見出し画像

BOF:ET 制作後記 - Ops:Limone / 緋音月

Reku Mochizukiと申します。

今回は、BMSイベント『BOF:ET』(THE BMS OF FIGHTERS : ET -SUMMER DREAM TRAVELER-) にて発表した「Ops:Limone」「緋音月」の2作品について、制作中に考えていたことや裏話などをまとめた記事となっております。

(2023.1.17 追記しました。)

Ops:Limone

[ 会場リンク ]


楽曲構想

新しいジャンルに挑戦してみたい!という思いから、自身初の3拍子BMS作品を制作するに至りました。

楽曲のテーマは「柑橘類が持つ架空の有毒物質と、それを用いて精製された劇薬」です。
特にブレイク明け(1:23)~終盤にかけての展開は、この劇薬による急性中毒を強く意識したパートになっています。


タイトルについて

当初は「Limonetoxin」という仮タイトルで制作を進めていましたが、のちに現在の「Ops:Limone」に正式決定しました。

他にも「Venomlimone」「Operation:Limone」等のタイトル案がありましたが、いずれも没となりました。


BGAについて

楽曲のみならずBGAでも新しいことを試してみたい!という思いから、以前から興味があった「キャラクターが登場するBGA」に初挑戦してみました。

チームメンバーのやむちゃさん (https://twitter.com/YUMYUM_tea) のお力添えのもと生まれたこの少女には当初名前がありませんでしたが、お名前募集の結果『カンパリモーネちゃん』に正式決定しました。

他にも「モネリス・マグノリア」「リモーネ・アグロドルチェ」「エマ・リキュール (Emma・Liqueur)」「リリモーネちゃん」「神葉 玲奈 (カンパレイナ)」など、たくさんのアイデアをご提案いただきました。(その数なんと30件超え…!)

たくさんのご応募ありがとうございました!


緋音月

[ 会場リンク ]


楽曲構想

今回 "FINAL STRIKER枠" としてチームの4作品目に登録させていただいた当楽曲ですが、実は楽曲自体の構想は「Ops:Limone」よりも前 (1年以上前) から始まっていました。

これには深い理由があり、端的に言ってしまうと「今年度のBOFが "G2R2022" として開催される」と予想していたためです。(G2R2014→G2R2018という流れがあったため、周期的に次回開催は2022年に違いない!と妄信していました…)

G2Rが掲げている「原点回帰」というテーマに合わせて "自身のルーツに沿った作品" を作りたい!という思いのもと、「緋音月」の制作はスタートしました。

当楽曲に取り入れたかった要素は、以下の2点です。

①歌モノ作品
多感な時期である小中学生の頃にVOCALOIDブームが直撃していたこともあり、いつか歌モノBMS作品を作ってみたい…という気持ちがありました。

②初心に返る
BMSイベント『PABAT! 2017 seasons』にて発表した自身初のBMS作品「Unlimited Katharsis」を振り返りながら、もう一度同じジャンルに挑戦してみました。

楽曲の制作はチームメンバーのせやかて硝酸太郎さん (https://twitter.com/syousantarooo) と一緒に行いました。
ボーカルのみならず作曲面でもたくさんサポートしていただきました!


タイトルについて

楽曲のテーマカラーが「赤」であり、且つオリエンタルな印象を与えたいという理由から現在の「緋音月」に決定しました。

全てカタカナ表記の「アカネツキ」や "緋" が "朱" に置き換わった「朱音月」も検討しましたが、最終的に没となりました。


BGAについて

BGAはチームメンバーの紙雨楓さん (https://twitter.com/ka3de_Rain) が担当してくださりました。
楽曲に込めたイメージが際立つような、魅力的な映像をありがとうございました!


イベントを終えて

[2023.1.17 追記] 昨晩、BOF:ETの集計結果が公開されました。

なんと、代表を務めた「ブラック・ラビッツ・グリモワール」がチーム合計値部門にて第5位、「Ops:Limone」が個人戦スコア部門にて第4位と、チーム戦 / 個人戦ともに念願の上位入賞を果たすことができました…!

一緒に戦ってくださったチームメンバーの皆様、そして弊チームを応援してくださった全ての方に𝑩𝑰𝑮感謝です!

「Ops:Limone」と「緋音月」の制作を経て、今後のBMS制作で挑戦してみたいことがたくさん増えました。
その全てを形にするのは難しいかもしれませんが、自分のできる範囲でマイペースに、これからも活動を続けていきたいと思います!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?