X(Twitter)に上げたマスターデュエル動画まとめ - 種ループ/完封盤面/特殊勝利/生涯ミッション
※このページは以下のページの子ページです。
原初の種ループ
《原初の種》を使ったループを組むソリティア
2024/07/06 サイバースクロック直行型改
改良版全墓地ルート経由種ループカウントダウン特殊勝利FTK
— れこんぬ (@rekonleaf) July 6, 2024
WCSの報酬で原初の種を2枚引いたあなたにおすすめ
なおランクマの時間制限で回し切るのは至難の業です pic.twitter.com/62vYwzlNT0
↓の改良版
墓地に落とせる枚数とか諸々ちょっと取り回しが良くなった かも
2023/12/02 サイバースクロック直行型
原初の種ループ231202版
— れこんぬ (@rekonleaf) December 2, 2023
ルートの基本骨子は以前テレホンループを介したルートと同じですが、詰めたらテレホン不要になりました
ついでにライフォビア参照が不要になったので初動を問わないイゾルデから成立します
種ループもお手軽になったわね……(遠い目) pic.twitter.com/uw6SIQSaB3
デッキ0枚にしてケルドウムドラで戻して墓地効果でドローしたら欲しいカードが確実に手札に揃うという言われてみれば簡単なお話
EXの空きが5枠もあるので大掛かりなループでも遊べるのがベネ
展開中に水Xを出してドローソースをエアートルピードにするのは択
2023/11/09 テレホンループ型改
テレホン種ループ改 シンギュラ・咎姫採用型https://t.co/rDRrzkp3gp
— れこんぬ (@rekonleaf) November 9, 2023
基本的には前のルート↑と同じですが、EX1枚減で墓地に落とせる最大枚数が27枚から30枚に増加してループ後に遊べる枚数が増えました
最初から最後まで配置オートで回るようにする調整が一番大変でした pic.twitter.com/GCXhUMuNcG
シンギュラリティ(と咎姫)が実装されたことで落とせる枚数が増えたよ!やったね!
初動枚数減らせばいいんじゃない?とは言ってはいけない
2023/10/14 テレホンループ型
【テレホン種ループ】無限ループから無限ループに移るルートできたー
— れこんぬ (@rekonleaf) October 14, 2023
ついにフェレットすら抜きです だいぶ来るとこまで来たな感
種ループは基本的に先人(紙勢)の足跡がないので開拓のし甲斐がありますね pic.twitter.com/BR8HbtvLtc
イグニスP使った初動に変えるなら今までのルートをちょっと改良したくらいのものじゃつまらないよなーとアイデアの天啓を待つこと二ヶ月、レスキューフェレット抜きのルートが完成
サイバースクロック型なので墓地に落とせる枚数が限られてしまい(初動16枚だと余剰6~8枚程度)そこまで大掛かりな遊び方はできないのが玉に瑕か
2023/08/06 終末展開ではたぶんこれが一番早いと思います
個人的種ループ230806版
— れこんぬ (@rekonleaf) August 6, 2023
シラユキ抜きで組めたというのが満足ポイントですが、種ループでモンスターを使う場合は結局入れることになるジレンマがあります pic.twitter.com/lUpcZihgqx
実用(種ループ後に何種類もカードを使うこと)を考えるとデッキ全墓地落とし型が良さそうという選択に加え、種のサーチ(天獄)、使用条件の確保(巨竜の聖騎士)、除外ギミックの確保(スキッパー)全部を最適化できたかなと自画自賛
なお直後にイグニスPが実装され初動の方法が一気に拡張された模様
2023/07/02 シャークランサー型
《ヴァリアント・シャーク・ランサー》の効果で任意の魔法カードをデッキトップに置き、ドローで手札に回収するギミックを用いた<<<<非実用的>>>種ループ pic.twitter.com/INOc1HIOzG
— れこんぬ (@rekonleaf) July 2, 2023
数少ない種(任意の魔法カード)をサーチできる手段であるシャークランサーを使って種ループを成立させられないか、という試行
結論としては「要求値が高すぎて使い物にならない」でFA
2023/06/25 天獄の王型
天獄種ループ初動16枚版
— れこんぬ (@rekonleaf) June 25, 2023
ありがとう現状唯一の儀式チューナー pic.twitter.com/e4CJZ9L6yz
フォーマッド・スキッパー初動(1枚初動10枚)版
https://twitter.com/rekonleaf/status/1672483558492086272
手札公開状態+通常or永続orフィールド魔法+手札天獄の王で種サーチができることを知って組んだやつ
