![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/48484993/rectangle_large_type_2_6c36fea283bd6f6d783b6e6f4f4247ca.jpeg?width=1200)
1000日分の217稲垣吾郎。ばるぼらの音楽がご自宅へ。
先日noteでもお知らせしていた、映画『ばるぼら』のサウンドトラックのデジタル配信ですが。
祝!本日スタート!
やったーーーーー!
【オリジナル・サントラ配置決定!】
— 映画『ばるぼら』公式 Tezuka's Barbara (@BarbaraTezuka) March 24, 2021
皆様から好評頂きました、サウンドトラックですが、デジタル配信が本日より開始されております。世界観にドップリ引き込まれる音楽、是非お楽しみください!#ばるぼら #稲垣吾郎 #二階堂ふみ https://t.co/qBiJ8DlBKX pic.twitter.com/Ld4mCsTLTB
ばるぼらのテーマはもちろん、ブードゥー教の儀式のようなあのシーンの音楽も、ばるぼらと再会するラップミュージックも収録されているとのこと、なんて贅沢な…
しかしあれをイヤホンで聴くのはちょっともっていかれそうだな(笑)
でも自宅で大音量で聴くのも怪しげ。
つまりは結局どっちにしてもどこにいても、あの『ばるぼら』の世界観にやられちゃうってことだな。
いやん楽しみー💗(まだダウンロードしてないけど)
映画のサントラって、初めて買ったのはなんだったかなぁ…
一番最初に映画館で観た映画は確か、ドラえもんだったとは思うけど。
映画の音楽って、聴いた途端にぶわっとその場面が浮かんだり、そこに引き戻されたりするくらい強烈な印象を残してくれるから不思議。
今日はちょっと仕事の関係で映画を1本観てきたけれど、やっぱりあのシリーズも音楽がすごく印象的だし。
観た人の頭の中にも、しばらくはあの音楽が流れているんだろうか。
作っている人たちの頭の中は、しばらくずっとあの音楽が流れていたんだろうか。
映像だけじゃなく、音でも、その世界を共有できているんだなー。
いいなと思ったら応援しよう!
![Reina Kamei](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/11795582/profile_e21ae62dc53126dad12269fa2df63fa8.jpeg?width=600&crop=1:1,smart)