
【参院選2022】れいわ新選組 公認候補予定者 はすいけ透(全国比例区)
れいわ新選組は2022年6月10日の記者会見において、 はすいけ透さんを次期参議院議員選挙 公認候補予定者(全国比例区)として発表しました。
はすいけ透
1955年1月3日生まれ
元 東京電力社員、元 北朝鮮による拉致被害者家族連絡会事務局長
東京電力で32年間原子力関連業務に従事した経験から、原発現場の実態を伝えるとともに、福島第一原発事故を当事者目線で分析、考察。原子力の廃止を訴える。
今回はれいわ新選組の公式サイトに掲載されている会見の全文文字起こしから、一部を抜粋してお伝えします。
はすいけ透:
今回、私が一番感じましたのは、やはり新潟県知事選に関与したことであります。残念ながら新潟に生きる人たちは原発を再稼働をするという方向に舵を切るであろう現職を支持しました。何が言いたいかと申し上げますと、原発再稼働云々より目の前の生活のほうが急務だと、生活を考えることのほうが急務だという人たちが多い。それでは私はいけないだろう。じゃあどうすればいいか。これは国がきちんとそういう人たちのことを救済する、そういうことを考えていかなきゃいけないんじゃないかという風に考えております。
記者:
はすいけさんご自身が最も重視して訴えていきたいと考えておられる政策が何なのか。
はすいけ透:
何を一番主眼に置くかってことですけども、まぁ原発問題と言いたいところなんですが、やはり岸田さんも投資しろとか言ってますんで、何を考えてんだと。1億総株主、できますかね? それは非常に安易な発想だと思うんですね。貯蓄を吐き出して投資っていうのは本当おかしいので。それで利益をっつったって、全員投資した人が利益を得られる確証も何もないわけですから。やはり私は今は先程申し上げましたように、こういう世の中の状況で、生活にも困ってる人たちをまず助けなきゃいけない。だからそういうバラマキだとかって言う人もおりますけども、やはり経済を、まず困っている方も含めて給付金をっていう、れいわは昔から言ってる。ま、それとセットで消費税をなくすということをたくさんありますけどもその2つ。2つっていうか、セットで挙げたいという風に思います。
はすいけ透さん公式サイト
はすいけ透さん公式SNS
Twitter :https://twitter.com/1955Toru
Facebook:https://www.facebook.com/toru.hasuike.1
応援よろしくお願いいたします!
(=^・ω・^=)ノ ---------------------★
「れいわmemo」は、れいわ新選組ボランティア有志による情報サイト「We Are れいわ新選組」(https://reiwas.info/)のnote部門です。