体感4素材ダラベと同等程度の要求値だったので、これは今後も多用することになるなーと思った
2023/01/26 ヤジロベーダー型(ユニキャリ禁止後)
要するにイゾルデ→終末→セレーネルートから強引にいつもの展開に持っていくだけです
— れこんぬ (@rekonleaf) January 26, 2023
これで一応ユニキャリ死亡後でも原初の種ループで遊ぶことはできる……が…… pic.twitter.com/LD9ZYSGnc6
やっべユニオンキャリアー禁止だよ今後種ループどうすっぺととりあえず組んだやつ
セレーネ以降シラユキしか見ていないことがよくわかるやつ
2022/09/17 ヤジロベーダーサイバースクロック型改良版
サイバースクロックで魔法2枚確保ルート改良版
— れこんぬ (@rekonleaf) September 17, 2022
種ループ開始後は(黄金櫃使う前にメサイヤ置き忘れてたりとか)全体的にグダグダなので参考程度でお願いします pic.twitter.com/UmerVQLwEu
サイバースクロック2回破壊で任意の魔法カードを2枚持ってくるルートはここで確立、初動を通せたらランクでも使える種ループが確立したと言っていいポインヨ
2022/09/16 ダランベルシアン+キュリオス型
1枚初動15枚からの原初の種ループ【EX13枚・除外ME-PSY-YA型】
— れこんぬ (@rekonleaf) September 16, 2022
途中で降参されましたが、異次元からの埋葬とシラユキでネクロフェイスを墓地除外往復させるライブラリアウトループでした
(自分のデッキが減ってきたらエクゾディオスでデッキに戻す、シラユキ・ディオスは召喚直後ヤジロベーで破壊) pic.twitter.com/Xt1JejK05g
↓2つの折衷案、サイバースクロックは使わないけどベーダーでキュリオスを割るサーチは使うルート
案の定どっちつかずで中途半端でしたとさ
2022/09/14 ダランベルシアン+エンライトメント型
1枚初動15枚からの原初の種ループ【EX14枚・除外仙々型】(通常罠効果ループセット) pic.twitter.com/o37g7mjKTY
— れこんぬ (@rekonleaf) September 14, 2022
↓……なら逆にサイバースクロックどころかヤジロベーダーも使わないルートを組んだらどうなる?というアプローチ
墓地から魔法を回収する手段って少ないんだなと身を持って味わった
2022/09/03 ヤジロベーダーサイバースクロック型
1枚初動15枚からの原初の種ループ(相手のカードを除外ミッション用セット) pic.twitter.com/AbKYyAVkFX
— れこんぬ (@rekonleaf) September 3, 2022
ヤジロベーダーにサイバースクロックを破壊させたら種のサーチができるという発想がここで結実、これだけはどこも参考にせず自力で見つけ出したサーチ手段だったので個人的に非常に満足している
2022/06/09 種1枚素引き+イグナイト初動念動デビフラ型
原初の種2枚目が出たので例によってイグナイトデビフラダラベでループ組んでみた
— れこんぬ (@rekonleaf) June 9, 2022
なお種orクロニクル1枚素引き必須なので初動率25%弱くらいです
地味に終わってなかった回復シクレミッションを放置bot相手に一気に終わらせる魂胆でしたが、全然当たらないっていうね…… pic.twitter.com/XqSXsYomvf
原初の原初の種ループ動画である
レガシーパックから3枚出たので当時使っていた念動デビフラからループまで到達できないかというアプローチだったものの、結局種か種を除外するカード1枚の素引きが必須の2枚初動になった体たらく
改めて見るとソリティアと呼ぶには雑すぎるものの、こんな時代もあったなあと個人的にほっこりしてしまう一品
目指せ完封盤面シリーズ
「相手に何もさせない盤面」を目指して突き進むソリティア
2024/12/10 ディアベルゼ採用
相手に何もさせない盤面rev6
— れこんぬ (@rekonleaf) December 10, 2024
《異星の最終戦士》召喚・反転召喚・特殊召喚不可
《原罪のディアベルゼ》非セット魔法・罠カード発動不可
《ダーク・シムルグ》カードセット不可
《メンタルドレイン》手札のモンスター効果発動不可
《SPYRAL GEAR-ドローン》相手のデッキトップ3枚操作 pic.twitter.com/3VQYEkXH57
rev6
《ディアベルゼ》実装に伴い《バンブーシュート》リストラ
墓地落とし手順を最新のものに変更、展開中に《FWD》で《ライヒハート》を回収できるため《ダムルグ》のコスト確保を効率化
ひょっとして半年に一回更新ノルマ始まってる?
