wordpressテーマを変えるとアクセスが激減

wordpressのテーマをstinger8にしていました。
それで2年ほど続けていましたが、楽天の商品を紹介するのにcocoonのほうが簡単なことがわかりました。
ブログをあと2個あって、そちらは後から作ったからテーマはcocoon。
古いブログにも楽天の商品を紹介したかったのでcocoonに変えてみました。

すると、翌日からアドセンスの収入が激減。
あわててアナリティスクをみてもアクセス激減!!
ヤバヤバ

テーマを変えるとアクセスが激減してしまうのは、テーマでちょいちょい内容が違ってて、google側が同じ記事なのか違う記事なのかがわからなくなってるからだそうだ。
大きくテーマを変えるときは要注意。
同じ人が作ったテーマだったらそんなことはないかもしれませんが、実証したわけではないのでわかりません。

wordpressでテーマを変えるときは、バックアップを取りましょうね。
プラグインで簡単にバックアップをとることができます。

テーマを変えるときはいったんプラグインを全部停止。
テーマをインストールしてから、必要なプラグインを有効化します。

テーマを変えてアクセスが激減した・・・。

とおもってgoogleサーチコンソールを見ると、テーマを変えた日の検索パフォーマンスはちょっと落ちただけ。
3か月前よりもいい。
3か月前にもどったと思えばいいのか。

とりあえず記事を1から見直して、修正したり追記したり、楽天の商品の紹介を追加して、更新作業をします。

アクセスが落ちても焦らない。

いいなと思ったら応援しよう!