![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/133895027/rectangle_large_type_2_52eef74f71df0eff5f8c829535b4467c.png?width=1200)
パソコンスタンドはどこでも私の味方
今回は珍しく、外出先でも使えるパソコン関連グッズを紹介します。 今2つ持っているのでそれら2つを特徴別にご紹介します。
1. 軽い
1つ目がプラスチックでできたパソコンスタンドです。 こちらはセットアップも楽々で、しかも軽量な250gです。 パソコンスタンドの重さを気にしていらっしゃる方は、 こちらがおすすめです!
このスタンドを閉じるときのスチャッという、きっちりした感のする音が好きです。
Masinca(マシンカ)折りたたみ式ノートパソコンスタンド 2022改良型 コンパクト収納 軽量で耐久性がよい 在宅勤務 収納簡単 角度調整可能 お家 オフィス ビジネス出張/外出用に適する ((ブラック ABSプラスチック Lサイズ)…)
![Masinca(マシンカ)折りたたみ式ノートパソコンスタンド 2022改良型 の画像](https://assets.st-note.com/img/1710337969220-0mseOuoPyt.png?width=1200)
2. 高くなる=立ってパソコンできる
2つ目は2段階の高さ調整ができるパソコンスタンドです。
こちらは先ほどのパソコンスタンドよりは重いのでそのことを念頭に置く必要がありますが、最大310mmまでという高さを調節できるので、 ギリ立ってパソコンができます。
Domstar ノートパソコンスタンド 高さと角度の調整 折りたたみ式 滑り止め 持ち運び アルミ合金製 pcスタンド 収納袋付き ダークグレー
![Domstar ノートパソコンスタンドの画像](https://assets.st-note.com/img/1710338040220-aDTmplDyzM.png?width=1200)
いらない小話
2番目のパソコンスタンドのおかげ?で私は大学の昼休みは誰もいない部屋を見つけて、 このスタンドを広げて立ってパソコンをしていました。おかげでより快適になり、集中力も向上しました。
大学にスタンディングデスクなんていうものはないので、こういうものを使って自分で環境を作っていくしかありません。 ぼっちなので昼休みは自分で自由に過ごせるので、 パソコンをしたかったのでパソコンをしていました。勉強できるので有意義だったんですけどね。 …可哀想ですねww
でももう4年生なのでほとんど大学に行かなくてもいい感じになるので、 もうそういう生活もおさらばです。 いやなんかこいつ悲しすぎて草生えますね。陰キャがバレる。
というわけで今回は2つのパソコンスタンドを紹介しました。
重さや求めるスペックなど、 さまざまなご希望があると思いますので、 ぜひいろいろなものを見比べて、あなたにとって最適なスタンドを見つけてください。
お読みいただきありがとうございました。