2024/06/01 全墓地落とし+
相手に何もさせない盤面rev5.2
— れこんぬ (@rekonleaf) June 1, 2024
《異星の最終戦士》召喚・反転召喚・特殊召喚不可
《ナチュル・バンブーシュート》魔法・罠カード発動不可
《ダーク・シムルグ》カードセット不可
《メンタルドレイン》手札のモンスター効果発動不可
《SPYRAL GEAR-ドローン》相手のデッキトップ3枚操作 pic.twitter.com/dpKIsPgJnJ
rev5.2
半年くらい経ったのでちょっと改良、デッキトップ操作で相手ターンのドローフェイズにエクゾを5枚揃えられる負け筋をケア
墓地効果をすべて起動効果に統一、墓地に落とす手段・タイミングを問わなくなったため《神託》でのデッキトップ固定が不要に
下敷きナチュルに役割がなくなってしまったのがちょっと勿体なさを覚える
2023/12/04, 07 全墓地落とし
相手に何もさせない盤面rev5 全墓地落とし版
— れこんぬ (@rekonleaf) December 4, 2023
《異星の最終戦士》召喚・反転召喚・特殊召喚不可
《ナチュル・バンブーシュート》魔法・罠発動不可
《ダーク・シムルグ》カードセット不可
《ライトドラゴン@イグニスター》モンスター効果破壊耐性1回
《メンタルドレイン》手札のモンスター効果発動不可 pic.twitter.com/F52tEKEnMU
《異星の最終戦士》召喚・反転召喚・特殊召喚不可
《ナチュル・バンブーシュート》魔法・罠発動不可
《ダーク・シムルグ》セット不可
《ライトドラゴン@イグニスター》モンスター効果破壊妨害1回
《メンタルドレイン》手札のモンスター効果発動不可
rev5
盤面構成は変わらないもののメンタルドレインを先行ターンで発動できるようになったことで、rev4までにあったセットしたメンドレの発動にチェーンして紫光を投げられれる弱点を克服
さすがにこれ以上盤面自体の改良余地はないのではないか?(フラグ)
但しメインデッキ枚数に上限が付くギミックの関係上初動札を減らすしかなく、初動率はだいぶ落ちてしまっている
改良版(rev5.1)
https://twitter.com/rekonleaf/status/1732738550146429098
召魔装着&ヴァンドラをセフィラの神託&セフィラエグザに変更、最初の墓地落とし6枚の中にカメリアを確定させることで展開不調を防ぐケア改良
代わりに召魔装着で墓地に落とす素引きケアができなくなっているため一長一短ではある
2023/09/02 イグニスP展開
相手に何もさせない盤面rev4 ロックス展開版
— れこんぬ (@rekonleaf) September 2, 2023
《異星の最終戦士》召喚・反転召喚・特殊召喚不可
《ナチュル・バンブーシュート》魔法・罠発動不可
《ダーク・シムルグ》セット不可
《ライトドラゴン@イグニスター》モンスター効果破壊妨害1回
《メンタルドレイン》手札のモンスター効果発動不可 pic.twitter.com/W7EmWTPYpm
《異星の最終戦士》召喚・反転召喚・特殊召喚不可
《ナチュル・バンブーシュート》魔法・罠発動不可
《ダーク・シムルグ》セット不可
《ライトドラゴン@イグニスター》モンスター効果破壊妨害1回
