Windows10のかな漢字変換がおかしくなった時の対処
Windows10にしてからか、かな漢字変換がおかしくなる時がある。
「Alt+カナ/かな」で切り替えても直らない。
そもそも「ローマ字入力」で「半角英数」にして、
ASDFGHと入力しても、チトシハキクと表示される状態。
再起動したら直ったこともあったけど、
ファイルもウィンドウも開いて作業中だし、
なる度に再起動してるワケにもいかない。
ということで、日本語入力システムを
Windows10のデフォルトの「Microsoft IME」から、
「Google 日本語入力」に変更してみた。
結果的には、現状では症状は直った。
ちなみに、「Microsoft IME」のユーザ辞書も
インストール時に引き継げる選択肢があった。
とりあえず、このまま様子見をしてみる。
問題なければ、このまま使い続ける予定。
問題があれば、また、その状況をnoteにアップします。