見出し画像

創業日記 ② 起業を思いつくきっかけ

おはようございます。今朝もnote、投稿してみています。

そもそも、なんで起業をしてみようと思い始めたか。それについて少し。

プロフィールにも書いていますが、ず~ッと管理栄養士として病院や介護施設等で経験を積み、厨房を取り仕切るのはもちろん、患者様の栄養相談、委託会社とのやり取り、いろいろ本当に経験してきました。子どもが2歳と4歳の時に、保育園の立ち上げに関わることになりまして、今があります。

そりゃもう、一生懸命働きました。責任感も向上心も強いもので(*´з`)私の理想の保育園の給食を作りたくて、頑張りました。

あれから10年ほど経ちまして。職場はまだまだ伸びしろありますが、良い給食出せる職場となりました。

ふと、

「あ~、子どもたちにあの頃(立ち上げの頃)無駄に怒ってたな~。負担かけてたな~。」

と、郷愁を感じるようになりました。

そう感じたらスイッチが。「私の人生これでいいのか?」

「私は、私の人生を生きたい!」

家族も自分も大切にしたい!仕事も、もっと前向きに楽しく仕事したい!憧れのお婆ちゃん像の瀬戸内寂聴さんに私もなるんだ!(あ、彼女の人生歴はマネしなくていいです(笑))歳を重ねても多くの人に囲まれ愛され自分のしたい仕事をして、お酒飲んで食べて笑ってなんて素敵なんだろうって。

自分の人生一度きりだから、なんでもやってやろうじゃん♪

時間は、みんなに等しく流れるものだから、大切に充実させて使うんだ。

でも、これは、まだ、そう感じただけのスイッチで、これから本気になるには時間がかかるのでございます。。。

さぁ、今日も一日お仕事頑張りましょう!!

いいなと思ったら応援しよう!