見出し画像

デュエマ格安デッキ紹介 『約100円で買ったボウダンロウを使ったアナカラーボウダンロウ制作記』

 初めまして、二兎(にと)と申します!
 ここでは将来高騰するだろうカードをデッキという形にして持っておける、そんな連載を目指してやって行きたいと思っているので応援よろしくお願いします!
 という訳で、その第一弾を飾るカードはこちら。

(自分が値段が下がるのを待っている間に結果を残して高騰するタイプのカードだと思っていました)

 事前評価では 最初は闇単アビスでのファウンテインの5枚目であったりループ等の就職先という事でかなり高く評価されていたカードですが、今では執筆10月29日現在約110円(トレ価格調べ)となっています。
 多分あいつのせいですね。

強すぎる、高すぎる…でも愛してる😘



 そんな横並べが辛い今のデュエマでボウダンロウを使うデッキはこちら!



 アナカラーボウダンロウwithオービーメイカーです。
 お値段は約4300円(トレカカク調べ)となりました、思ったより値段が高くなってしまった…。

 ・全採用カードの理由
 ・回し方
 ・採用候補カード
 ・注意してほしいカード

 この順番で紹介していきます。
 オマケもありますのでよろしければ最後まで、もしお急ぎの方は飛ばし飛ばしでご覧下さいませ。

 『採用カード』

(30円×4)

初動枠。
 ハイパーエナジーの種として入れたい&ボウダンロウの効果を最大限使いたい、そんな1コスト枠に求めていた物を持っているカード。
 クリーチャー40枚のこのデッキでは確定ヒットするので手札を減らさないのがgood!

(30円×1)

(調整枠) 種&手札入れ替え
 1コストの種はボウダンロウを同じターンに出してもしっかりと軽減してくれるところが評価ポイント。
 一応下も手札入れ替えとして打てるため、腐りにくいのがgood!
 ただ基本的には手札にくるとマナに置くことになりますし1コストの水のクリーチャーはバブル・ボール等のライバルもいるため、お好みでどうぞ。

 (30円×4)

初動枠&受け&メタ除去
 このデッキに必要な事をこなしてくれる優等生。
 2ターン目に出す時は基本ブースト役として扱うが、このカードを盤面に残して出しやすい1マナのコシンをマナに送れるとコストが綺麗に散らせてgood!
 何故30円で買えるのかは分かりませんが、ありがたく4投。

(30円×2)

(調整枠) 軽減&色調整
 ハイパーエナジーと自身の軽減によって2コスト3軽減のクリーチャーとして活躍します。
 ただツイン・シックスを始めとするボウダンロウと同弾に収録された、2コストで6コスト以上軽減サイクルとの枠の取り合いに負けて抜ける可能性アリ。
 色調整のために闇文明のこのカードを入れていますが、メトロ・トロノームの方が良くない? 
 そんな事を思った方は自分が直前まで気付かなかったその理由が採用候補カードの欄に書かれていますので、そちらを読んでから検討していただけると幸いです。

(約180円×4)

初動枠
 地味に高いこのカードですが、マナアンタップインが地味に沁みます。
 色も良く、ブロッカーというのもgood!
 メルカリですと4枚400円台で売っているものもちらほらとありましたので、そちらで買うのも良いかと思います。
 ただ通販派の方でこのカードに約700円使いたくないという方もいらっしゃるでしょう。
 その場合は眼鏡妖精コモリを採用していただければと思います。

(約120円×4)

最強の初動枠
 このデッキに必要なマナと墓地と手札を用意してくれる最強カード。
 持っていない方はこの際にゲットして頂ければ、より良いデュエマライフを送れるのでぜひ買いましょう!
 ボウダンロウや次のターンに出すレイクポーチャーなどを持ってこれるとgood!

(30円×3)

サーチ役
 他のデッキではイザナギテラスの方が優先されることが多いかも知れませんが、フルクリーチャーのこのデッキではこちらが優先。
 やはり5枚も見れるという事は偉大で、3ターン目にブーストを打つことが出来れば4+コシンという動きで並べながら6枚目を掘ることが出来ます。
 それに加えてバウンスを自分のクリーチャーに当てることが出来るため、ボウダンロウを戻してしまえば2回目のボウダンロウを狙うことが出来るのが強み。
 水単色として置きやすいのもgood!

