
離れて見てみても、やや違和感を感じる、その正体とは。
こんにちは、モータージャーナリストのREIです。
ハーレーダビッドソンの綴り分かります?結構分かりますよね。
アプリリアは?エルとかアールとか、引っ掛け問題風な綴り。
カンナムは?これ今朝覚えました。

Can-Am Spyder RTという3輪バイクでオーナーさんとプチツーリングして、トークショーにゲスト出演。

MCは、Ami Kim-ra。
ハイフンの位置が違和感なの、カンナムは。
前脚が二輪のバイクって乗ったことあります?これが面白いもので、各社のハンドリングはまったくバラバラ。当たり前なんだけど、二輪以上に違いがあります。ハンドリングの違和感を限りなく消せているのは、トリシティ300以外のYAMAHA車のみ。三輪ならではの独特な世界観は、各社それぞれにあり、カンナムは舵の入り方に変な反力はないものの、とにかくクイック。
路面のギャップをすべて拾っていき、手に僅かにでも体重をかけてしまおうものなら、レーシングカートばりに瞬時に回頭を始めようとする。
結構疲れる。
三輪車って楽なんじゃないかと見えて、カンナムに関しては全然イージーコンフォートってわけじゃない。スポーティーかと聞かれると、クイックだからというだけでスポーティーと結論づけるのは悩ましく、カートっぽいけどカートでもなく、カーティーって曖昧な表現で締めていいですか?

ガリガリ君とお揃いコーデ。
だからなんなんですか?

同じ300万円級のお金があるなら、BMW R1300GSを手に入れた方が一般的には幸せになりやすいです。
ただ、オーナーのおぢさんから言われた言葉がもう真理も真理で腑に落ちた。
「今まで色んな乗り物遊びをしてきて自分で自分を満足させてきたの、だけどカンナムに乗ってからは注目を浴びるから、他人が自分を満たしてくれる、そこが違うんだよ」
希少性と、形の特異性から得られる圧倒的な優越感。みんなGSの世界線だから、こういうレアキャラが輝く。
逆にみんながカンナムだったら、GSを買いやすいの、わたしは?
ここから先は

REIVLOG Magazine
YouTubeチャンネル『REIVLOG』、千葉テレビ放送『週刊バイクTV』に出演中、モータージャーナリストREIです。 vlogのこぼ…
僕に大好きなコーラを奢るつもりでサポートしてもらえたら嬉しいです!