![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/89612317/rectangle_large_type_2_939be22a4e75c0e67c07ef9832cd719d.png?width=1200)
冨樫義博先生を推したい
冨樫義博先生の人気漫画「HUNTER×HUNTER」が3年11ヶ月ぶりに連載を
再開しますね。最初の長期休載の時は長く感じましたが、何度か休載を経験するうちに、待つことに慣れすぎて感覚が麻痺してきました笑
おそらく10週は連載すると思いますので、その間に【暗黒大陸編】がどこまで進むのか楽しみですね。何年後に暗黒大陸に上陸するのだろうか。。笑
冨樫先生の作品は「HUNTER×HUNTER」と「幽☆遊☆白書」が有名ですかね。どちらも大ヒットしてアニメ化もされています。「幽☆遊☆白書」は90年代前半の作品ですので、知らない人もいるかな?Netflixで実写化されるニュースが流れたから知っているかな?もし、冨樫先生ファンで読んだことがない人がいれば、ぜひ読んでください!
単行本化されている作品は他にもありまして、「狼なんて怖くない!!」、「てんで性悪キューピッド」、「レベルE」。
「狼なんて怖くない!!」は短編集で文庫本化もされておらずレアです、私は読んだことはありません。「てんで性悪キューピッド」と「レベルE」は読みました。「てんで性悪キューピッド」は昔に一度読んだだけなので記憶が曖昧です。。
「レベルE」はめちゃくちゃハマりました。みなさん、この作品をご存知ですか?宇宙人を題材にしたSF漫画なんですけど、ミステリーやサスペンスの要素が含まれていてとても読み応えがあります。キャラクターも非常に魅力的で何度読んでも楽しめる作品です。
単行本は全3巻、文庫版は全2巻なので気軽に購入できるのもいいですね。実は「レベルE」もアニメ化されているほどの人気なんですよ。
「レベルE」の作中でキャラクターが話すセリフも有名ですよね。「斜め上」という言葉が現在の意味で使われだしたのは、この作品からだと思います。
「あいつの場合に限って常に最悪のケースを想定しろ、奴は必ずその少し斜め上を行く」。セリフだけ聞くとシリアスなシーンのようですが、漫画の中ではギャグ寄りのセリフなんですよね。この言葉で、キャラクターを表現しているのもすごい。読んだことがある人はニヤッとしていると思います笑。
オムニバス形式の作品で、大きくいくつかのシリーズに分けることができるのですが、どのエピソードも面白いですよ。本当に甲乙つけがたいです。
エピソードによっては犯人をはっきりと明かさないものもあって、それもまた面白い。ちゃんと読めばわかるようになっているんですけどね、わかった時は嬉しくなりました笑
「HUNTER×HUNTER」から冨樫先生ファンになった人は、過去の作品も読んでみてください。どれもおもしろいですよ。
いいなと思ったら応援しよう!
![高山玲奈@別れさせ屋・復縁屋工作員](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/78083339/profile_1b7e7949a43934a3491abf977bf1217f.jpg?width=600&crop=1:1,smart)