
2023.後期 dmpランキング振り返り
こんにちは、Rikkyです。
全国大会。
デュエルマスターズを競技としてプレイする者ならば、一度は夢見る舞台ではないでしょうか。
かく言う自分もその一人です。
2023年後期、途中からではありますが、その舞台に立つためにdmpランキング上位入賞(今期は17位くらいまでが全国出場)を目指して多くのCSに参加してきました。
今回はそんな半年間を振り返っていこうと思います。
いくら使ったの?とかどういう生活してたの?みたいなところも含めてまとめました、良かったら読んでいってもらえると嬉しいです。
2023後期 dmpランキングを走った結果

Twitterとかで知っている人もいると思いますが、結果は23位。
3,426pts足りず全国大会には届きませんでした。

ポイントの内訳はこんな感じ、優勝が6回, 準優勝が7回で使用デッキは7割くらい青黒魔導具です。
他にはオリジナルは赤青マジック、ガイアッシュ覇道。
アドバンスはネバーループ、ガイアッシュ覇道を使っていました。
何故勝ちきれなかったのか、反省や振り返り、良かった点など
練習不足
10,11月はまだリモート対戦を通して練習したり、ジャッジをして上手なプレイヤーの対戦を見て学んだりする時間が十分に取ることができていました。
しかし、走ることを意識し始めた12月からはリモート対戦はほぼなし、ジャッジ頻度が月2,3回に減りプラスαの練習も欠けていた、明確な練習不足です。
練習量が少なくなってしまったのは仕方ない部分があったのかもしれませんが、質でカバーするべきでした。
特にアナジャの後手番、ミラー、マジックに関しては明確に対面練習が足りていなかった気がします。

デッキの固定化
10月こそ使いたいデッキを積極的に使用していたものの、11月から"青黒魔導具"でデッキが固定化されてしまいました。
関西勢は私と当たった時、「絶対青黒魔導具やん」ってなっていたでしょうね笑
もちろん同じデッキを使い続けることで練度を上げてミスを減らしたり、ポイントのブレを小さくすることができます。
しかし、そのデッキが環境で弱くなった時にそのまま使い続けると勝てなくなってしまうデメリットがあります。
今回、青黒魔導具にデッキを固定した結果、12月上旬くらいまでは調子が良かったものの、新弾で強化された赤青マジックやフィオナアカシックが比較的多くみられるようになった12月下旬からはアベレージが大きく下がっています。
12月下旬の時点で、もっと赤青マジックを触っておけばよかったかもしれませんね。
金欠、収支について

多分走ろうと思ってる人がめちゃくちゃ気になるポイントのひとつはここじゃないでしょうか。
はい、ということでいくら使ったのか。

ジャッジしているのもあって、なんとかデュエマでの収支はプラスではあるものの全然痛手。
この支出がcsに出るために使った最低限のお金です。
ここに外食したなら食費が加算されますし、遠征時に知人の家ではなくホテルやネカフェに泊まったならその分宿泊費が加算されます。
あと私は出られませんでしたが、超csに出るってなっていたら1回で3万円くらいはかかると思います。
全国の安全圏に乗るためには後期110csは必要だと思うので、支出だけだと40万円は最低でも必要かな、という感じでした。
普通にやばいですよね笑
焼肉100日食べ放題に行けます。
この金欠がどう勝ちきれないことに影響したのか、というと1つ前のデッキの固定化のところに関わってきます。
そう、新しいデッキが組めなかったんですね…
「新しいデッキ組む余裕もないし、青黒魔導具まあまあ勝ててるしいっか。」
こんな感じ。
次走る時はデッキを組むお金の余裕も持っておいたほうが良さそう。
モチベーション、ストレス