(30円×2)

展開役&メタ処理
 このデッキの貴重な破壊除去であり、オニカマスが一応取れるカード。
 ただ相手に選択権のある除去のため、コンプレックスなどの離れないカードに弱いのがマイナスポイント。
 ですが闇単色は貴重で、使ってみると自壊して4コスト枠が絶対に埋まりますしテンポ良く除去が撃てるのはボウダンロウとの相性がgood!
 一応ヨビニオン自体が「表向きにしてもよい」という任意効果のため、山札切れしそうな時は使わないということが出来るのは覚えて置きたいところです。

(30円×2)

受け&メタ除去
 自然単色でオービーやコシンがくっつきやすくなるのがgood!
 最大3面除去出来るトリガーはこのデッキだと1番のトリガーのため、負けそうな時はこのカードが盾にいる事を祈りましょう。

 (約380円×2)

メタ除去&サーチ
 ジャストダイバーとそのパワーラインから1ターン生き残り、ハイパーエナジーの種として貢献してくれる優等生。
 このカードとボルメテウスドーンのおかげで容易にデッキが一周するので、余裕があれば下に送ったカードを覚えれたらgood!
   ただ強すぎるため、お値段が1枚で大体ボウダンロウ4枚分なのが唯一の欠点ですが、持っておいて損にならないカードです。
 もし代用カードを挙げるとしたら、手札補充と盤面処理が出来るサイバー・V・チューブでしょうか。

(30円×2)

受け&メタ除去
 闇単色で採用したというカードですがこのデッキにされると辛い、相手のポン置きガイアッシュカイザーを綺麗に取れるのがgood!
 トリガーとしては1面止めただけですが返しのターンになれば、ハイパーエナジーの種の中で被りにくい5コスト枠として活躍してくれるでしょう。

(30円×1)

マナor墓地回収
 その広い回収範囲によってボウダンロウからオービーメイカーのコンボの成立を支えてくれるのがgood!
 回した限り思っていた倍は強かったですが、トリガーとしては…もう一枚埋まっている事を祈りましょう。

(約180円×2)

(調整枠)フィニッシャー
 コストが散っているこのデッキと相性抜群のフィニッシャー。
 マックスで1、2、3、4、5、7、10、11コストのクリーチャーという広い範囲を止めることが出来るのがgood!
 ただ返しのターンに殴るのであれば他に大量のクリーチャーがいるため、奇天烈 シャッフなどの5コスト以下のクリーチャーに枠を譲ることになるかも知れません。

(約110円×4)

デッキの核
 このカードが盤面に出さえすれば、例え墓地がゼロでも余程運が悪くなければ3体は展開出来るのがgood!
 墓地からの出目とデドダムなどのマナブースト系が噛み合えば、ターン中に2回目を投げることも。
 ただこのデッキは墓地肥やしがあまり入っていないため、たまに事故ってしまうのが玉に瑕。

(約380円×2)

フィニッシャー
 このカードのおかげで安心してターンが返せます。
 しっかりとタマシードまで止めてくれるこのカードによって、ジョーカーズの心絵やマンハッタンの心絵などもケア出来るのがgood!
 ただこのカードもレイクポーチャーと同じくらいの値段であまり汎用性のないカードのため、後述させていただくカード達の中から入れ替えていただいても構いません。
 ですが出来れば1枚は入っていると盾落ちしていなければアクセス出来るため安心できます。

(約150円×1)

(調整枠)フィニッシャー
 ボウダンロウと同じくハイパーエナジー持つフィニッシャーカード。
 このカードはオービーメイカーでは止まらないカード達の攻撃をシャットアウト出来るのがgood!
 スレイヤーや17000以上のパワーを持つカードの攻撃を、ボウダンロウから出てきた小さいブロッカー達で代わりに受け止めれると寿命が延びます。
 ただそのコストの重さからボウダンロウの出目次第では軽減が足りず出せないことが…。
 (何故かボウダンロウより通販だとちょっとだけ高い)


 『回し方』

 もし初手にコシンがある場合はプレイしていきたいですが、初手がデドダムを埋めることが最善の手札となった場合3コストクリーチャー達にくっつけてでも出せるため無理やり1ターン目に出す必要はありません。
 デドダムやメイデンによってマナを伸ばしたところでボルメテドーンやレイクポーチャーでボウダンロウを探しにいきます。
 もう手札に持っていた場合ボルメテドーンであればそのターンにくっつくコシンを探したり、レイクポーチャーであればドノラテップやコシンを抱えてという形で次のターンにボウダンロウの着地を狙いにいきたいです。

 そうしてボウダンロウが着地したところで蘇生を考える所で1つ、3コスト枠ですがデドダムよりメイデンが強い場合があります。
 デドダムの方が圧倒的に強く見えますがボウダンロウの2回目やオービーメイカーを添える場合、確実にその色のアンタップマナを置かないといけない。
 そのためボルメテドーンやレイクポーチャー、コシンで必要な色マナとなるカードを持って来てからメイデン効果で置くのが確実なのです。
 といった形で盤面を作り、ターンが帰って来たところで持っていたらジョニーをG ゼロで呼び出しその過剰打点で攻撃し、勝利を手に入れましょう!

 『採用候補』

 こちらでは採用候補となったものの、値段やデッキの都合上入らなかったものを紹介させていただきます。

 (約4500円)

複数メタ処理&フィニッシャー
 言わずと知れた最強カード、そして高額カード。
 1枚でこのデッキを超えてしまう値段ですが、このデッキが並べるアナカラーという最高の相性のため持っていたら是非入れたい1枚。
 このデッキが苦手なメタクリーチャーの多面除去をこなしてくれるのと被らない8コストというのがgood!

