![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/167470207/rectangle_large_type_2_2e4582651ea9c24de3c6559d15a73608.png?width=1200)
参加者もっと増やしたいです!!
こんにちは!大学リモートアーチェリー実行委員会です!!
個人・団体エントリーありがとうございます!!
また、いつもSNSのフォロー・拡散してくださる皆さま、本当にありがとうございます!!
おかげさまでエントリー累計が400名を超えました!!!
今回の企画にここまで多くの方に賛同し、参加頂けること本当に嬉しく思います!
そこで、エントリー受付のラストスパートとして、もっと沢山の皆さんにエントリー頂くために、皆さんが疑問に感じているであろうことにQ&A形式でお答えしていきます!!
Q.どうして無料なの?
A.お金儲けが目的ではないからです!!
今回のリモート大会は初めての試みで、運営メンバーだけではカバーできていない部分も多々あるかと思います。しかし、このリモート大会でより多くの大学生に参加してもらい、Ianseo運用上の課題や懸念点を見つけ、それを全国の学生連盟に共有することが出来ればとても良い循環が生まれると思っています!
必要なサーバー代などの経費はアーチェリーの先輩方などによる寄付金によって賄わせて頂いております。本当にありがとうございます!!
Q.特定地区の大学生だけで運営しているの?
A.色々な大学の有志で運営しています!!
そもそも今回の大会が「地域によって壁が出来るのやめない?」という考えから生まれたものです!
この大会を通じて、同じアーチェリーという競技に取り組んでいる全国の仲間を増やして頂きたいです!!もしかしたらアーチェリー以外の共通の趣味を持った仲間を見つけてくださったら!!これ以上、嬉しいことはありません!
Q.大学生です!何か手伝えますか?
A.同じ大学、他の大学、知っている人全員を誘いましょう!
そんな嬉しい申し出をしてくれる方は、、多分日本のどこかにお一人ぐらいはいらっしゃるはず!!
無料ですよ!、エントリーフォームも1分で終わりますよ!皆さんは射つだけですよ!!その上、全員に景品が当たるチャンスもある!
こんな企画、全員で参加する他ありません!!
Q.もっとこんなことしたら良いのでは?
A.ぜひDMまでご連絡ください!
こんな記事を最後まで読んでくださるあなたはきっと勇者だ!
そんな皆様からの貴重なご意見!ぜひDMやメールでお聞かせください!!
年の瀬も近づいてきました!!ぜひ健康にはご留意くださいね!
それではまた次回!