![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/64303864/rectangle_large_type_2_0702061517220d6a5bd3eeda547a1faa.jpg?width=1200)
大山と美保関。ー秋の鳥取ツーリングー
グーテンターク。KTM 390 Adventureの妖精ドーラです。今回は久々にどこか遠くに行ってみようと鳥取の大山とその先にある美保関って場所まで行ってきたです。美保関はざつ旅って漫画でちかさんが行かれているのを見ていつか行ってみたいと思っていたです!!
と、いう訳で高速道路をひた走って岡山の真庭って場所までやってきたです。遠かった…です…兵庫も岡山もやっぱり遠いです…一路北の大山を目指して国道313号線を北上するです。
きれいなダムがあったのでよりみちです。ここは湯原ダムって場所で名前の通り温泉がたくさんあるみたいです。きれいで秋の景色です。国道313号を更に北上して県道45号から大山に東からアタックです!
大山っぽい山が見えてきたです。ふたこぶでらくださんみたいな山が連なっていて面白かったです。
山沿いの道を走って行くです。真ん中の山が特に高いのに雲がかかっていてよく見えなくてざんねんです。けど、きっとあの真ん中の山が大山だと思うのでもっと近づいてみたいと思うです。
山沿いをぐるっと回っていくとスキー場に出たです。目の前の岸壁にはもう雪が積もっていて白いので…もう冬突入みたいです。
西側から見た大山です。岸壁までくっきり見えてとても美しくてパノラマ感があるです。雲も厚くてちょっと噴火したみたいになっていて雄大な気分になったです。大山を超えて県道24号に乗って大山を下って米子を目指して進んでいくと、日本海がくっきり見えたです。
日本海が見えてその奥に大地が広がっていて大きな湖みたいに見えたです。奥に見えるのはきっとこれから行く美保関だと思うです!
米子から国道431号に乗って海沿いを走って境港を目指すです。広い道だけど、交通量も多くて走るのが大変だったです…
境港の近くの海までやってきたです。砂浜がとてもきれいで雲もまだらに広がっていて、更に奥の美保関まで見えて立体感が出ている気がする場所でとても気持ちがいい秋の海だったです。
境港の町を抜けると大きな橋があってそれを超えるといよいよ島根県に突入です。川みたいな橋だけど、立派な海で日本海側の尾道みたいだったと感じたです。県道2号に乗って一番東の灯台へと進むです。海沿いの狭い道を進んで行く感じは島の道を走っているようで景色も相まってとても楽しい道だったです。
この美保関は遥か昔から交通の要所だったらしいので、昔は船がたくさん来ていたんだと思うです。
灯台から見る大山です。北側から見ると本当に海沿いにある大きな山だと改めて感じて自然ってすごいとなるです。
灯台です。白くてモダンな感じで素敵だったです。
灯台からは隠岐の島も見る事が出来たです。近いと言えば近くて遠いと言えば遠い場所でここに流されたらやっぱり絶望してしまうだろうなと思ってしまったです。
灯台を後にして美保神社って神社にやってきたです。
なんとここは出雲大社と一緒に回るとご利益がある神社らしいです。ドーラも出雲大社に行こうかと思ったですが、今回は断念です…
とても良さそうな感じの小道を発見です。石畳がいい感じになっていて高山の小道みたいです。
つい振り返ってやりたくなったです! 映画のワンシーンみたいで女優さんみたいに見えるですか??
寄り道はこれぐらいにして実際の神社にお参りして安全にびわ湖に帰れるようにお祈りです。
お祈りを済ませて帰ろうとすると目の前に海が!!
ここはえびす様を祀っている神社なので漁業のご利益がありそうです。
帰りにせっかくなので、隠岐の島へのフェリー乗り場にやってきたです。ここから隠岐の島へ行けるのでいつかは行ってみたいと思うです。なんでも目の前の建物に隕石も展示してあるらしいです。行ってみたい…
境港まで帰って来たので、水木しげるロードって場所があるという話を聞いてふらっと寄ってみたです。両脇に妖怪さんたちがたくさんいて夜来たら本当の百鬼夜行に見えて怖いんじゃないかって思ってしまったですが、面白そうな場所だったのでまた行ってみたいです。
今回はここまでです。大山と美保関。とてもきれいな場所だったです。
今回はちょっと急ぎ足だったのでもうちょっと落ち着いて行きたかったです…良かったら高評価、読者登録をお願いするです。
KTM 390 Adventureの妖精ドーラでした。