見出し画像

REJI 中央競馬 2024/11/23(土) 0️⃣推奨レース

いつも応援いただき
ありがとうございます🫶

今週は素晴らしいメンバーの揃ったJCです🔥
自信アリの◎ジャスティンパレスから
厚く勝負します!

今回のnoteは
最近の満足いかない買い方を見つめ直し
ほとんどのレースを公開して出直します
特に妙味に自信ある2レースだけ
有料公開にさせてください🙇

是非見ていただき推奨した馬に関する
ご意見も聞ければと思います!

東京メインのキャピタルS
◎本命はスキ♡で表示
🫶


【説明】
◇勝負レースでは印、見解、買い目全て記載
📝
(推奨買い目は20分前を目途にオッズをみて掲載)

◇回収値を意識し推奨レース絞りますので
 単発向けではございませんことご了承下さい。

※推奨買い目は的中を保証するものではなく、
 馬券購入は自己責任となります。


※無料部分も20分前を目処に買い目上げることありますので気になる方は更新通知オンお願いします。

🐎京都1R 

◎ベラヴィットーリア
前走はこのクラスとしてはハイペースで前半4Fを47.8✅で通過し厳しい流れとなったが、東京まで遠征する負荷もありながら最後まで粘った。一気の距離延長にはなったことで、1400mあたりがベストだと回顧しており早速ベスト舞台で地元に戻って。アーデルリーベ戦は巻き返し多くハイレベルであり、前走も既に2着エンプレスフレームが次走勝ち上がり、3着ダカラフェスティブも馬券内と連戦レベルが高い。前走よりはペースも落ち着きそうで、調教も攻められているここは本命で。

○ブロンドエール
前走は中立が悪く出遅れたことに加え、挟まれる不利で後方からとなったが、リカバリーに相当な脚を使いながらも4着としたことは優秀。外枠替わりで前走外目の枠からスムーズに出られたバシリス(今回ブリンカーを外すのも心配)より評価を上に取りたい。

▲ボヌールキャッツ
初戦と2戦目はコスモストーム、アメリカンビキニが勝ち馬で世代でもハイレベル。いずれも距離が短く追走でいっぱいだったことを考えるとこの距離でこそ。半兄のレピアーウィットももう少し長い距離であり、延長は○。前走は重馬場のインでキックバックかつ腕力ない女性騎手でやる気をなくしたことで度外視可能。サンデーがわざわざダートからおろしたことは注意。

☆マット―ネロッソ
相当人気薄になると思うが馬体のつくりがダートにいかにも合いそうで激走の可能性を見て。芝だが初戦のレベルも高めで、大穴として待機。

△1.3.4.6.8.9.13.16
※それ以下△は、いかようにでも展開次第で飛び込んでくる馬はいるイメージ。


🐎東京2R 

◎ポッドベル
優秀な新馬戦走破タイムで期待するも、抜け出すとソラを使い差し返された。実力負けではなく、鞍上のエスコートの問題であり、今回は鞍上も学ぶと見て前に目標を置く競馬で勝ち負け。

○エリカマユーリ
珍しく堀調教師が状態をほめている馬であり、距離短縮がいかにも効きそう。鞍上は早め早めの競馬をするだけに先行脚質なのは良い。(ちなみに後方の馬の場合この鞍上はミスることが多く、先日のタマモロックは最悪の騎乗)本命のポッドベルの良い目標にもなりそう。

▲カシオペア / ソーダーンライト
カシオペアはエリカマユーリとガジュノリホワイトが欧州騎手鞍上かつ先行脚質で和生騎手のまくり差しが効きそう。
ソーダーンライトは鞍上が欧州騎手とは真逆の貯めなくて良いところまで貯める考えのない騎手であるが、ここでは構成的に逆に距離短縮も相まってプラスに働きそう。

△5.6.7.11.13.17.18


🐎東京3R 

◎アロンズロッド
ルメール騎手も大事に乗りすぎたこともあるがそもそもマイル向きの走りではなく、距離が延びて良いもの。今回厩舎の問題もあり勝ち上がりを確実に狙いに来るもので圏内は固いと見て。

○ロワゾブルー
スローイン前有利のバイアスで1頭だけ外から飛び込んできた。インでアロンズロッドを見ながらついていけば。

▲ロングトーン
恐らく人気はないが、前走いかにも新馬戦で負け巻き返すタイプのスロー外差し競馬であり、追走も忙しそうで距離延長はプラス。また、直線が長い方が良いのは間違いなさそうで一発がある。

△ベストシーン
成績からも人気必至だが、鞍上と脚質もあっており、評価せざるを得ない。



🐎東京9R 

◎ナチュラルライズ
新馬戦ながら良馬場で1.45.7✅という驚異的なタイムを叩き出した。同日に2戦組まれていた1勝クラスのタイムが1.46.5、1.46.8ということからもその凄さがわかる。ちなみに翌日の2勝クラスの古馬特別戦も1.46.1と既に2勝クラスを勝ち上がれるような数字の裏付けのある能力があることは驚き。本命。

○クレーキング
新馬戦の馬券内の馬は次走勝ち上がり、掲示板に入った馬も次走圏内とハイレベルだったが、前走は展開がきつすぎた。今回ハイペースメンバーが揃い差し競馬になると見て、人気も多少落ちることから妙味大きい。鞍上強化もプラス。

▲ドラゴンウェルズ / スナピードレッサ
ドラゴンウェルズは走破タイムの1.24.7✅は同日の古馬1勝クラスを1秒以上悠々と超える素晴らしいタイム。今回もナチュラルライズ同様に期待できる。
スナピードレッサは距離に不安がある分この位置に下げたが能力上位。

⭐︎タガノバビロン
鞍上が控える選択をすれば前走の末脚で圏内が見える水準。連まで覚醒を抑えたい。


🐎東京10R 

◎プラチナジュビリー
休み明けの仕上がっていない前走でも2着確保し、叩いたここは当然最上位。鞍上も年配から若返りを果たし、人気もそこそこであり最大の狙い目。

○サルヴァトーレ
ハイレベル戦ばかりで善戦してきた馬がついに鞍上強化で勝ち上がりのチャンスを迎えた印象。距離短縮だが外枠なためリカバリーが効くのも良い。

▲ユキマル / ラックスアットゼア
ユキマルは陣営が状態を絶賛中。2走前の上位3頭は全て連対で4着のこの馬もここでは能力上位。
ラックスアットゼアはこれまで使いすぎないようにしてきたがここにきて体質改善。使って良くなっている様子もあり、再度圏内可能。

🐎東京11R 

<印>
◎♡スキで表示
○ロジリオン
▲ウンブライル

<短評>
何度も強調しているトゥードジボンが勝つようなレースで後方から差し遅れた馬は買い続けて良く、ここはサンライズロナウドとロジリオンを中心に。状態が戻ってきたウンブライルもマスクトディーバに差の無い競馬をしており、このレベルなら評価上位。


🐎京都11R 

<印>
◎エリキング
○クラウディアイ
▲ジョバンニ / サラコスティ

<短評>
前走も着差こそなかったが余裕たっぷりでゴールしたエリキングが世代でも上位の能力。相手筆頭はクラウディアイで今の荒れた京都に合いそうなフットワーク。ジョバンニはエリキングとは勝負付けが済んだこと、サラコスティは差し馬場なだけにCデムがエリ女の進路を選べるかどうか。(インを走らせなければ浮上可)

これより先 勝負レース(有料)🔥

※印・見解・買い目記載

🐎京都7R 

ここから先は

982字 / 3画像

¥ 300

サポート励みになります!🫶