![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/99461388/rectangle_large_type_2_dbf0c3e033cd892530aad1e0c5bb602b.jpeg?width=1200)
名刺交換をするときは何を気をつける?
ビジネスで必ずと言っていいほど使われる「名刺」。
その名刺を受け渡しする名刺交換は
ビジネスシーンでは重要な動作です。
しかしそのやり方は
先輩方の動きを見て、
なんとなくこうすればいいのかな
と雰囲気でやっている方も
多いのではないでしょうか。
名刺交換をする際に一番気になるのは
「どの高さで受け渡すか」
ではないでしょうか。
たまに遭遇する場面としては
お相手より自分の名刺を下へ差し出したいがゆえに、
どんどん名刺の位置が下がっていくというもの。
いわゆる「上から目線」にならないために
下方へ出したいという心理は
わからなくはないのですが、
礼法道の視点で言いますと
お渡しする相手の取りやすく、
見やすい位置でというのが大切になります。
また、双方で交換する際は
お相手の名刺を下方で受け取るのは
失礼に当たりますので
やはりあまりに下方で受け渡しをするのは
避けるべきです。
![](https://assets.st-note.com/img/1677931124983-NBHXVkywN4.jpg?width=1200)
ではどの位置がベストかと言いますと
渡す方渡される方ともに『胸の高さ』です。
この位置ですと受け渡ししやすく、
かつ氏名が読みやすいです。
またお相手がすぐに読めるように
相手側から見て正面を向けるように差し出すことも大切です。
礼法本講座では、名刺交換の仕方を
実践を交えてお伝えしております。
まずは礼法道がどのようなものなのか、
体験レッスンで感じていただければと思います。
礼法体験レッスン、お香調合ワークショップ、
埼玉県川越市で開催しています。
詳細はホームページをご覧ください。