《メンタルドレイン》手札のモンスター効果発動不可
rev4
依然最終盤面は変わらないものの、イグニスPやファラオニック・アドベントなど直近実装のカードのおかげで効率化、メインデッキ枚数が大幅に減少
2023/06/17 デビフラ禁止後
最終戦士/バンブーシュート/ダーク・シムルグ/ライトドラゴン/メンタルドレインのほぼ完封盤面、エルフデビフラ禁止対応版1(ダムルグ墓地経由ルート) pic.twitter.com/MqKBFj6fFm
— れこんぬ (@rekonleaf) June 17, 2023
別ルート(ダムルグ手札経由)
https://twitter.com/rekonleaf/status/1670022288283148290
《異星の最終戦士》召喚・反転召喚・特殊召喚不可
《ナチュル・バンブーシュート》魔法・罠発動不可
《ダーク・シムルグ》セット不可
《ライトドラゴン@イグニスター》モンスター効果破壊妨害1回
《メンタルドレイン》手札のモンスター効果発動不可
rev3
盤面は↓と同じ、レギュでデビフラが禁止になった対応とついでにスプライトエルフ不使用縛り
まさか最終戦士を正規素材で正規召喚することになるとは思わなかった
2023/05/13 ライトドラゴン・メンタルドレイン追加
1枚初動15枚からほぼほぼ完封制圧盤面
— れこんぬ (@rekonleaf) May 12, 2023
最終戦士:召喚・反転召喚・特殊召喚不可
バンブーシュート:魔法罠発動不可
ダーク・シムルグ:カードをセット不可
ライトドラゴン:モンスターへの効果破壊妨害1回
メンタルドレイン:手札のモンスター効果発動不可 pic.twitter.com/7eoZhS5cZy
《異星の最終戦士》召喚・反転召喚・特殊召喚不可
《ナチュル・バンブーシュート》魔法・罠発動不可
《ダーク・シムルグ》セット不可
《ライトドラゴン@イグニスター》モンスター効果破壊妨害1回
《メンタルドレイン》手札のモンスター効果発動不可
rev2
破壊阻害と手札のモンスター効果禁止を追加、但しメンタルドレインは相手ターン発動なのでチェーンで割り込まれる可能性あり、墓地のモンスター効果に関してはノーガード、具体的に突破されるカードは正直思いつかないけどまだ脇が甘いと思っている
2022/11/24 最初期最低限
先行1枚初動からのほぼ完封盤面
— れこんぬ (@rekonleaf) November 24, 2022
異星の最終戦士:召喚・反転召喚・特殊召喚不可
ナチュル・バンブーシュート:魔法罠発動不可
ダーク・シムルグ:カードをセット不可
※素引きしていない場合墓穴のところでサモンチェーンサーチです pic.twitter.com/FY1twEuuyN
《異星の最終戦士》召喚・反転召喚・特殊召喚不可
《ナチュル・バンブーシュート》魔法・罠発動不可
《ダーク・シムルグ》セット不可
rev1
とりあえずこれだけ封じたらなんとかなるだろ!と思ったけど、3ターン目に倒しきる火力がないため4ターン目に溢れた手札を捨てる→墓地のモンスター効果から瓦解する可能性が十分に考えられる 具体的には《未界域のビッグフット》
特殊勝利コンプリートシリーズ
特殊勝利で勝つソリティアを全部組みたかった
2022/12/24完遂!
