10数年前に婚活をしていた時の話。

当時20代後半~30代前半の数年でしたが、婚活をしておりました。

30歳目前ぐらいで彼氏と別れたのがきっかけでした。
まだ、今のようにマッチングアプリが主流ではなかった頃です。
私が主に参加していたのは、企業が開催している少人数のパーティーのようなものでした。

・個室といわれる各部屋に一人ずつ分かれて座る。
・男性が回転ずしのように女性の席に回って話す。
・第一印象でいいなと思った方を紙に書く(連絡先を書いて渡してもOK)
・スタッフさんが紙を回収し、後から紙を渡される。
・その後もう一度いいなと思った人の番号を書く。互いに書いてあればマッチング。

一人当たり8分くらいと短いので自己紹介とかで終わってしまうことが多々でした。この方法は、普段から異性と話すことがなく、知り合いを増やすことが目的であればかなりよいなと思いました。(婚活だけどね!)
私は当時普段から接客業を行っていたため、人見知りをせずに誰とでも話せたので、どうしても接客目線になってしまっておりました。なかなか難しかったです。
個人的に、お相手の職業がお医者さんの時は、問診している気持ちになってました。笑

別の婚活パーティーでは、個室ではなく、テーブルを囲んでこれまた回転ずしのように男性が移動していくパターンもありました。
なかなか最初のプロフィールを見ただけで話しを引き出すのは難ししかったです。
フリータイムが3回あっても目当てな人がいればいいのですが、
特に目当ての方がいないときは、お互い様で暇そうな人と話して終わりっていうこともありました。

年齢制限の婚活パーティーは、
例えば、女性23歳~39歳って書いてあったら、女性はほぼ35歳以上です。
20代限定って書いてあっても、ほぼ20代後半がメインかと。
23歳とかの20代前半はほぼいません。いても1人とかくらい。
私も参加していた時は、年齢が狭いものに参加していました。
その時もほぼ後半の年齢が多い印象でした。

趣味系の婚活パーティー
自分と近しい方と出会えるかな?と思って参加しました。
オタクOKとかBL好きでもOKとかいろいろ参加しました。
結果、オタクっていうけど広いんですよ!オタクという意味だけでくくれない!
コミケで同人誌40万くらい使ってますーっていう人いたなぁ。
自分の趣味を拒否されないことはいいことです。限度もありますが。

あと、参加するときは友達とではなく1人参加がおすすめです。
参加するのが恥ずかしいとか気まずいとか思うかと思いますが、ほぼ全員が1人で参加してます。
いい人がいた場合ライバルになりかねないので1人がいいです。

マッチング(カップリング)した後は、会場の外で待ち合わせして直接連絡先を交換しました。
私の場合はだいたいその場で解散しました。
よさそうな人とはその後ごはん行ったりしましたが連絡してそれっきりの方もいました。なんだろう、私的にその時はよかったけどその後特に何も思わなくて…といった感じでした。
1人だけ4.5回会った方がいて、ごはん食べたりどっか行ったりした方がいましたが、最後の最後で私から切りました。

ごはんだけ行って切れた方もいました。
1人目の方は、金曜日の池袋でごはんを食べる予定だったのですが、予約をしていなかったことでした。
それだけ?と思われると思いますが、その後食事をしながら話をしていたのですが、私が聞いたのは※元彼女と別れた理由を聞いたところ、決断力がかけていたからとのことでした。
その時は8年ほど長く付き合っていたそうで、同棲をするかしないかで決断力がなく振られた。と。
自分でもわかっていてそれはーと思ったこともあり、私と会ったときに事前にお店を聞かれて2.3個絞っていたので、ここは?と私からも伝えたのですが結局予約していないと。
このことと決断力がないという意味でこの人とはないなと思い切りました。

2人目の方も近い理由でした。
その方とは4.5回ごはん行ったり遊んだりしました。
よい方だったのですが、最初にLINEで告白(?)され、その後遊びましたが特にその話にもなからなかったので終わりました。
言葉で言われていたら付き合ったのになーと。

※元彼女との別れた理由
歴代彼氏の方にはみんなに聞いていました。
なぜ別れたかって結構重要で、同じ理由で私が別れたくないからです。(別れる前提なわけではない)
どういう状況かっていうのがわかるし、避けれるし。

まとめると、私は婚活パーティーで知り合った方とは付き合ったことはありません。笑


いいなと思ったら応援しよう!