入していることが海外のスタートアップではスタンダードになりつつあります。
ですが、日本でうまくいった事例やデザインシステムに関する体系化された知識はあまり多くない状況です。そんな中でデザインシステムの一つAtomicDesignの導入やさらなる理解を深めることでよりフロンドエンドとデザイナーひいてはビジネスサイドの人まで多くの人がより良い価値提供のためにAtomicDesignを当たり前に接するようにしようと言うのがこばしゅんさんの狙いです。
第二回 AtomicDesignを考える会 LT資料
※公開されているもののみを載せています。
Building Design Systems with Atomic Design
でみさん(@ooDEMi)
Atomic Designで意識したいこと inspired by FLOCSS
るきるきさん(@rukiadia)
※途中のデモンストレーションは別リンクがあります。
Atomic Designとフロントエンドのインピーダンスミスマッチ
nrsさん(@nrslib)
Atomic Designの話
kahirokunnさん(@kahirokunn)
※このスライドを見た後でQiitaの記事を読むのがさらにおすすめです。
デザインとエンジニアリングをつなぐコンポーネントの運用設計
おすみさん(@cawpea)
感想
第一回にくらべるとAtomicDesign本にもとづく内容が多く、理論と実践のバランスが非常にとれているとおもいました。
弊社でもAtomicDesignを採用してフロントエンド開発をしていますが、自社では得られなかった発想や導入時の問題に対するアプローチが非常に興味深く参考になるものばかりでした。
質疑ではわりと固定された質問で
『デザイナーとフロントエンドエンジニアでコンポーネントの認識がずれるときはどうしたらいいのか?』
『MOLECULESとORGANISMSの切り分けはどうしてるの?』
『どこまで再利用性をもとめるべき?』
といったものがあがっていました。
たしかにしっくりくるセオリーはネットのどこにもないよなぁと思うものばかり。
とくに今回はフロントエンドエンジニアさんが多かったためか、デザイナーさんとのやり取りの中でのAtomicDesignとの付き合い方に注目度が高かったようにおもいます。次回はデザイナーさんにもたくさん参加してほしいです!!
お知らせ
第3回も企画してます!
- 会場をお貸しいただける企業様
- ミールスポンサーでLTしたい企業様
ぜひご連絡ください。
次回イベントの企画が詰まりしだいまた告知があります!!
Special Thanks
会場をお貸しいただいた株式会社エウレカ様 & でみさん
スポンサーのアウルス株式会社
そして当日Twitterタイムラインを質問や感想、様々な意見でもりあげてくださいました参加者の皆様