まとめ
https://docs.google.com/spreadsheets/d/1yLM1wkFDF6UHOtQHIujXllg5Maspg9UIP52NW7Nc8G4/edit#gid=0
2022/12/24 《席取-六双丸》
種ループ六双丸特殊勝利
— れこんぬ (@rekonleaf) December 24, 2022
おそらく過去一番シラユキを酷使しております pic.twitter.com/oSow3O1X6b
2022/12/18 《F.A.ウィナーズ》
種ループF.A.ウィナーズ4ターン特殊勝利
— れこんぬ (@rekonleaf) December 18, 2022
ループの手札回収を2回に分けて行うとかいう長尺のため初動~種ループ成立までばっさり全カット
先週の堕天使と同じリナルド残しパターンです pic.twitter.com/ktgijX1zJ2
原初の種ループ不使用ターンスキップ型
https://twitter.com/rekonleaf/status/1604402412726325248
2022/12/11 《ゴーストリックの駄天使》
イゾルデ初動ゴーストリックの駄天使1ターン特殊勝利 pic.twitter.com/tMBuK2KdF3
— れこんぬ (@rekonleaf) December 11, 2022
2022/12/11 《幻煌龍の天渦》
種ループ幻煌龍の天渦2ターン特殊勝利
— れこんぬ (@rekonleaf) December 11, 2022
1:00から本番 pic.twitter.com/G7bf5dQfJa
2022/12/04 《毒蛇神ヴェノミナーガ》
種ループヴェノミナーガ2ターン特殊勝利 pic.twitter.com/K3PjjqBvkH
— れこんぬ (@rekonleaf) December 4, 2022
2022/11/30 《ジャックポット7》
ジャックポット7ワンターンキル
— れこんぬ (@rekonleaf) November 30, 2022
またの名を任意の魔法カード2枚と任意のカード1枚手札に加えるソリティア pic.twitter.com/1yPe4ZO80U
2022/11/27 《ウィジャ盤》
1枚初動15枚からのウィジャ盤先行3ターン特殊勝利
— れこんぬ (@rekonleaf) November 27, 2022
たぶんこれが一番ターン数が少ないと思います 早いとは言えない pic.twitter.com/qohDrcmzes
2022/08/22 《終焉のカウントダウン》
終焉のカウントダウンワンターンキル、フリーマッチで完走……! pic.twitter.com/Rlr8wmaNzs
— れこんぬ (@rekonleaf) August 22, 2022
ターンスキップ20ターン型
https://twitter.com/rekonleaf/status/1556210206241013762
2022/08/19 《究極封印神エクゾディオス》
エクゾディオス特殊勝利ワンキル(ターンスキップ3ターン目勝利) pic.twitter.com/xpdyUJkg65
— れこんぬ (@rekonleaf) August 19, 2022
2022/08/19 《CNo.88 ギミック・パペット-ディザスター・レオ》
ディザスター・レオ特殊勝利ワンターンキル pic.twitter.com/4ls2Jz1bzo
— れこんぬ (@rekonleaf) August 19, 2022
2022/08/19 《No.88 ギミック・パペット-デステニー・レオ》
デステニー・レオ特殊勝利ワンキル(ターンスキップ5ターン目勝利) pic.twitter.com/UJR1mKBx4c
— れこんぬ (@rekonleaf) August 19, 2022
2022/08/06 《飛行エレファント》
ヌメヌメワンキル魔改造、飛行エレファントワンキル なんとか形にできました
— れこんぬ (@rekonleaf) August 6, 2022
相手ターンにやぶ蛇から象が出てくる奇襲感が好きです pic.twitter.com/1wrUZ1MW2H
2022/08/03 《CiNo.1000 夢幻虚光神ヌメロニアス・ヌメロニア》
ヌメヌメワンキル、無事ランク戦で回し切ることができましたってことで一応動画ぽい
— れこんぬ (@rekonleaf) August 3, 2022
ハリ成立でヌメロニアス特殊勝利がほぼ確定するって書くと改めて恐ろしすぎる
というか実際に回してみてわかるカード確保順の周到さ、このソリティア考えた人はホント天才よ pic.twitter.com/zRyB1kAdqX
2022/03/12 《封印されしエクゾディア》
https://x.com/rekonleaf/status/1502306357885964292
(なぜか埋め込みできないのでURLのみ)
生涯ミッションを稼ごうシリーズ
デュエルの勝敗度外視で生涯ミッションを稼ぐためのソリティア
