![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/126670168/rectangle_large_type_2_44826be13268ff81d2aeac0960216014.png?width=1200)
ミラーリング効果で子育て?!
ミラーリング効果は、相手の言葉や感情を反映させることで、コミュニケーションを向上させる技術のことです。子どもと接する時にも有効的で、自己肯定感UPに繋がります♪意識してやってみましょう♪
【子どもの動作や表情を真似する】
子どもの動きやポーズを真似しながらかかわってみましょう。指さしたものを同じように指さしたり、子どもが拍手をしたとき一緒に拍手をしたりします。そうすることで、子どもは「自分の話をちゃんと聞いてくれた」「共感してくれた」と、嬉しい気持ちになります。
【子どもの言葉を繰り返す】
子どもの発語を繰り返すことで、子どもの親しみや信頼感を引き出すことができます。
発音が不明瞭な場合でも、「あー」と声を出したら「あー」と言い返したり、喃語で何かを訴えているときは、子どもの表情を真似して「そうなの、うんうん」と相づちを打ったりしてみましょう。
子どもの情緒の安定だけでなく、言語能力の発達にも効果的だと言われています。
【子どもの呼吸に合わせて寝かしつける】
寝かしつけにもミラーリング効果を活かすことができます。子どもの呼吸に合わせてトントンと背中を叩きましょう。ゆっくりとペースを落としていき、合わせて深く呼吸するように意識すると、子どもも落ち着いて入眠できると言われています。この方法は子どもが泣いているときにも活用できます。