「俺はなんでcsに出てるんだろう。」
12月下旬頃からはやばかったです。
普通にcsに出たくなくなる。
これをなんとか改善しようと、他持っていた環境デッキを売却(??)
そして、デッキを(商品券で)取り戻すことを目的としてcsに出るようにしました。
csをRPGに見立てて参加していた感じ、デッキ再構築RPG.
結果的に赤青マジックと赤緑アポロは取り戻すことはできましたが、アナカラージャオウガと白単サバキは亡きデッキとなりました。
意味不明な試みでしたが少しはモチベになっていたので、良かったらやってみてほしいです。
あと、ランキングを意識するようになると、勝ちに固執するようになるあまり負けによるストレスが大きくなることも。
自分は結構「まあそういう日もあるか」のスタンスでやっているので、あまりストレスをため込む方ではありませんでしたが、それでも1月の上旬あたりは自分が普段しないようなミスをするようになってましたね。
反省です。
ポイントを稼ぐためにはcsに出続けることも大事ですが、時には休息を取ることも大切だと感じました。
実際、1月に海外旅行で1週間ちょいデュエマを一切しない期間があったのですが、その後はかなり調子が良くなっています。
この旅行はすごいリフレッシュになりました。
調子が悪くなったら一旦デュエマから離れてみるのもひとつかもしれません。
時間

デュエマにスケジュールを侵食されるため、普通に頭がおかしくなります。


毎日こんな生活というわけではないのですが、だいたいこんな感じ。
自分の時間を取りにくくて見た目以上にしんどい部分が多かったです。
まじで社会人で1位取ったオチャさんはすごすぎると思います。
上のグラフはまだまともな一日ですが、睡眠時間をもっと削っていた日もあり、睡眠不足がcs中のストレスや集中力に関わってくることもあったと思います。
全国に出るためには、ランキング一本に絞るかスケジュール管理をきっちりすること、これも結構大事なのかなと感じました。
まとめ、来期走んの?
今回のランキング、自分はcs数・必要なアベレージ、どちらも足りておらず、残念に思うこともできない結果に終わってしまいました。
色々と足りていなかったと思います。覚悟も時間も強さも。
この足りていない部分を補い、来期は前期になるか後期になるか分かりませんが、走ります。
そして、どうやって補うのか。
覚悟
モチベの部分。
来期で走れるのは本当に最後だと思うので、最後にひとつ成し遂げてやろうの気持ちで行きます。ただ気負いすぎないように。
デッキ再構築RPG来期もやってモチベ保てるようにします笑
時間
正直、現状だと出られるcs数は関西だと前期150, 後期100くらいが限度だと思います。
"現状だと"ね。
一方関東は平日csもあるため、大体1.5~2倍のcs数に出てくるわけです。
その数に太刀打ちすべく、来期は"関西で水木以外の平日csの安定開催"
来期以降は自分含めた全国を目指す関西プレイヤーが走りやすいようにしたいと考えています。
道が険しいのは実感しているので、実際どうなるかはわかりませんが。。。
強さ
いろんなデッキ、使えるようにします。
デッキはある程度固定化しつつも、環境に合わせて臨機応変に使用山を変えられるように。
また、プレミを最小限に抑えられるように冷静にプレイする。
そして、デュエマ以外のところの自己管理も怠らないようにします。
もし、走ってて何かが欠けてるな、と思ったらこのnoteに戻ってきます。
他人に迷惑だけはかけないようにして、全力で走ります。
応援していただけると嬉しいです。
そして、来期走ろう!という方、一緒に頑張りましょう、よろしくお願いします。
以上、まとめとなります。
――――――――――――――――――――――――――――――――――
ここまでご精読いただき…
と言いたいところですがその前に。
今期走るにあたって色々な人にお世話になりました。
同じ関西で全国を目指して一緒に闘った紅蓮さん、かいそら、めのんちゅ、西高くん、鬼龍さん、KGさん、ちゅーやさん、カイザさん、dotto様。
一緒にcsに出ていた松本、タガちゃん、ぶらっきー、はるきち、らっきー、ちていくん。
関西屈指の豆腐さん。
金沢で開催しているcsを支えてくれているジャッジの774さんやぷうたろおさん、参加者の方々。
csの主催者様や対戦してくれた関西・関東の方々、あげるとキリがありません、本当にありがとうございました。
ジャッジ数少なかったり遅刻したりしてすいませんでした、ピカリさん、Ryeさん…そして今も稼働させていただいていることに感謝しています。
ありがとうございます…
そして。ここまで読んでくれた読者の皆さん本当にありがとうございました!!!
次はデッキの記事になるかそれともこういう記事になるか分かりませんが、そちら、またはcs会場でお会いしましょう。
それではまた。