(約2300円)

踏み倒し牽制&リソース回復&軽減
 このデッキのフィニッシャーに10コスト以上が多くいるため相性が良いカード。
 ボルメテドーンでガイアッシュを持ってこれるとバウンスしながら圧をかけられるのがgood!
 一度4枚入れて回したところ蘇生に引っかからないコストが逆に邪魔になることもあったため、1枚か2枚がベストかと思われます。

(約1300円)

トリガーケア&フィニッシャー
 このデュエマ最高コストフィニッシャーはこのデッキとも相性が良いです。
 やはりこれだけの制圧力と広い範囲のトリガーケアは魅力的で、安全なフィニッシュを手伝ってくれます。
 ただボウダンロウと同じターンに出すのが難しいのが気になりますが、ボウダンロウの5、6枚目として働いてくれるのがgood!

 (約300円)
(約30円)

相手への牽制&リソース
 ハイパーエナジーを持ったこのカード達はボウダンロウを出す前に並べたクリーチャー達を有効活用出来るのがgood!
 ボウチは墓地からも召喚できるため、デドダムやボウダンロウで落ちると熱いです。
 スケルハンターは手札からだけですが、出た時の2枚ドローとそのロック能力は強力で相性がgood!
 それに2枚とも他のカードと違って手頃な値段のため1枚ずつで良いので買っておくのがおすすめです。

 この5枚は、ジョニーやシンベロムなどと入れ替えで使っていただければと思います。

(約30円)

ボウダンロウの使い回し&マナ加速
現在も殿堂のこのカードですが、そのマーシャルタッチによってボウダンロウを戻しながらアンタップマナを作ることが出来るのがgood!
 このデッキだと3コストしかアンタップマナを増やせないですが、このカードがあれば合計2マナを作って2回目のボウダンロウを投げれるかもしれません。
 自分は使ったことがないため、ゲットしたら一度試してみたいところです。

(約300円)

呪文ロック&盤面遅延
 何度も環境デッキに採用されてきたこのカードですが、ジョニー型のこのデッキとの相性がgood!
 このお手軽呪文ロックは魅力的で、オービーやジョニーをすり抜ける呪文を止めることでほぼ完全ロックを狙えます。
 少し値段はしますが、ぜひ採用したい1枚です。

 この2枚は、同じコスト帯のボルメテドーンやティンパニなどと入れ替えで使っていただければと思います。

(30円)

軽減役
 ハイパーエナジーと組み合わせるデザイナーズコンボを持ったこのカードは勿論相性抜群。
 ドノラテップと違い、2体目以降のボウダンロウやシンベロム、オービーまで軽減出来るのがgood!
 ただこのカードの唯一の欠点は、自分のクリーチャーが出たターンに攻撃すると山下に行くというのが強制のためマッハファイターのオービーが攻撃したら消えてしまいます。
 それを嫌って抜いていますが、そこを割り切るならドノラテップよりこちらの方が強いためこちらを入れてみてください。

(約200円)

マナブースト
 盤面に残りながらマナブーストを行うこのカードは相性が抜群。
 このカードもアラゴトと同様に3コスト以外でアンタップマナを作れるのがgood!
 ただ入れ替え候補がシェル・アルカザールのところのため、そこを抜いてしまうとメタクリーチャーを除去するカードが減ってしまいます。
 もしVTを入れようと思っている方であれば、積極的に4投してしまっても問題無いかと思われます。

(約300円)
(約300円)

メタクリーチャー
 この2枚のメタクリーチャーは、盤面をゆっくり作るこのデッキにおいて貴重な時間を稼いでくれます。
 コシンと違ってボウダンロウで出た際に、何体も重なっても活躍してくれるのがgood!
 基本的にはVTなどが嫌なためセガーレを優先したいところですが、速攻デッキに対しての受けを重視する方はGSを持つとこしえを採用していただければと思います。
 入れ替え候補はコシンやアカダシなどの1コスト枠となります。

『デッキの天敵達』

 ここではこのデッキに対して刺さる恐ろしいカード達を一言で紹介していきます。

悪魔、連打されたら投了しても許されるでしょう
オービーとスレイヤーのドノラテップの同士討ちで簡単にロック解除
何も残らない
綺麗さっぱり

 最後まで読んでいただきありがとうございました。
↓おまけ

構築費用約2180円

 途中で話していた代用カードを入れながら極限まで安くなるように作り直したデッキとなります。
 気に入っていただいたら記事のデッキも組んでもらえると嬉しいです!
 (それとフォローもお願いします🙇)

セガーレ入れないとメガちゃんキツすぎる(1敗)

いいなと思ったら応援しよう!