過去生は豪商!?
2020年5月4日
おはようございます。5月4日月曜日、今日もradio sufi始めます。
目の前にカレンダーがいつもかかってるんですけども、私の友達でもあります、 天虹翔さんといって、イラストレーターですね。彼女も、絵を描こうと思って描いてるわけじゃなくて、描かされるという風に表現をしていましたね。
なかなか描こうと思って描く絵ではないし、色味とかも、そういったものも描きたくて描いてるというよりは、描かされているといつも言っていますが、神様だったり宇宙人だったりとか、なんか世界の神様、そういったものを降ろして描いているのかなと思いますが。
部屋にひとつ置いておくと部屋の波動が、とても上がるんじゃないかなと思います、お勧めです。もう今年の分は売れちゃったとは思うんですけども、来年もまた描いてくれると嬉しいなと思っております。
そんな、クリエイティブな作業っていうのが、私もとても好きで、昨日も1時ぐらいまでずっと作成作業、ホームページ作成作業とかをしていて。志事部屋が帰ってきたから、気兼ねなくこう志事ができるっていう、昔をちょっと思い出す様な。
一人暮らしで、ソワニエのサロンをひとりでゼロから立ち上げてやってた時、インターネットで集客をするっていうのがメインでした。マニアックな世界ですからね。ただマッサージとかじゃないですよ、レイキなんて怪しいと思われることも多いわけですから。そんな中でそれだけで生きてきたっていうのは、なかなかの努力と苦労もあったりもするんですけども、志事が好きなんですよね、本当に。
こないだラジオで言ったかな、消しちゃったんだったかな、なんか17日生まれっていう人は、仕事人間っていう感じで家庭には絶対に入れないよ、みたいなタイプの人が多いんですけども。私が17日生まれということで、パワフルなんですよね。
今日ふと思い出したことがあって、さやちゃんと喋っていて、17日生まれっていうのは、一桁ずつ足して、1と7を足して一桁にする、8という数字。これを、過去生でいうと私は、シルクロードとかのなんか豪商だったそうなんですよね。そういう見方があるんです。
同じ日にち生まれの人は、過去生を豪商だと思ってください。
だから、若い時から何かを生み出す、要するにお金を作ることっていうのに長けていたというか、なんか思い浮かんじゃうんですよね。それで、高校生ぐらいにはお小遣いはなくなったので、「あんたバイトしなさいよ」って言われて、もちろん、バイトいっぱいしてるんですけども。学校も一応行ってましたけど、時々ぐらいな感じで、一応高卒ですけど。
それで、高校も一応行きながら、夕方からは夜遅くまでバイト。そんなことばっかりやってたんですけど、それじゃ飽き足らずに、自分で仕事を生み出すっていうことを、やってたことを思い出したんですよね。
いろいろやってきたんだけども、思い出せるのが、ポラロイドカメラを買いまして、それを花火大会の日に持ってお祭り会場へウロウロ行くわけですよ。それで、みんな1年に1度とか2度とかの可愛い浴衣姿で、カップルとか若い子たちがいるわけです。
当時、私は高校生だから何歳になるの?15、16、17とか?何年生だったんだろう、覚えてないけどそのぐらいの歳ですから、きっとみんなお姉さま方ですよね。10代後半とか、20代とか、30代とかそういう方たちが、可愛く着飾って行ってるじゃないですか。
その頃、スマホはないですから、フィルムカメラしかない時代でした、デジタルの時代じゃないです。ポケベルの時代です。ポラロイドカメラ自体はもう古い時ですよ、だけどそれを買って。
今の時代はいいですけど、その時の思い出をみんな欲しいじゃない。だから、ポラロイドカメラを首に下げて、キレイに着飾っているお姉さま方に声をかけるんです。「あの、1枚500円なんですけどどうですか、すぐ渡せます」とか言ってね。
すごい、みんな声かけた人100%「撮ってください」って言われましたね。それで1枚500円で売るっていうすごいお金儲けを、高校生でやってたんです。誰に教わったわけでもなく、そういったことがポンっと思いついて、やっちゃう自分っておかしな人だな、すげぇなぁみたいに思ったっていうのを今朝思い出して。なんか笑ったっていうか、苦笑したっていうかね。
今の時代だったらポラロイドカメラそんなに。。まぁ可愛いから、ポラロイドカメラもいいって思うかもしれないけど。なんでも便利にカシャカシャ撮れる時代ですから、そんな需要はないでしょうけど。
当時はその時しか撮れない、浴衣姿で可愛く撮って、ポラロイドカメラの写真って雑貨みたいに可愛いから、すごいみんな撮ってくれてね。お小遣いを稼いでいたっていうのを思い出したとかね。
あと、何があったかなぁと思って振り返ってみると、ライブオーガナイザーとかもやってましたね。自分は出ないんだけども、ライブ、バンドをやってる子たちを出演者にして、3組ぐらい集めて、レコード屋さんとかライブハウスとかにチケット作ったやつを置いてもらって、自分でも売って。
