【日記】気の向くままに本屋で


後の予定や時間のことを考えないで本屋をぐるぐるした。好きな時間。

『ラジオ英会話 基本文型①』のテキストと、『解きながら楽しむ大人の数学 2次関数と微分・積分編』のテキストと、『「撮る」マインドフルネス』という本を買った。


『ラジオ英会話 基本文型①』
今年の頭からDuolingoのアプリを始めて少し英語に聞き慣れてきた。本屋の平置きでラジオ英会話のテキストを見かけて、まだ最初の週(5/6〜)の聴き逃しに間に合うので今かなと思った。ビジネス英語のテキストと迷ったけど、仕事のためではなく楽しみとして英語に触れたいので易しいテキストにした。
 

『解きながら楽しむ大人の数学 2次関数と微分・積分編』
数学は公文に通っていたから因数分解までは得意だったけど、高2から授業についていけなくなってしまった。ずっと勉強し直したくてテキストや講座を探していたけど、どれもなんか違って始めるに至らなかった。今日は本屋の学び直しのコーナーで見つけたテキストが読みやすかったのと、くもん出版のものだったので、これなら出来そうな気がして買ってみた。
 

『「撮る」マインドフルネス』
最近とても気持ちが疲れていて、何かを始めようとするのも一種の逃避だと気づいている。啓発本は普段あまり読まないのだけど、これは日記を買いたり写真を撮ったりするのを再開するきっかけになりそうなので買うことにした。あまり真剣に読まなくても、たまにめくってお題を眺めるだけでもよさそう。


南の部屋を片付けて、窓際で本が読めるようにしたい。


.


無理せず、楽しく。できることだけ。