見出し画像

4年間のスキンケアでニキビ肌はどこまで良くなる?

こんにちは。れいなです。
みなさん、肌のお悩みってありますか?

私は中学生くらいから、ずっっっっっっとニキビ肌で、
つい最近まで悩んでいました。

ニキビがあるとつらいですよね。
鏡を見る度に落ち込んで、自己肯定感も下がって。
みんなの目線がニキビに来ているような気すらしていました。

私がスキンケアを本格的に始めたのは社会人になってから。
色々試してみて、ようやくここ数か月で、
「肌がきれいになった!」と感じられるようになりました。

今回は私のスキンケアルーティンと共に、
ニキビ肌に効果的だったアイテムをご紹介していきます。

※ニキビは肌の疾患です。
悩んでいる方は、まずは皮膚科への受診をおススメします。


4年でニキビ肌はここまで変わる!

とりあえず説得力を増すために、私の4年前の肌と直近の肌を
お見せしていきます。
元ニキビ肌なので、「ツヤツヤ!ぴかぴか!毛穴がない!」
みたいなことはありませんが……

※苦手な方は飛ばしてください

スッピン。遠くから撮っても分かるニキビ跡……
化粧していても赤みがひどく、ニキビもあります。

正直、中高生の時の方が肌はひどいんですが、
ひどすぎたからか写真が残っていませんでした(笑)
でもニキビもあるし、赤みも見えますよね。

ノーマルカメラで撮影。モザイク以外加工無しです。

そして今の肌がこんな感じです。
いかがでしょう。
毛穴は一度開いているので消えることはありませんが、ニキビは無く、つやんとしています。
ニキビ跡もちょっと良くなってるように見えますね。

最近は日焼け止めだけでも出かけられるようになって、
本当に毎朝の準備が楽になりました。
(この肌で外に出れるか?という議論はさておきます(笑))


ニキビ肌におススメのスキンケアルーティン

私の肌はもともと本当にニキビだらけだったので、
ここからは、そんなニキビたちを、どうやって減らしていったかをお伝えしていきます。

まず、スキンケアの流れですが、
以下の順番で行っていきます。

①化粧落とし

②化粧水

③美容液

④クリーム

いたって普通な順番です。
特に重要視しているのは、なんと言っても化粧落とし。

どれだけ疲れていても、ゾンビみたいな状態で帰宅しても、
化粧落としだけは絶対にします。

元エステティシャンのオンマ曰く、
「化粧を落とさずに寝てしまうのは、雑巾を顔に載せて寝るよりもひどい」
とのこと。
本当かどうかは分かりませんが、肌の負担になることはなるべく避けましょう。

では次に、どんなアイテムを使っていたか、
特徴に着目して紹介していきます。

①化粧落とし

何度も言いますが、化粧はやっぱり絶対落としてほしいです。
毛穴が詰まってニキビのもとになります。

たとえ「石鹸落ち」と謳われている商品であっても、
私は化粧落としで落とします。

正直、落ちれば何でも良いですが、
肌は摩擦に弱いので、薄手のクレンジングシートでゴシゴシ擦るのは避けましょう。

私がよく使っているのは、オイルクレンジング
そしてクレンジングバームです。
力を抜いて、指の腹で優しく馴染ませてあげると、
スルッとメイクが落ちてくれます。

化粧は油分が多いので、同じ油=オイルが一番落ちやすいそうです。

私のお勧めは、
manyo(魔女工場)のオイルクレンジング、
もしくは
パーフェクトワンフォーカス
です。

ミニミニサイズのパーフェクトワンフォーカスちゃん

落とした後の乾燥も感じにくく、
使用感が良いな~という印象です。

②化粧水

化粧水は、とにかく鎮静効果のあるものを選んでいます。
色々と有名どころを試してみましたが、
私のイチオシはマデカソサイド(CICA)が含まれているもの。

聞く話によると、
ティーツリーが効く人、
CICAが効く人、
ドクダミが効く人、と分かれるようですよ。

なので、CICAが効かなかった!という方は、
ティーツリーやドクダミなども試してみてください。

私はここ2年くらい、
One Thingのマデカソサイドを使っています。
良い意味で鎮静以外何もない。
5教科で国語だけずば抜けてる、みたいな化粧水です。

霧吹きに入れると超楽です


③美容液

美容液の選び方って難しいですよね。
ニキビがまだまだひどい方は、
まずは鎮静用だけを使ってあげてほしいです。

特に脂性肌でニキビがある方。
他の美白や保湿、みたいな機能が追加されると、
ニキビがよりひどくなってしまうこともあります。

私はニキビが酷かった時には、
・Apieuのマデカソサイドアンプル
・manyoのティーツリーオイル
・ビープレーンのシカフルアンプル
などを使っていました。

とりあえず鎮静系!

ニキビが収まってからは、
ナイアシンアミド、ビタミンAなどを使って
さらに肌を強くしていくのがおススメです。

緑のものが鎮静特化のアンプルたちです

とりあえず今使っている美容液を並べてみました。
ニキビが収まった今でも、鎮静系の美容液は必ず使うようにしています。

④クリーム

私、クリームって苦手だったんですよね……
脂性肌なので、重すぎるものを使うと、よりニキビが悪化してしまうのが本当に嫌で。

そんな時に出会ったのが、シカクリームです。

こちらはVTのもの。100ミリのビッグサイズも使い切るほど愛用してます!

今は季節的にもう少し重いものを使ってますが、春から秋始めまではジェルタイプくらい軽いテクスチャのものを使っています。

私のお気に入りはvtコスメティックスのもの。
vtのシカクリームは、水分ベースなので軽いんですよね。
ニキビがひどい時は、油分ベースのクリームは避けるのが吉ですね。

また春が近づいたら、シカクリームに戻る予定です!


スキンケアを習慣にするのが一番大切!

私はけっこうズボラで飽き性で、本当に「継続」という言葉が嫌いなんです。憧れはするんですけれど。

でも肌のトラブルは、一朝一夕でどうにか出来るものではありません。
毎日の積み重ねがとっても大切。
いや、分かってるけど……って感じですよね。

最初は化粧落としてオールインワンクリーム塗るとかでも良いと思います。
ちょっとずつ余裕が出てきたら、
化粧水、美容液……と増やしてみるのはどうでしょうか。

スキンケアが習慣づいて楽しくなってくると、
「自分を労わっている」という気持ちに浸れます。
「私はちゃんと私を愛せているな」と思えて、自己肯定感まで上がります。
肌もきれいになったらさらに気分上がりますよね!

継続って本当に本当に大変ですけれど、
私も頑張りますので、皆さんも一緒に頑張りましょう~!

またお気に入りのアイテムがあればお伝えしていきます!

れいな


いいなと思ったら応援しよう!

REINA@飽き性
いただいたサポートは、十分の一は献金に、残りは普通に私の血肉となります。 メンタルが急降下した日には温泉代になったりもします。温泉行きたいな・・・