![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/36070668/rectangle_large_type_2_430c3a0910e1304201d64c4755eccc4c.jpeg?width=1200)
ネットに想いをのせると現実が変わる
気がついたら、ブログでの発信を続けて5年経っていた。
初めはただただ「在宅でお金を稼ぎたい」という思いでスタートさせたブログ。
そこから、
・文章で表現すること
・情報を発信すること
・写真を撮ること
が面白くなっていった。
インスタもTwitterもnoteもブログへの流入が目的で始めたけれど、発信することによって人と繋がるのが楽しくなっていった。
発信する内容も、誰かの役に立つものへと意識が変わっていった。
そんな中、ネットを通じて出会った別々の2人の人から、「あなたに向いていると思う」と、同じ企画を紹介されました。
2人とも、住んでいる地域を盛り上げようとそれぞれに活動をして、地域に貢献している人。
紹介してくれたその企画は、住んでいる市の魅力発信のお手伝いができるもの。
わたしね、転勤でやってきて住んでいるこの地で、こうやって信頼を寄せてくれる繋がりが持てたことに感動したの!
知り合いゼロから暮らし始めた土地で、わたしのやっていることを認めてくれて、お仕事を紹介してくれるなんて...!
しかもその企画は募集人数が決まっているものなので、わたしに教えてくれたことによって自分に不利になるかもしれないのに。
声をかけてくれたことが、すごくすごく嬉しかった。
コツコツと積み上げてきたことへの、ご褒美のようだと思った。
なんていうか、「実った」という感じ。
同じ市内に住んでいても、ネットで発信していなければ2人とも出会うことはなかったと思う。
ネットに想いをのせるってすごく力のあることで、ネットはふわふわとした実態のない世界なんかじゃなくって、そこには現実を引き寄せる力があるんだなって実感しました。
転勤族として数年ごとに住む地域が変わる生活だからこそ、こうやってネットの力を使うことができるってとても自分を助けてくれると思っています。
引っ越しをしてもネット上での繋がりはそのまま保つことができる。
ブログやSNSで届けたい相手に情報や思いを届けることができる力は、情報発信のスキルとして自分のものになっていく。
それを磨いていくことで、仕事につなげることもできる。
紹介していただいて応募した企画は無事に受かりまして、10月からいわき市のWebプロモーションのメンバーとして活動を始めます。
ネットを通して巡り合った、わたしの初挑戦のお仕事。
楽しみながら取り組んでいきたいな。
【後日談】
このnoteへのアンサー記事をいただきました!
こちらの記事で紹介しています。
いいなと思ったら応援しよう!
![れみふく | 書くパラレルワーカー](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/5654204/profile_f149b20386985e69e1ec5c8c22f05004.jpg?width=600&crop=1:1,smart)