22年度第1四半期の活動報告(22年3月-6月)
こんにちは。RMJ代表モエです。
3/26に設立したRMJですが、今後四半期ごとに活動報告をいたします。
トピックス
祝!団体設立
LINEでのママ支援スタート(オンライン子育て支援センター)
保育士あおちゃんの参加
寄付をいただきました!
外国人ママの登録
祝!団体設立
22年3月26日にRMJ(Relaxing Place for All Moms in Japan)を設立いたしました。
すでに2月から活動はしておりましたが、葛飾区での団体登録も行い、正式に団体として活動をスタートしました。また本年度は「コープみらい くらしと地域づくり助成事業」として運営しております。
LINEでのママ支援スタート(オンライン子育て支援センター)
今年2月、Twitterでみたママのつぶやきをきっかけに、オンラインでママのお話を聞くサービスを始めました。
2022年7月2日時点で、85名の方に登録・利用をいただいております。
保育士あおちゃんの参加
当初はわたしがひとりでLINE返信対応していましたが、保育士あおちゃんにメインでご対応いただくことになり、サービス名も「オンライン子育て支援センター」としました。
あおちゃんのあたたかいコミュニケーションで、いつも引っきりなしにメッセージが来ています。
あおちゃんも0歳児を育てるママなので、無理がないようにお願いをしています。育休中でも貢献感や、やりがいを感じてくれているようで嬉しいです。
寄付をいただきました!
RMJはまだはじめたばかりの団体なので、サポートはほとんどありません。
本年度はコープみらいさんからの助成事業になりましたので、経費の半額を助成いただき、半額は代表モエの自腹になります。
そんななか、なんと初めての寄付をいただきました!!いただいた寄付は、わたしたちの活動の資金として活用させていただきます。ありがとうございます。(後日寄付くださった方の紹介ページをつくります)
収支については年度末にご報告いたします。
外国人ママの登録
外国人ママについてはモンゴル、フィリピン等出身のママとコミュニケーションをとり、LINE登録をいただきました。具体的な支援については、これから行なってまいります。
これからやっていきたいこと
外国人ママ支援の直接支援スタート
外国人ママ支援のチラシ拡大
オンライン子育て支援センターのイベント開催
フレンドマッチング
WEBサイト構築
オンライン子育て支援センターは引き続き、現在の状態でサービスを継続しつつ、もうひとつの柱である外国人ママ支援の直接支援をスタートさせていきます。
最後に
本日、コープみらいさんの助成団体活動交流会があり、参加してきました。(次回詳しく書きます)
他の団体さんの想いを伺い、とても刺激になりました。また、活動内容や活動のきっかけなどを初めて対面説明する機会をいただき、この活動を通して何をやりたいのか、何を提供したいのかを、はっきり実感できました。
<RMJのやりたいこと>
人種問わずのママ支援。
孤独を感じるママを、ひとりでも多く減らす。
支援を受けたいがハードルがあるママたちに、直接もしくはオンラインでサポートを提供する。
スタッフにも貢献感・楽しさを感じてもらう。
次の四半期も邁進して参ります!利用者さん、関係者のみなさま、よろしくお願いします♪
問い合わせ
代表:Muroi Moe
Official Twitter: @relaxmoms_jp
メール:relaxmomsjapan@gmail.com ※@を半角に変えてください
いいなと思ったら応援しよう!
