見出し画像

ブログ歴7年の僕がスランプを脱出した方法やブログ更新意欲がないときやったこと、思ったこと

僕がブログ歴7年目にして一時期的にスランプになったので、その対処法やモチベの上げ方を書いていきます

ブログを運営をしているブロガーなどにこの記事が少しでも役に立てればと思い記事を書きます


ブログを書いている上で

・記事ネタがない
・モチベが上がらない
・つまらなくなった

などなど色んな原因でスランプになる人もいるかと思います。そのときにどのような事をして記事を上げていますか?

そこで、僕なりにスランプを脱出した方法を僕なりの対処法などをシェアします

そして、文字だけなのと長文なので、疲れてしまったらごめんなさいw
まじでスランプは怖いものです。。。



とりあえず、僕のメインブログでも紹介

メインで活動しているブログはこちらです

配信関連の記事や雑記の記事を上げています。興味があれば読みたい記事を探してみてください


なぜスランプになったのか

そう。僕は2020/6月ぐらいから12月ぐらいまでブログ更新を一切更新を停止していました。

・ブログ更新したくない
・モチベがまったく上がらない
・記事ネタはあるけどライティングするのが億劫
・執筆案件が来ても無理
・PCデスクにすら座りたくない
・情報集めがめんどい

などなど、ありました。とてもひどいものです

本当にモチベが上がらない時期がありました。なにをやってもダメ。自分の趣味で活動している配信活動も一時的に活動停止したり、Twitter更新も一切更新停止もしました。

ブログでは広告収入も少ないですが、二ヶ月に一回は収益が発生するレベルのPVしかありません(月間2万PV~3万PV程度)


なにより僕が一番ひどかったのは

PVが稼げないという理由ではなく、PCデスクにすら座っていなく、
TVを買ってしまったことが原因でした。

これです。一人暮らしを初めて半年たった頃からTVを買ってしまったのです。それがスランプの原因でした。

TVは時間泥棒なので、TVでアニメみたり、youtubeを見たり物凄い時間を無駄にしてきました。そして、自分の好きなアーティストのライブDVDを買って鑑賞したりでかなり時間を無駄にしました

そして、ブログを更新していると、「あれ、記事書いても無駄じゃね?記事を書いてもどうせ。。。」みたいな感覚が急にきたりもしました

とりあえず、控えめに言ってひどかったです本当に。。。

スランプになる人は期間が人それぞれ違うと思います。早い人もいれば遅い人もいます。僕はスランプが一回でも直面したことがない人はいないと思っています。一度は必ず通る道だと思っています



ブロガーは基本独りとの戦いだと思っている

ブログというのは自分の書きたいことを書くのが本質だと思っているし、誰かに言われて書くようなものではないです。この記事を読んでいる人はそう思っている人も中にはいるはず

そして、ブログを執筆するにあたって、基本的に自分独りとの戦いになります。ブログ運営をしていれば基本的には独りです。孤独です。

僕はブログ仲間はいません。他のブログとの共有はしたくありません。だってライバルですからね
ブログ仲間を作ってもいいと思いますが、ネットなので信頼関係を築き上げるのも難しいです。いつ目の前から消えるかわかりません。経験者は語ります

しかも、独りということなので、リア充重視の人は多分ブログには向いてないと思います(中にはいると思いますが)



なぜ、スランプを脱出できたのか?

上述したように僕は配信関連のハウツーの記事を上げています

2020/12の半ばぐらいから、なんかブログ更新しようみたいな感じでブログをサクッと更新したら、そこから記事を書くモチベが上がりました

さっきも言いましたが、色んなことに対してめんどくさい症候群になり、すべておいて更新したくない状態。

そんな中ブログ更新もしてないのにデイリーPV700前後もあったので、まだ記事読んでくれる人いるんだ!となり、そこからそれはそれは不思議な感覚になりました。初めてのスランプを経験し、超久しぶりに記事を更新したら楽しくてしかたありません。

ブログを書いていると、
・結局「やっぱ楽しい!」
・PVは数で殴ればええんや!
・書きたいことを書けばええんや!(日記的なブログはまず読まれません)
・自分の求めている記事は基本的に相手が求めていると同じ感覚で書けばええんや!
という感じで書いたら、スランプを脱出することが出来ました

あとは、僕の場合は配信しているときに、雑談配信しながらブログ更新しているので、ブログ更新も捗るし、配信のときもコメントがくるとリスナーとのやり取りも出来ます。これは僕なりに武器になると思っています(時間帯がバラバラなので視聴者が集まらないときもあります)。コメントが来ないときは執筆に集中していますが(笑)

