Xperia XZ PremiumがUSB接続不能になっていた話。

実はかなり前にそれが起こっていたんですが、「Type-Cのコネクタにガタが来たから交換フラグなのかこれは」と思いながら修理を頼むにもなんとも言えない状態でした(Xperia 1を当時買っていたため)。
USB接続が認識されないため、当然ながら充電もできないのでバッテリーも切れたことで実質死んだような状態であり、諦めの境地でした。

そして、数年後

YouTubeで何となく動画を眺めていたところ、たまたまXperia XZ PremiumのUSB接続ができない問題に関する動画が見つかりました。
それがこちらです。

この動画見たことではんだクラックを起こしている可能性を疑いました。
理由は以下

  • バッテリーは特に劣化している気配はなかった

  • USBコネクタを乱雑に扱った記憶がなかった

  • かなり低い確率ではあるが、USBの認識が怪しい症状が1年後あたりに出始めていた

という3つ。
はんだクラック現象が起きているかどうかを確認するには、ある方法でUSB接続をすると認識するという状態になります。Xperia XZ Premiumの背面下部あたりを強めに押しながらUSBを接続してステータスランプが点灯すれば確定です。同時にXperiaの通電時の挙動も発生します。

これは背面を強く押すことでクラックしたはんだ部分の接点が一時的に接触することで通電するからです。つまり充電不能状態と言っても背面を強く押しつつ放置すれば電源が入る状態にすることは可能だったりはします。
しかし、背面は固いんで長く押し続けるのはかなりしんどいです。はんだクラック状態での充電はあくまで緊急時の対処方法と見てください。

この状態だった場合はクラックを起こした箇所を自分ではんだを盛り直すか、修理が可能なところに素直に問い合わせましょう。
自分は予算次第で修理が頼めそうなところに依頼しておくかと考えてます。

いいなと思ったら応援しよう!