【#朝の脳活de自己開示】第14回 あなたの「片付けの法則」 モノ・人・知識
こんばんは。
LGBTQライターのなつめれいなです。
もう2週間もしないうちに2021年が終わり、2022年が始まりますね。
この時期になると大掃除の話題になり、必然的に話題となるのがお片付けですね。「お片付け」というと、モノを捨てることを連想すると思いますが、人や情報の断捨離もあるでしょう。
本日のテーマは、『あなたの「片付けの法則」を教えて モノ・人・知識』でした。
こちらについて、私の結論とそこに至った根拠を書いていきます。
ご感想・ご質問などがあれば、コメントでお寄せください。
朝の脳活とは?
朝の脳活というのは、私が参加している「絶対肯定オンラインサロン」の創始者であるタマキさんや初期メンバーのぽちゃんさんたちが、毎朝6時30分~8時までの1時間30分、Twitterのスペースで行っているものです。
毎日異なるテーマで、毎日さまざまな人が意見を出しています。
毎日6時30分頃には、タマキさんが「#朝の脳活」でツイートをあげているので、フォローしておいてください。
絶対肯定オンラインサロンとは?
絶対肯定オンラインサロンとは、上で紹介したタマキさんが始めたオンラインサロンです。男女問わずさまざまな職業・年齢の人が集まり、それぞれが意見を出し合い、お互いの意見を尊重しあう大人が集まっています。
月末にはサロンメンバーの交流会が行われ、そこでいろいろな価値観に触れることができるなど、刺激がいっぱいあります。
早起きされる方は、毎朝6時30分から始まる「朝の脳活」を聞いてみてください。そのうえで、絶対肯定オンラインサロンに興味が出てきた人は、下記のリンクも参照してみてください。
人間関係はあえて片付けない
基本的には、人間関係を自分から整理することはありません。理由としては、どこかで再度つながる可能性もあるからです。
誰と誰がどこでどうなっているか、誰にもわかりません。また、何らかのキッカケで仲違いしたことによりSNSなどでブロックした人がいたら、気まずい思いをすることもあるでしょう。
だからというわけではありませんが、まず私から誰かを切ることはしません。
必要に応じてチーム(ユニット)を組む
人間関係は広く持っておいて、必要に応じてその中からチームを組んでいきます。イメージは、ひとつのプロジェクトが終わったらいったん「サヨナラ」して、「じゃあ、またね」といって別れ、別の人と組む感じです。
誰かと組んだからといって、その人と一生仲良くしなければならないというわけではないので、自分のやりたいことを実現するための仲間と考えると、人間関係も楽になるでしょうし、悩まなくてすむと思います。
情報・知識はその性質によって異なる
情報・知識の整理については、それぞれの性質によって異なるでしょう。
新しくなるものは必要に応じてアップデート
例えば税制や医学、勉強法など、最新の理論に基づいて新しいものが発明される分野もあります。そういうものについては、積極的にアップデートします。アップデートしておかないと、いざ必要になったときに使えないですしね。
ただし、こうしたアップデートが求められるものについては、手に入れたあとでどういうものか調べておいて、使える状態にしておかなければなりません。
そうしておかないと、「ただ持っているだけで、使えない情報・知識」となってしまい、宝の持ち腐れです。
普遍的なものについても同じ
普遍的な情報・知識については、そのまま持っておくこともあります。しかし、時代に合わない部分は、きちんと合うように改定して、使えるようにしておきます。
普遍的なものはそれほど変える必要もないことが多いですが、作られた時代によっては時代に合わない部分も出てくるので、それはある程度変えていくといいでしょう。
最後に
モノについては書きませんでしたが、「使わないものは積極的に捨てたほうがいい」といわれます。
これは、人や情報・知識にもいえることです。しかし、必要に応じては自分からは捨てず、自然淘汰されるという考え方も必要でしょう。