東大 量子力学 猫 アクティブマター (生命とドローン、、、鳥? ムクドリ?)


https://x.com/utokyo_science/status/1887690244876870080?s=46




向きを揃える
=協調性?
なのか


Nature of life ではなく?


(日本的なのかもな

「集団」「協調」

なぜだろう?)

「考え方」

「脳」

人の集団って
いろいろあると思うけどなー

「大阪駅の集団 通勤途中?」

「自衛隊の兵士の集団 フィールド」

アクティブマターで

どんな集団を?
「人」の集団
(ムクドリと違う)

原子
量子力学

「粒子の位置」
「確率?」
(見るからちゃうかな?)

量子力学では「観測するまで状態が確定しない」という考え方

シータヒーリングは
ドクター持ってる人の書いた本で

「実践」できる私からいうと、、、

見届けるっていうのは
ここから来てるのかもなー
(そういう風にならう
そして
めぐみさんかな
あの「ゆだねる」っていうのも
そこかもな、、、)

「生きている状態」と「死んでいる状態」が同時に存在するような状況を、「重ね合わせ」

そうなのかな?

「重ね合わせ」?
(知らないだけ?
ほんとは「一つ」なのにすでに?)

どうだろう?

「同時に存在すること」(重ね合わせ と呼ばなくとも)
もあるとは思うけど、、、

「状態としての死」
「脳死?(生きてる?)」
「心停止(!脳波は生きてる??)」

どういうことだろう?

人の生死

観測すること
「決定」

量子力学の考え方か。。。

にゃんこ
(かわいい 箱に入れたくないrelaxmax)

箱に入れず
一緒に昼寝するrelaxmax

猫と量子力学?
(ねこと遊んで昼寝しよ!)

量子力学で
「重ね合わせ状態」
つくることができて

って言ってるけど
「どうしてわざわざ」
それを作りたかったのだろう?

なんで

量子の世界で
向きを揃える
(軍隊みたいに?
コントロールではなく?)

何かを
自然に見せかけて(?)
揃えたい「人の脳」があったの?

それとも?

外から「磁場」
どうしてだろう?
(そういうもの?
Nature?)

Gus
とレーザー

鳥じゃなく
人をコントロールしたいの?
(戦争なら?)

ドローンと一緒

何に使う?
消火ドローン
戦争ドローン
(そもそも撮影用の鳥さんみたいに飛べるカメラ?)

磁場
アクティブ
非対称

って

「そういうこと」
にしておきたいの?

自然は
そもそも
実はバラバラでは?
(あと気まぐれ?

人なら
「人の脳と意思」!)

スピン
揃う?

鳥?
協調性?

(Nature 鳥
そんなの
かってに
「けんきゅーすんな!」

みんなでもあり
1人?(いっぴき? いちわ?)

鳥によって違うけど

ムクドリがいいの?

鳥ドローン?
鳩ぽっぽ
ケツァール?)

そんなこんな

「東大」
「量子力学」

らしいから
興味もって
真面目にみてみたYo!

知らない言葉は
ぐぐったYO!^_^

シュレディンガーの猫



あくてぃぶまたーってなに?

数式で
生命を
理解しようとして

できるのかな?

とも思う

(書いてる「式」の部分理解できる人が

こういうの書くんだろうけど、、、

「数字」じゃなく生命を理解するタイプもいる

量子力学って

「数字」じゃない部分

けっこう大きいかも!

「理解」)

いいなと思ったら応援しよう!

relaxmax  -P H O T O G R A P H E R-
サポートしてね! FEED ME! READ ME! please😘