「プリパラ製作委員会」というアレなサイトについて
Xを眺めていたところ、プリパラの名を使って不正に金を集めようとする怪しげなサイトがあったそうです。気になったので少し調べてみました。
詐欺まがいのサイトの情報
ドメインを見ただけでもわかりますが、企業がやるとは言いがたい物でした。特徴としては@sound.jpという無料のWebホスティングサービスを使っています。サイトのレイアウトも企業がやるとは思えないレイアウトをしています。プリパラのキャラがサイト内にありますが、作品と一切関係がないものも存在します。ページ内には口座振り込みによるクラウドファンディングを募る事項があります。
文章には気になる物もあり
例のサイト内にはプリパラ原作者のエトシンモリという文章があります。
本来のプリパラの原作は「タカラトミーアーツ」と「シンソフィア」、楽曲やアニメに関しては「エイベックスピクチャーズ」と「タツノコプロならびに同友A&E株式会社」になります。
キャラクターグッズの販売を行うという文章もありますが、権利は「タカラトミーアーツ」にあります。つまり非公式にグッズを製作し、販売を行おうとしているという問題点も見受けられます。
クラウドファンディングの展開先
プリ☆チャンでの話になりますが、プリティーシリーズのクラウドファンディングはプラットフォームで資金を調達し支援者にバックを返すというスタイルで行っています。
サイトのレイアウトや文章でも色々と察せますが、寄付をしても実現しないどころかそのまま現金を何らかの保証できない形で使われてしまうでしょう。引っかかる人はいないと思いますが、一応注意喚起として記しておきます。
お問い合わせ先のメールアドレスがGmail
本来の企業であればドメインを設定したお問い合わせ先のメールになっていますが、件のサイトではGmailが使われており「ワッチャプリマジ!」と読めるメールアドレスになっています。
エトシンモリとは?
原作者と語る「エトシンモリ」とは何者なのかも探ってみました。
プリパラ制作委員会所属で元漫画家とあります。ガンガンWINGでの連載をしていたと記していますが、その名前の作者が存在しないことや連載をしていた作品を検索しても別の作者の名前が出てきます。
作品の経歴を見ても何か怪しいと思える部分が多々あります。
まとめ
色々と調べてみましたが、サイトのレイアウトも変化がなく虚言しかないのではという奴でした。一定のユーザーはタカラトミーアーツに報告をした者もいるので相当な騒動になる前に引いた方が良い思うよ。