2024/06/16 相手フィールドのモンスターが戦闘破壊される
令和最新版戦闘破壊ミッションソリティア
— れこんぬ (@rekonleaf) June 16, 2024
エクペンのおかげで序盤にスコーピオンを準備でき、ロルバ+導きで墓地から2体蘇生とかいうぶっ壊れコンボが猛威を振るうルートとなりました
L4サイバース枠がアストラムだと「○素材ぶんにしますか?」のダイアログが出なくなるので時短になります pic.twitter.com/lGW8yrmbzb
ランクだと無限ループ予防システムが働いて100回で止まるけど、WCS(予選)(たぶんDCも)だとどうやら上限なしor上限緩和されている模様
無限ループで生涯ミッション稼ぐなら2nd開幕前の1stDLv20で回すのが正解かもしれない
プレイヤー名「時間あったら付き合って」はお守り要素
2023/10/21 罠カードを発動する(実用重視)
罠ミッション、一度種ループでアトラ硫酸回せたけど時間制限で65回しか稼げなかったので
— れこんぬ (@rekonleaf) October 21, 2023
コインとか成功率とか降参とか腱鞘炎の危険性とか諸々加味するとリレー即負けを回すのが結局一番の近道なのかなって思いました
動画は4回です リレーがトラトリだと5回になります 平均2.5回くらいです pic.twitter.com/0OnC4UmMKT
参考:https://youtu.be/n-MtOt8-Lfg
原初の種ループは決まれば100回稼げるもののいろいろ支障が多いので(主に相手の降参)、罠の数は少なくてもデュエルに即負けて少しずつ稼ぐ方が逆に時間効率が良いのでは、というアプローチ
最低限の要求値は特殊召喚後自壊するモンスター(←各種ドロソ)+魂のリレー(←トラップトリック←リリス←スモワ)の2枚だけなので、ライロの裁き以外にも邪魔にならない罠を増やして1デュエルあたりの期待値を増やしてもいいかもしれない
2022/10/09 モンスターを召喚する
当然ながらふわんでちまちま稼いだわけではなくこういうことをやりました
— れこんぬ (@rekonleaf) October 9, 2022
名前を見て「100ターンが見たいのか、なら付き合ってやるか」って思ってくれる人の優しさに漬け込んでその実は100回通常召喚が狙いという姑息な手段を取りました 心が痛い pic.twitter.com/fgJNqD54wT
2022/09/11 罠カードを発動する
罠ミッション用種硫酸ループ
— れこんぬ (@rekonleaf) September 11, 2022
たぶん100回でシステムストップかかります(未検証) pic.twitter.com/dJdXjKvxto
「罠カードを発動する」は墓地での発動はカウントされないため、先攻1ターン目に無限ループで回数を稼ぐためには「セットしたターンに発動可能」もしくは「手札から発動」のいずれかが必須になる
前者で回数制限がないものは存在せず、後者で回数制限がないのは動画の《アトラの蟲惑魔》か《バージェストマ・オパビニア》のいずれかのみ
2022/08/20 モンスターを召喚する&罠カードを発動する&墓地にあるカードの効果を発動する&モンスターを墓地から特殊召喚する
ちょっと前に呟いてた終焉をライトロードの裁きに変えて永続罠ループ、成立を確認
— れこんぬ (@rekonleaf) August 20, 2022
ターンを跨ぐので各種ループと違って回数で止まることはないんじゃないかな(未確認)
ミッション目的ですが、相手してくれる人と当たる可能性の低さを考えると紫一色デッキでフリーに潜ったほうが高効率でしょう pic.twitter.com/sbUUKlpODX
《ライトロードの裁き》で罠発動、《黄泉ガエル》で墓地効果&墓地特殊召喚、《暗黒プテラ》で通常召喚をそれぞれ1ターンに1回稼ぎつつ《THE WORLD》でターンスキップするループ
ターンを跨ぐためシステムによる強制停止がかからないので、理論上は無限回稼ぐことが可能 それをずっと眺めてくれる相手さえいれば
2022/05/08 墓地にあるカードの効果を発動する&モンスターを墓地から特殊召喚する
145式イゾルデエクゾ途中下車、トポロジックボマー&サクリファイスロータスループ
— れこんぬ (@rekonleaf) May 7, 2022
0:58~途中下車 pic.twitter.com/U6HFuuyfdO
カード配置オートで1クリック1ループになるので効率的だヨ
https://twitter.com/rekonleaf/status/1523054566207639557
2022/05/07 相手フィールドのモンスターが戦闘破壊される
例の流行の震源地の方のサボウ+スコーピオン無限戦闘破壊デッキをアーミタイル羅生悶(とベアトリーチェ)なしでも組みたい!という縛りプレイに励んだ結果、性能は完全下位互換ではあるもののなんとか成立はできた pic.twitter.com/p3wRadceqm
— れこんぬ (@rekonleaf) May 6, 2022