![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/16915780/rectangle_large_type_2_94ee85100fbe209e76f123b43e561231.jpeg?width=1200)
ブログ記事のネタに困ったら
ブログを書いていると、なにをテーマに書こうかネタが切れてしまった・・・
ということが多いです。
そんなときは、自分が今日体験したことを書いてみましょう。
この土曜日にダイハツ タントにルームミラー型ドライブレコーダーを付けました。
本体とGPSのコード、電源コードは自分でも簡単に取り付けられるのですが、問題はバックカメラ!!
取り付ける場所が下手すれば電動ドリルで穴をつくらないといけなかったり、わたしの場合はすでに設置しているバックカメラがあったので、その配線の通りに取り付けました。
これもすごく手間がかかって、針金をつかったり専用の道具をつかったりしましたが、本体につける側がL字型のため、穴にとおらなかったり、途中でひっかかったりととっても大変でした。
何度も何度も通していい場所を見つけました。
やっと着いたドラレコ。
そんな体験も、どうやってつけたのか教えてほしいって人が多いのです。
実際にわたしはwebやyoutubeで検索しまくりました。
一番苦労したのが、バックドアから車体に向かう配線が通る黒い蛇腹をもとにもどすことでした。
検索してもそんなのまったくやりから載っていなくて・・・。
実は、黒いキャップを付けるのは、つける側のしろいものが外れるのを知らなかったということです。
全部で4時間くらいかかりました。
まぁ2人でやったのでこれが一人ならもっとかかっていたでしょうね。
あとは地元ネタにはなりますが、地元のこんなお店にいってこんなものがありました。
というもの地元民にとってはありがたい情報だったりします。
地元でしかないスーパーもありますしね。
ヨーグルトで、ヤクルトの「カップdeヤクルト」が期間限定発売されていますが、これがどこで売られているかほしい人には教えてほしい情報だったりします。
まぁ調べる前にあちこちお店にいっちゃいますけどね。
そんなわけで、今日体験したことを記事にしてみましょう。
というお話でした。
わたしは今日、ガーデンマルシェという園芸のお店にいって、多肉植物を買ってきました。
1株200円。
しかし子供が黄色のさくらんぼの苗をほしがって、それをいれる鉢と害虫駆除のスプレーと肥料とか土とか買いました。
土は赤玉やら腐葉土やら買ってブレンドしてもいいのですが、初心者は専用の土を買うのがてっとりばやいです。
増えた多肉植物は、ガラスのケースを買ってテラリウムをつくろうかと考えてます。
わたしのブログもよろしくお願いします↓↓