
冬の長さ
今年は暖冬になる、と言われていましたが、寒い日はやはり寒く。手袋、マフラーは欠かせません。
「雪が降ると、、、、、、寒いのは寒いのですが、少し穏やかな寒さという感じが、、、なんといえばよいか、、、」
少し口下手なP君が話しているのを聞いて、私の耳は密かにP君に集中する。
「雪が降ったら、寒いでしょう?」
「いや、、、それはそうなのですが、、、同じ温度でも、そうは感じられない気がして、、、」
二人で、話が嚙み合わず、うーんと悩み始めてしまった。
窓の外を見ると、
ちょうど雪がぱらぱらと、ちらつき始めたところで。
P君の話を聞いているのは、東京から来た女性で、こちらの寒さを警戒しすぎたのか、コートの下もしっかりと厚着をしている。
P君も、その女性も、会話が止まって気まずそうだったので、
「あの、、、雪が積もると、気温ほど寒い感じがしないというのは、よく聞く話です。」
二人で、こちらを向く。
「雪が光を反射するからとか、
湿度が保たれるからとか、
理由はあるようですが。」
「そうですよね、やっぱりそうなんです、雪が降ると寒くないんですよ。」
普段とは違い、P君はここぞとばかりに勢いづく。
「、、、、、、そうなんですか? 東京だと雪もあまり降らないので、」
と、女性が少し困っていることに、今のP君が気づくはずもなく。
「それでですね、去年の大雪の時には、
途中でバスが止まって乗客が歩いたのですが、
その時も、急ぎ足になっているからなのか分かりませんが、
真冬なのに私も汗をかいてしまうほどで、」
「そうなんですね、、、大変ですね、、、」
もう!誰も興味がなくなった話はやめなさい!と思っても、お客様の前で突然声を上げるわけにもいかず。P君の話は終わりません。
そうかといって、雪の話がなければ、それはそれで会話がなく、タイヘン!だったわけですが。
「勝手に文体模写してみた!」第1回は、私がnoteに投稿を始めた当初からフォローくださっている風花会那さんの文体を模写してみました。
私の投稿にも折に触れてコメントも下さり、非常に優しい方です。また、読書家であり多才な方とお見受けしており、文章からもその高級感と落ち着きを感じます。
ぜひぜひ、風花会那さんのnoteにも訪れてみてくださいね。
風花会那さんへ:初回で扱ってしまい、失礼しました!ただ、風花さんをおいて他の方というのもしっくりこなかったので…。風花さんのしっとりとした文章、私は好きです。これからもよろしくお願いします。
もうひとつ…最近投稿がなくて寂しく思っております…
いいなと思ったら応援しよう!
