![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/27963547/rectangle_large_type_2_1237525d911374a0da20e8e53fb51843.jpeg?width=1200)
こんにちは。言語聴覚士って知ってますか
初めまして。
このページを見て頂きまして、ありがとうございます。
リライフ郡山で言語聴覚士をしています。松永 枝李子です。
リライフ郡山がどんなことをしているか?は、前回の渡邉哲さんのブログを見れば一目瞭然ですね
本日のブログは、言語聴覚士について紹介したいと思います。
言語聴覚士って何?
って思う方も多くいると思います。
なぜなら、言語聴覚士はまだ20年程度の歴史しかありません。
病院に行けば、います。ですが、病院といっても大きな病院やリハビリを中心とした病院に在籍しているのが現状です。
同じリハビリ職種でもまだ言語聴覚士と仕事したことがない方もいます。
なんせ、言語聴覚士は少なくある意味貴重です(笑)
そんな言語聴覚士の仕事内容は
言葉のリハビリ
飲み込みのリハビリ
記憶や日常生活のリハビリ
さらに、わかりやすくすると、
首から頭までのリハビリを主に対応します。
「リハビリしても、どうせ治らない」と思っていらっしゃる方もいると思いますが、あきらめるのはまだ早いです。
リライフ郡山のメインテーマ「人生」をあきらめない、取り戻す。
笑顔になってもう一度、愛のある笑顔が多い人生を取り戻せますように、これなら家庭でもできる!意外と簡単!というわかりやすい内容を今度も配信していきたいと思います。
これからもよろしくお願いいたします。
リライフ郡山 言語聴覚士 松永