![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/152893028/rectangle_large_type_2_42c7577f8ed37f4d5192cb7684c8869c.png?width=1200)
REJI 地方競馬 2024/09/03(火) Jpn2 不来方賞
いつも応援ありがとうございます!
いいねやリポスト、大変励みになってます🫶
本日はJpn2 不来方賞🔥です!
ダート3冠最後の1戦の
ジャパンダートクラシックの
最後の出走枠をかけた戦いです!
見解を書きましたので
ご参考になれば幸いです🫶
まず今回の分析を開始する前に
Xでもポストしたことがあるが、今年のダート路線の3歳って強くない?という感覚がある。
フォーエバーヤングがケンタッキーダービーで勝ちに等しい走りをすれば、ラムジェットがユニコーンS、東京ダービーで強い勝ち方(そこで負けたハビレは中央で古馬とのレースで巻き返し)をして、また個人的に世代でも相当評価しているミッキーファイトがレパードステークスを圧巻の走りをしており、とにかく強さを感じる。
そこに数字的な裏付けがあるのかを確かめてみた。
以下は過去10年で3歳馬が
古馬と戦い始める6-8月シーズンでの成績を示したものである。
![](https://assets.st-note.com/img/1725267600-h2Ye16wWMqO7tkEVTSbsJdau.png?width=1200)
この通り今年の2024年の3歳世代は勝率、連対率が過去10年でトップであり、単勝回収値も圧倒的に高い。その世代のトップに君臨する上記で上げた馬たちは、確かに強いと言える。
そんな強い中央の3歳世代に挑む地方勢は北海道及び岩手勢になるが、北海道勢は既にJBC2歳優駿でハイペースを前受したサンライズジパングと出遅れでも巻き返して1着としたフォーエバーヤングに完敗しており、中央勢と力差がはっきりしていることから今回評価はしない。ただし、岩手勢は無敗で東北優駿を勝ち8連勝となったフジユージーンの走りは見た目にも圧巻で、底が見えていないという点で検討の土台には乗せる必要がある。
その意味で今回はJRA4頭+フジユージーンの計5頭での取捨を行いたい。
〈1列目〉本命視
🦁カシマエスパーダ
上記で説明したフォーエバーヤング、ラムジェット、ミッキーファイトと共に将来G1で活躍する未来が見える馬である。まず未勝利戦の走破タイム1.53.9✅は同日の古馬1勝クラスで2着できるタイムであり、ゴール時もまだまだ余裕があった。その時の2・3着も既に勝ち上がっている。また、1勝クラスは同日開催の古馬1勝クラスのタイムを0.9秒も上回った。そして前走の鳳雛ステークスはJpn3雲取賞を勝ったブルーサンと先日のレパードステークスを3着したミッキークレストを子ども扱いし、余裕たっぷりでゴール。その時の前半通過タイムは1.00.8とハイペースになったがそれを番手で前受けし、しかも上がり最速で駆け抜けた。走破タイムである1.51.1✅は同開催すべての中であらゆる古馬戦を含めても2番目のタイムであり、1番のタイムである古馬オープン戦平城京Sでも2着相当で、1着のロコポルティが出したタイムに0.3秒に迫った。まともに走っていればそれさえも超えていた可能性は高いような走りであった。ここまでの走りからハイレベルの中央3歳世代でもレースで底を見せていないことから、本命にせざるを得ず、ここはクリアしジャパンダートクラシックでフォーエバーヤング、ラムジェット、ミッキーファイトと夢の対決の実現を期待する。
〈2列目〉相手筆頭
📈サンライズジパング / サトノフェニックス
サンライズジパングは前述の通り、JBC2歳優駿の内容が強く、フォーエバーヤングには負けはしたがハイペースで前に行った馬が総潰れする中、結果的に展開が向いたフォーエバーヤングに0.3秒差と迫ったのは能力の証。そもそも未勝利戦時代に、京浜盃、羽田盃で2着し、東京ダービーでも3着としているアンモシエラに完勝しており強いのは確か。カトレアSだけ大きく負けているが躓きがあったことに加え、そもそもマイルはこの馬に合っていないことから2000mの今回は問題がなく度外視できる。カシマエスパーダより評価を少し下げたのはどちらかと言うとタフ馬場に強いことから、雨で馬場が速くなる今回は少しだけ割引したためである。芝での敗戦で人気が落ちればありがたい。
サトノフェニックスは先日のレパードSではミッキーファイトに続く2着としており実績は十分であり、1勝クラスでもラムジェットに先着している事実がある。しかし、レパードSはレースとしてはペースがある程度落ち着いたことで前残りになったことに加え、元々距離延長に不安があった馬が、今回新潟の平坦コースから坂を2回のぼる盛岡へのコース替わりは歓迎はできない。ただし馬場が速くなりそうなのはスピードのあるこの馬にはプラスである。
以上から2列目の2頭のイメージとしては、馬場が速くなりそうなことで、1列目候補だったサンライズジパングを2列目に下げ、3列目候補だったサトノフェニックスを2列目にあげたような形である。
〈3列目〉相手抑え
🃏フジユージーン
盛岡での8連勝を飾った馬であり、勝ち方も相当なインパクトがあるものだが、前述の通り今年の中央3歳は過去最高レベルに強いと思っており、人気が先行しやすいこともあり抑えまで。馬券としてもこの馬を入れると安くなるなら外すことまでオッズ次第で検討。
消 タイセイミッション
前走の1勝クラスのタイムである1.45.9✅は同日の未勝利戦のキングブルーの1.46.1✅にも迫っており、タイムとしても強調できず、ここでは消しとする。
※当日午前更新
盛岡1Rの時計が速かったことから、2列目2頭が思わぬ失速を見せる可能性も考慮し
オッズを見ながら3列目は慎重に選びたい。(評価で消しとしたタイセイミッションは3連単1点だけ超少額の抑えに)
【印】
◎カシマエスパーダ
◯サンライズジパング
▲サトノフェニックス
△フジユージーン
【推奨買い目】
①少額向け
![](https://assets.st-note.com/img/1725345041-9e5aviGD3r1wXBzldE4uQgyF.png?width=1200)
②余裕向け
![](https://assets.st-note.com/img/1725345058-LKrMtxUJQkBTgvPfFnOeuqVb.png?width=1200)
購入馬券
![](https://assets.st-note.com/img/1725347658-2xRANyZTK7rHBMQOek6vfEd3.jpg?width=1200)
ここから先は
¥ 200
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
サポート励みになります!🫶