見出し画像

廃品回収されるはずの古いアンプを無線化したお話



貰ったアンプ

親戚から要らなくなったTechnicsのアンプを貰った
親戚は廃品業者に頼んで1万円ほど支払って廃棄を考えていたらしい
ありえない・・・

こんなのフリマサイトでも2万円で売れるだろう

廃品回収の業者さんって・・・?


ちなみにだが私は廃品回収業者が大嫌いである

私の偏見ではあるが、
女性の甘い声を軽トラのスピーカーで流し、虎視眈々と金目のものが来ないか狙っているようにしか見えない

使えるもの、売れるもの
鉄くず屋に持って行けばお金になるもの、を
「これを捨てるにはリサイクル料がかかるんですよぉ~」
といってリサイクル料を取って持って去っていく
本当にリサイクルしているのだろうか?
怪しいところである

下手したら不法投棄しているのでは・・・?
いや、そんなこと無いか!そんな悪いことする人なんているわけ無いよね

というわけで親戚からアンプを頂き感謝して引き取る

動作確認してみる

レコードは無理だね、まともに動かない
CDはトレイがうまく閉まらない読み込まない
ラジオは受信できる
カセットテープは使える
イコライザーは使える
アンプは使える
スピーカーは使える

自分で使う分にはアンプとイコライザーとスピーカーだけでいいかな
後はどうしようか、捨てるのも勿体ないし・・・今後考えよう

アンプも良好で音量を変える際のガリ(ガリガリガリという音)のも発生しない(古いから絶対でると思ったのだが・・・)

使ってみよう!

MICジャックから100均の3.5mm延長ケーブルからtype-Cに変換しスマホに繋げて使っていた、音は最高にいい
良いが、面倒くさい・・・
少しジャックが抜けると大きな音で
”ビーーーーーーーーーーー” とノイズが走る
これがかなりのストレス、寝ている時に抜けたら目が覚めるので怖くてしなかった

無線化したい・・・

無線化したいなぁ...と思っていた、2025年新春になりamazon初売りセールになった

商品を漁る

ここでやっと重い腰をあげてBluetoothレシーバーを購入することを決意
色々と商品を物色する
安いのもある、しかしサクラチェッカーで調べるとどれもこれも危険と出る
安いのが欲しいのは間違いない、しかし後悔もしたくない

私が絶対に失敗したく無かったのがアンプに使用するため常時充電中になる
充電中にノイズが発生するものだけをは絶対に避けたかった
安い商品(謎製品)はレビューに充電中にノイズが発生するとのレビューも多くみられた


サクラチェッカーで唯一と言っても過言ではない製品が今回購入した
AnkerのSoundsync A3352だった
少しお高めだがAnker製品の方が安心かぁ・・・と思い購入する
なによりレビューにアンプに常時接続しているというレビューがあったのが決め手だった

いざ無線化!

さぁ届いた
頼むから変なノイズだけは出ないでくれよ…と思い接続する
ペアリング時は多少のノイズはあったが接続されるとノイズなし!
充電しながでもノイズなし!
良かったぁと安堵した
しかもUSB-B端子で充電だと思っていたがUSB-Cだったこれも嬉しい
説明書も多言語ありしっかりしている

A3352

注意点として

私は分かってはいたが音声の遅延はある
なのでテレビの映像と一緒にみたいと思う人は購入しないほうがいいと思う
これで漫才でも見たときにはラグがあって頭がバグると思う
私のテレビはコーディックがSBCしかないためその辺は鼻から諦めていた
音声、音楽、ラジオなどで楽しんでいただきたいと思う

さいごに

商品が来たばかりでまだ少ししか試せれておらず不具合などは無いが
もし不具合がでれば更新したいと思う

かなりちいさい

私の生活のQOLが少し上がって満足な買い物だった

2025/1/14追記
テレビでも遅延が少なく使えています
マルチペアリングが上手く行かず不満点でもある

いいなと思ったら応援しよう!