
新たなチャレンジ@note
はじめまして
滋賀県の長浜で、セラピストとしてお客様に生活を支えていただきながら、世の中に対して、いろいろな働きかけをトライし続けています『黄色い帽子のマートシ』こと田中真稔(タナカマサトシ)です。
わたしの同志達がnoteに関心を持ち初め、わたしが先に経験を積んでおけば彼らの役に立てることもあるだろう、と以前から関心を持っていたnoteにトライすることを決めました。
セラピストになる以前、四半世紀前から、生まれ故郷の町で、今でいう「町おこし」に参加したのをきっかけに、細やかなこの頭で、世の中のことを考え、時には行動も起こしてきました。
現在継続中の主な活動
・一石二鳥Project(2月2日で234回)
毎週末のどちらかの早朝から、ゆるいお仲間とともに里山を歩き、山モーニングをしたりしながら、自然の中で語らうサークルです。
・週刊☆おしえて中嶌さん!(1月31日で223号)
長浜市議会議員の中嶌康雄氏と、毎週収録・配信している、長浜市政を中心とした、未来に希望を繋げるための情報系動画配信番組です。
週刊☆おしえて中嶌さん!@223号
・眠音チャリティマッサージProject
眠音はわたしが個人経営させていただいているサロンの名称です。
子育て支援活動をしておられるお仲間の活動に出向いて、30分500円+お気持ちのチャリティマッサージを行い、子育てママさんたちに細やかな癒しタイムを提供し、売り上げの全てをその活動に寄付しています。
・ボランティアカウンセリング
わたしはカウンセラーではありますが、カウンセラーとしては収益を得ず、主にLineやMessengerを通して、ボランティアで相談者さんのお話し相手をさせていただいています。
なぜ活動をするのか?
その他にも、いろいろと支援活動をさせていただいておりますが、決して「善い行いをしたい」という想いからではありません。
わたしが、このような活動をしているのは、すべてわたしの人生を豊かにするために、大変貴重なことだと感じているからです。
実際に、これらの活動の全てに対して、わたしは自身に役割を与えていただけたことで、大変な喜び与えていただき、とても感謝しています。
いただいてばかりのわたしの人生。
せめて、もう、ほんの少しでも、わたしに出来ることはないのだろうか?
でも、わたしは、自分が楽しいと思えること以外は、全く長続きしないし、生まれついての怠け者なので、やる気も起きません。
楽しいと思えるという限られた適応の中で、もう少し出来ることはないか?といつも想っており、そんな中で、SNS(ブログ・Twitter・Facebook・Youtube)を使った、コンテンツの発信もしてきました。
noteはその一環という以上に、今まで積み上げてきた、わたしというコンテンツを、さらに活かしてくれるツールとして活用させていいただきたいと思っています。
noteでの主な発信アイテム
言葉(随筆・詩・日本神話・小説)・写真・動画
noteであなたに届けたいもの
わたしのナニカで、あなたに幸せを
よろしくお願い致します(*ov.v)o