自分の書きたい記事を書くのがブログです。そう、それがブログです!自分のハウツーや他人のブログをみて「あ!こういうやり方があるのか!」みたいな記事があれば、自分のブログにメモがてら残すのも良いと思います

結局ブログって楽しいなと感じてブログ更新をしています。そして、執筆案件来たときはテンション爆上がりです。だってその時点で収益発生ですからね

月間PV2~3万PV程度のブログでも執筆案件くるなんて、ブログ更新も捨てたもんじゃないです。やっぱりブログやっててよかったなと思います。


日記以外で更新する前提で活動する場合は、このようなスランプに直面した場合はnote(このブログサービス)を利用し、自分のブログに誘導するのも一つの手です

noteに自分のブログのリンクを貼るとそれだけでも被リンク対策になり、
ドメインパワーも上がる可能性もあります。

なので、いかに自分のスランプと立ち向かい、目的を持っていればスランプは脱出出来ると思います

ブログを運営していく上で目標や目的は大事です。
スランプに直面したときは、目的がない場合は目的を作るのが大事です。目的がないとスランプに直面しやすいと僕は思っています

スランプに直面するまえはある程度の目的は立てても、きっかけさえあれば克服できます!僕も執筆案件が来たのがきっかけでスランプを脱出できたのも一つ要因です!

自分の目的や目標を持ってコツコツと続けていくのが良いです。目的などないとブログやっていても意欲湧きませんからね

自分の空いた時間、この日はブログに専念などの自分の時間と合わせて活動するのが一番近道だと思います


ようは

ガッツリ休むのも一つの手

です!休むのってとても大事なので、無理して更新するものでもないです。僕も6ヶ月間ある意味休んだおかげでスランプから抜け出せた要素の一つです

とりあえず、やりたくないときは休むのが一番です。

毎日更新するぞ!という意欲も良い考えですが(実際今は僕も毎日更新するようにしてます)、毎日更新していくと記事が検索に引っかからないという場合に一気にモチベが下がる場合があるので、休むのも



なんのためのブログをやっているのか

なんのためにブログをしていますか?

・自分のため?
・ただひたすらに日記を書く?
・自分の得た知識をシェアしたい?
・稼ぎたい?
・フリーランサーになりたい?

人それぞれスタイルは違います。僕はブログで稼いでフリーランサーを目標に最近頑張っています

フリーランサーの目標を持ち始めたのは

2018年の働き方改革によって、働く時間が短くなった同時期ぐらいに
僕はそのころ8年同棲していた女性とお付き合いして、生活費が減る懸念から
本業だと限界がある感じ、フリーランサーを目指すことに

という経緯があります。今はそこまでブログ等では食えるレベルではありません。配信活動でも食えるレベルではありません

さっきも言いましたが、執筆案件も度々きます。執筆依頼やブログ収益、配信収益で食えるレベルまで目標を持って活動しています

なにかの目標や目的はなんでも良いです。じぶんなりの目的があれば色んな活動もつづけていけると僕は思います。


挫折するときもあります。僕も挫折は味わっています。挫折する人は

・PV数がない
・アドセンス合格したけど、思ったほど収益が上がらない

まあ最初はそんなもんです。最初から稼げるなら苦労はしません。目的があるのであればコツコツやるのが良いです(何回言うんだよ)。そしてやめていく人が多いです

YouTubeの収益化は1000人から審査してもらえます。審査に合格していざ広告を貼っても収益はそんなにありません。ブログの収益も同じです。最初は稼げません

アドセンスに合格してからが本番です。自分次第で大きく変わってきます。せっかくアドセンス合格したのであれば、無理なく更新して自分の目標に土台作りが大事です


ここで僕のアドセンス事情でもお話でもしましょうか。

広告クリック数以下のその日の収益なんてザラです。広告収入なんてそんなものです。広告の種類によって変わりますが、少なからず僕の場合は広告クリックあるのに収益がクリック数以下の時に画面を見た時は不貞寝した記憶があります

アドセンスの収益は最初から夢を見ない方が良いです。なにより一番大事なのは続けいていく力が大事なのです(何回も言います)

続けて行かないと収益はあがりません。


なので、僕はフリーランサーや配信で食っていけるように更新を続けています。好きな仕事だったらまだしも好きでもない仕事をつづけていくのであれば、自分の好きなことで食っていきたいですよね。しかし、リアルの仕事と副業の両立は難しいんですけどね。

僕は空いた時間があれば記事を書いています。早くセミリタイヤしたいから。仕事で理不尽なことは言われたくありません。自分の好きなことで稼ぎたいので今の状況となっています



