
Re:02 エネルギッシュな7月パフェ
みなさんこんにちは!
Remake easyのコンシェルジュ、Caseyです。
今回が第2回目となるRemake easyのnoteですが、
それぞれのパフェの魅力とは
「おいしい」とはなんなのか
Remake easyが目指しているものは
様々な知的好奇心をくすぐりながら、僕Caseyが案内人としてRemake easyの世界をご紹介していきたいと思います。
まずは本日7/1からお楽しみいただける季節のパフェについて、プロデューサーの林巨樹に詳しく聞いてみましょう!
夏の果実の疾走感
Casey: 巨樹さん、よろしくお願いします!まずは7月の限定パフェの名前を教えてください。
巨樹: よろしくお願いしますCaseyさん!
7月限定パフェは『沖縄パインとキウイのハーバルグラニテパフェ』です。

Casey: パイナップルにキウイ、そしてグラニテ...気になるところがたくさんありますが、まずこれはどんなパフェなのでしょうか?
巨樹: 7月というと梅雨が明けて夏が始まってきますよね。じめっとして過ごし辛いけど、どこか身体は夏を待っていて、心が晴れやかになる季節だと思うんです。
酸味やジューシーさ、夏の果実の疾走感が欲しいなと思って作りました。
Casey: それでパインとキウイ。確かにジューシーで暑いときに食べたいフルーツですよね。素材はどのように選んだんですか?
巨樹: 7月はパインが完熟して旬を迎える時期です。繊維感のある食感に、丸みのある酸味が特徴ですね。そして南半球で季節が真逆のニュージーランドではキウイが旬を迎えます。
今回のパフェは特にキウイの持つ青っぽさを伝えたいんです。野菜の青さではなく、フルーツの持つ青さ。それを清涼感として楽しむためにハーブを足しました。ボタニカルジンの「HOLON」にライムゼスト、タイム、ディルを使っています。

Casey: 「HOLON」、香り高くて相性抜群ですね!そしてさらにタイムにディルまで!早くもワクワクしてきました。Remake easyでは過去にもパインを使ったパフェが登場していますが、今回の組み合わせのインスピレーションはどこからきたんでしょうか。
巨樹: パインは去年も一昨年も7月に使っていて、それだけで完成されたフルーツです。キウイに関してはデザートで登場することは少ないのですが、香りのポテンシャルの高さには以前から目をつけていました。
去年の夏、キウイとジンのカクテルを初めて飲んだんですよ。視察に行った大阪の心斎橋にはフルーツを使ったカクテルバーが多くて。2〜3ヶ月前にまたそのカクテルを飲んだときに、この2つでパインをさらに引き立たせられると閃いたんです。
フランスの氷菓「グラニテ」を「かき氷」風にリメイク
Casey: 6月の頭にはちょうどRemake easy 大阪のオープンもありましたからね。
そして今回のパフェの名前になっている「グラニテ」とはどんなデザートですか?
巨樹: グラニテはフランスの氷菓で、イタリアのグラニータというものにルーツがあります。ソルベよりも粒状でざらざらしているのが特徴ですね。フランスでは削って作るスタイルはないのですが、今回は日本のかき氷風にリメイクしました。夏を感じますし、氷を削る音も清涼感があって楽しいですよね。

Casey: グラニテの上には生クリームが乗っていますね。Remake easyのパフェでいわゆる普通の生クリームが乗ることも珍しいですが、どんな意図があるんですか?
巨樹: 冷たい温度帯の方が香りを楽しむには良いのですが、甘味を感じにくくなるので、フルーツの酸味が際立ってしまいます。そこで生クリームの油分が先に口へ入ることで緩衝材になり、うまく調和するんです。さらに、かき氷は口に入れると通常はすぐに溶けてしまいますが、生クリームの含んでいる空気の層のおかげで溶けにくく、よりグラニテの食感を楽しむことができます。
Casey: なるほど〜。最初の一口が見事にデザインされていますね!そしてパインは後半に来るんですね。
巨樹: パインは甘味が強いので、先に口に入れてしまうと後のキウイの良さが引き立ちません。でも、先にキウイの青さとハーブの香りを鼻腔に留めた上でパインを食べると掛け算になります。100点のパインを150点にするように香りを足しました。
Casey: 他にはどんなパーツを使っていますか?
巨樹: ヨーグルトアイス、ココナッツムース、それからアーモンドの焼き菓子のシュクセを使ってます。シュクセは小麦粉の割合が少ないので食感が軽く、他のパーツもあっさりとしたものを合わせています。
Casey: 爽快感があって夏にピッタリだし、組み合わせが面白い、楽しみなパフェです!夏が待ち遠しい!
巨樹: 元気でポップなビタミンカラーですし、エネルギッシュなパフェですね!梅雨明けにカーテンを開けてパワーを爆発させるような。植物よ、大地よ、夏が始まる!そういった気持ちになって欲しいです。
7月限定『沖縄パインとキウイのハーバルグラニテパフェ』が楽しめるのは今だけです!
暑い夏に備えてカラダにもココロにも糖分補給とビタミン補給をしていきましょう🍍🥝
Casey