それでチケットを売ったお金で、場所代とかライブに出てくれた人たちにも出演料を支払うっていう、それの残ったお金が売上ですよっていう。そういうことも何回もやってたし、なんかDJみたいなのも、クラブっていうんですか、そういうのもやってましたね。
その時DJは自分でやったんだったかなぁ、なんか記憶がないんですけど、クラブハウスみたいなとこ借りて、音楽イベントをやるからって言ってチケット売って、人を集めて。DJを確か自分でやった様な気がするんですよね。照明とか暗くしてね、高校生ですから、悪いことですけどお酒とかも飲んだりとかね。
そういうの今ほどキツくなかったから、みんなやってたと思うんですけど。そんなことをやって、夜を明かすってことはなかったと思ったけども、そうね、みんなで躍り狂って解散みたいな、チケット代払ってもらってね。そういうことやってたりとか、ふと思い出して。
なんだ私って商魂たくましいな。苦笑
っていう、なんか苦笑いをしてしまったっていう思い出話を、今朝、さやちゃんとしてたんですよね。なんだか面白い人生だなぁと。
なんでそういうの得意なのかなと思った時に、17日生まれの人は、昔、豪商だったってことで、死ぬほど金持ちだったみたいですね。だから、お金を稼ぐことっていうのが当たり前で、当時はたぶん過去生だった時は、いっぱい山盛り人のものをいっぱいかき集めてたんじゃないかなと思うんですよね。
でも、
そういう過去生はもう学びに次繋げなきゃダメよ、
人に分け与えなきゃダメよ
っていうので、たぶん過去生の学びを持って、カルマを抱えながら今生に生まれ出たと思うんですよね。
同じ誕生日の人は結構やってますね。坂本龍一さんと同じ誕生日なんですけども、彼もやっぱりNPO的な活動をやってますよね。なぜか北海道の下川町とかで活動されてたりとか、APバンクとか、そういうのをされてたと思ったんですけども、
なんか興味が湧いちゃうんでしょうね。
だから、お金を稼ぐことはすぐ簡単に出来るよ、だけどそこに喜びはないんですよね。未来のミッション的には、私は、次はそれを乗り越えて人のために役に立つ生き方、人を楽にするため、人を喜ばせる生き方をした方がうまくいくよって。
過去生そのまま今生でやっても仕方がないので、そういうことをやってるんです。
たぶんそういうのの延長で、昨日作ってたホームページっていうのも。今、中富良野町でグルメチケットっていうのを町の方で出してくれたので、お店少ないし、情報も少ないお店も多い中で、せっかくのチケットが使われにくいという状況もあるので。
せめてどんな方面からでもいろんな人が見れるように、スマホだったら結構みんな持ってますから、持ってない人もいるかもしれないけど、スマホから見ることもできますよという、みんなが見れるそういうのを作ってました。
自分のところのホームページは、今、ワケちゃんが頑張ってくれていますので、お願いしてますけども。
ちょっとクリエイティブな話で言うと、
musuhi.535のお店が出来上がるまでの1年間を、
まとめた冊子っていうのが出来上がったんですよね。
これ自費出版みたいな感じで、1冊800円+税っていうことで店頭にありますし、メールをいただければ、送料たぶん120円ぐらいで送れると思いますので、読んでみたい方はご注文いただけたらなと思います。
クラウドファンディングに協力してくれた方で、希望する方には送らせてもらったんですけども、
なんかみんな、「泣いた」って言うんですよね。
なんか泣いたって、面白いんですよ。
作るの好きなので面白く出来上がってるかなと思います。
“Do It Yourself!”
とかいって、ここにあるんですけども。事業計画書から載せて、ボランティアさん手伝ってもらいましたよとか、チャリティーバザーやったよねとか、新聞に掲載されたこともあったし。本氣の解体で、なんか災害現場みたいなのもなんかやってるしとか。それで作ってますよとか、最終的にはこんな流れで出来ましたよっていって、こんな人間たちがやりましたとかね。
お金のことも、クラウドファンディングでいくら協力していただいて、どんな風に作ったよっていうお金のことも書いてあったりとか、
そういうことやりたい人のためにも、
少しは役に立つかなとも思います。
今、1年遅れで、オープンしてから1年経っているので、この冊子はオープンするまでの1年間を纏めたもの、もう1年経っちゃったから、早く次を出さないといけないんだけども、やることいっぱいですね。
今日は、ピースガーデンのメンバーは、畑チームと改装チームにこれから分かれて作業をしていくんですけども、畑チームはもう始まってます。朝、みんな今、外の畑に出て一生懸命やってますよ。
土に触れて、帯電するエネルギーを放出して、アースヒーリングなんてね。アースヒーリング、そんなのありましたよね。帯電するエネルギーを裸足で土に触れて電氣を流しちゃうっていうね。そういうのもいいし。
改装チームは私だけなんですけども、これから行ってきます。日差しはそこまで強くないので、いい身体の動かし日和になるのかなぁという中富良野地方でございます。
それでは、今日も良い一日を。