ブログ更新意欲がない場合

中には、

・収益がアップしないから
・誰も見ないから
・アドセンス合格しないから(ある程度分析は必要)
・自分の好きなことをやっている方が楽

という方もいます。最初の頃は僕もそうでした。
サーバー代もかかるし、時間との割合が合わない。収益が上がらないし赤字になるだけ。というのもわかります、しかし、ブログで稼ぐには近道はありません

まずはコツコツやるのが一番の近道です。ブログというのはそういうものです。

中にはすぐ稼げる人はいますが、「〇〇ヶ月で〇〇万円稼げました(こういうの基本ノイズだと思っている)」というのは信用しないほうが良いです。それを見てしまうとモチベが上がるどころから逆にモチベが下がるので参考にしません。


そして僕が言えたもんじゃないですが、ブログ更新していく上で一番大事だと思うのが、

継続は力なり

この言葉が一番スキです。何回も言いますがブログには近道はありません。


ブログを更新しても、渾身の記事を書いても読まれないときは読まれないことだったり(Google検索されない)、キーワード盛々しても検索流入がない時もあります。逆にしょぼい記事でも上位に表示される時もあります。

自分の求めている情報で上位の記事を見た時にしょぼい記事あるときありません?まあ、そういうことです

上位表示はGoogle先生の気分次第なので、僕はキーワードやSEOはあまり気にしていません(ある程度必要ですよ?)、SEOやキーワードを気にすると禿げるので気にしない気にしないです!

記事を書いて、記事が増えてくれば過去記事を記事本文に乗せるだけで検索の入り方が変わってくるのでSEOは気にしてません。もうめんどくさいです

昔はSEOやキーワード選定を勉強しましたが、結局勉強しても無駄だし(ある程度必要ですよ?)読まれないから良いや!みたいな感じではダメだと思うので自分の書きたことを書けば良いと思います

また、ひどい場合は、文字を書いていく上で「文字を書くのがめんどいから、画像メインのハウツー記事を書けば良いや」という時も正直あります。文字を書くのがめんどい場合は画像主体でやるものも一つの手です

画像主体の記事でもGoogle先生は評価してくれるときもあります。ブログに意欲がない場合は、画像主体の記事でもイケルと思います(僕の経験により)


ブログスタイルはひとそれぞれ違いますが、自分の書きたい記事を書けば良いんです

自分なりに楽しんで更新すれば良いんです。そうすれば意欲が上がるかもしれません

スランプも脱出し、意欲もあがるかもしれないので、参考になれば幸いです


また、ブログに自分の記事を残すという最大のメリットは

・ブログがある時点で財産になる
・記事を書くことによって、資産になる
・バズれば一時的に収益がアップする(僕はまだ未経験ですがw)
・配信中などにリスナーからブログ見てるよというコメントが来る

この4点ほどあります僕の場合は。他にもありますが(笑)

結局ブログをコツコツ続けていけば資産になり、収益アップにつながるので僕はブログを続けている理由の一つです

ちなみに、メインブログの過去のしょぼい記事含めて約780記事上げています。それでも月間PV2万~3万ですよ?それでもブログをやっています。PVは数で殴る精神でやっているので、何回も言いますがSEOなどは気にしていません


スランプもそうですが、結局は自分得た情報や知識をブログに残すことによって

・知識は財産
・記事は資産

になるので、頭の中に入り切らない場合は過去の記事をみてます。
なので、ブログ更新意欲がない場合は、これら2つは財産になるので更新していけば自ずと自分なりの結果が見えてきます

アドセンス収益をもらっている人でも、数で殴る精神でやってみるのも良いかと思います。

ちなみに僕は成果型アフィリエイトはあまり得意じゃないので、成果型アフィリエイトに関しては皆無です。成果型アフィリエイトより僕はアドセンス収益を増やしていくのが目的のためです



まとめ

なにごとにも言えますが、やめるのは簡単です。続けていくのはもっとも難しいと思っています。

ブログはオワコンと言われてはいますが、ブログがオワコンって言われているのは数年前から言われています。オワコンって言われている中でもブログ更新をしている人はたくさんいます。まあそういうことですよね

オワコンだとしたら誰もやりません。

なので、スランプに直面したひと、更新意欲がないときはとりあえず休むのが一番の薬です。他のブログの「これだけやれば〇〇PV稼いだ」「たったのこれだけで〇〇万円稼げました」というの無視した方が良いです。基本的にノイズです。自分のペースで更新が一番大事です。焦らずゆっくり更新し、時にはチャンスネタがあればそれについて書いていくのも良いかと思います


ぐだぐだと長文を書いていきましたが、僕なりのスランプの脱出方法や意欲がないときの対処法でした

これでひとりでも参考になったり、納得できる部分があれば幸いです。


最後に一言だけ

ここから先は

64字

¥ 200

配信活動の資金に当てたり、モチベーション向上になります