一途な恋の落とし穴
月曜日は恋愛について
本日は松本典子が書いてまいります。
最後までお付き合いくださいね。
さて、私が子供の頃
風邪をひくのは決まって家族の中で
私が一番でした。
「えええ〜恋愛の話ちゃうんかい??」って
思ったでしょうか???
まあまあ
続きを読んでみてください。
で
普段はとても健康で
母が元学校の先生だったこともあって
学校を休むことは悪って
ちょっとの熱くらいでは休ませてくれないから
体温計を手の摩擦で高温にしたこともありました。
でも、ようやく本物の風邪になった時
決まって言われたのが
「いつもあなたから風邪をひくわね~」
でした。
その後、風邪がうつっていく家族は
私より酷くなるパターンで私は軽症で治る。
「なんか私、悪いことをしたみたい、、」って
罪悪感を貯金して行きました。
この母の言葉は
ただ事実を描写したに過ぎないのに
いつも責められているように感じていました。
でもこれは、そもそも私に罪悪感があるから
そう感じるだけなのですけれど。
この他にも
「いつもあなたは靴をちゃんと揃えない」
「いつもあなたは学校のことを話さない」
「いつもあなたは・・・・」
他の兄弟と比べて、私だけ注意をされている
そんな風に感じていました。
妹と母の取り合いをした位大好きだったのに
「母は私より妹やお兄ちゃんなんだ・・・」
そんな風に
どんどん、思い込んで行きました。
この、親子間で形成された「勝手な思い込み」が
その後様々な不具合を生じさせていきました。
「私は一番に愛されない」
「母の関心は私から妹に移った」
「私は途中で飽きられる・・・」
だから
途中で飽きられないように
ストイックになりました。
----
恋愛では
「この人だけ!」という
熱量タップリの『一途イノチ』
「だってそうでしょうよ!」と
私は「あなたに一途です」と、言おうが言うまいが
初めから私の立場をはっきりと主張して
「だからあなたもそうしてね」と
相手を囲い込まなければいけないほど
「自分はいつか飽きられる人だ」という不安が
いつもベースにあった言動だったのです。
だから
その認識の通りになっていきました。
---
そして、一途な私に、まあ、それはそれは
「はっきりしない男性」ばかりが
目の前にやってきました。
はっきりしないというのは
好きだけど曖昧な関係、みたいな感じです。
だけどそんな関係が嫌!って思うのに
毎回『はっきりしない男性』を
自ら好きになるんです。
それは
「一途な恋イノチ!!」と理想を掲げ続けるには
それを求め続けられる
はっきりしない相手でないと
ダメだったからでした。
だから
私にぞっこんな一途な人が現れると
なんだか私の立ち位置を奪われた感じ
というか
私の中から一途という熱量が湧いてこなくなって
冷めていくんです。
だからこちらも続かなかった。
はっきりしない男性でも
私に一途な男性でも
どっちもダメじゃん!だったわけです。
まさかそんなカラクリになっていたなんて
「知らんがな〜」ですよね。
---
さて、あなたの恋愛はどんなでしょう?
繰り返すパターンってありますか??
また、どんな思い込みを握りしめていますか?
もし、行き詰まり感がてんこ盛りだとしても
嘆くことなかれ。
本当は一気に変われるリーチ到来だからです。
別角度から現状をちゃんと見て
人生を変えてゆくことができるからです。
だから
『自分の人生の舵取り』の第一歩として
自分の思考、言動のパターンを知って行くことに
興味を持ってみてくださいね。
そして一緒に超えてゆきましょう🎵
.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:
■松本典子のブログ https://ameblo.jp/noricuba/
🔶5/27 NEXT JAPAN EXPO2023🔸
〜地球上にまっさらな平和を〜
私達、恋愛結婚夫婦Laboも
『新しい結婚文化で人・町を元気にする』
をスローガンに
結婚の魅力をあらゆる角度から体感していただく
セミナーや座談会、ワークショップなどを
企画しております。
春の京都で是非お会いしましょう。
↓ ↓
https://next-japan-expo.com/