
1000日分の158稲垣吾郎。新成人おめでとうございます。
本日1月11日は令和3年の成人の日。
さっきから「せいじん」と打つたびに何度も何度も「聖人」と出てしまうのは私が神社仏閣マニアだからなのだろうか…
とそんなことはさておき。
成人式、参加できた方もできなかった方も、本当にそれぞれいろんな思いがあると思います。
ここ数日は朝の天気予報以外はテレビもニュースもあまりチェックしていないので、全国的にどんな感じだったのかあまり把握はしていないのですが。
今年、思っていたような成人式ができなかった方たち、世の中が落ち着いてからでも、来年でもいいから、アフター成人式でもなんでも、自分たちが楽しめる思い出をつくれたらいいな、と思います。
一生に一度のことではあるけれど、それがぴったり今年でなくても、悲しかったな…という思いだけにならないように、上書きできるといいなぁ。
さて。SMAPの成人式というと、つとぷ(中居正広&木村拓哉の同級生コンビ)が当時レギュラー番組だった夢MORIの打ち上げを2人で抜け出して、ゲーセンいって2人でキャッキャ遊んでいた、というお話が有名ですが、果たして吾郎さんはどうだったんでしょうね。
森くんと同級生だけど、当時の吾郎さんがメンバーと一緒に過ごしていたとは思えないし、20歳当時に乗っていた車は赤のマセラティですからね…
きっと六本木のワインバーあたりでお祝いしていたことでしょう(笑)
当時はまだ私の中にSMAPの存在がなかったので、エピソードはまったく存じ上げません。
一応Googleさんに聞いてみましたが、全く検索に引っ掛かりませんでした(笑)
そんな吾郎さんも今年は年男。
夜遊び大好きだったハジけた若者時代を経て、今はつよぽんと合わせて「ロハス」と呼ばれるほどのナチュラル癒しキャラへと変貌いたしました。
先日のNHKの番組「不可避研究中」の収録後インタビューでは、
「手間ひまやお作法が楽しいと思える世代になった」との発言も。
そうか、手間ひまを楽しめるのは、世代だったのか…
『地球、詰んだ? 私たちはずっとクリスマスを祝えるんだろうかSP』
— 不可避研究中 (@nhk_fukahi) December 26, 2020
\収録後インタビュー 🎤 /
「手間ひまやお作法が楽しいと思える世代になった」という #稲垣吾郎 さん✨
普段の生活で環境を意識していることは… ?
稲垣さんのエコな暮らし、ちょっと覗いてみたい… 👀#不可避研究中 pic.twitter.com/TIJgqaRIdJ
思えば30代に突入したばかりの頃に和ブームがやってきて、「女30代なら着物くらいは一人で着られないと!」なんてあおり言葉にまんまと引っ掛かり、着付けを習った私。
体形的にお仕立てでは合うものがなく、教室に紹介された問屋さんで着物を仕立てたので、まあいい生徒さんだったと思います(笑)
おかげさまで今でもなんとか着物は着られるし、神社仏閣マニアのおかげで季節の行事にもまめに顔を出すようになったし、仕事で食品やら化粧品やら美容と健康に関することも叩き込まれたし。
何よりけっこう天邪鬼なところがあるので、キャリアも家族もない、自分だけのために時間を使える私が、「オッケー〇〇、電気つけて」みたいなのとか時短とか別にやんなくてもいいじゃないのさ、という思いもあり、なんだかんだでどっちかというと「丁寧な暮らし」っぽいことはしてるかもしれない(笑)
雑に生きると、発する言葉も雑になるような気がして、ちょっと意固地になっている部分もあるとは思いますが。
あ、そういえば吾郎さんは木村くんとのメールで、
”吾郎、今なにしてんの?”
”今おうちでアスパラ茹でてる”
”…お前、ホントに冗談みたいな生活してるな”
ってやりとりがあった、って木村くんが話してて。
「吾郎ちゃんってホントにそんな生活してるんだーーー!」とメンバーに爆笑されてたのを思い出しました。
今も多分、割と冗談みたいな生活してますよあの方(笑)。
大人になるのって、けっこう楽しいです。
新成人の皆さん、これからますます人生楽しんでね。
おめでとう!
いいなと思ったら応援しよう!
